マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「今朝、起きたとき、自分が何を求めているのかわからなかった。もし、ピッチに立ったにも関わらず、自分の仕事をこなさなかったら僕はプロ失格だった。…それにしても、言葉が見つからない。途中出場でゴールを挙げること […]
シンプルな攻撃と連携がきいた守備で、エヴァートン戦とアーセナル戦をドローに持ち込み、チェルシーに善戦したプレミアリーグ昇格組のレスターに対して、まだまだチームの体を成していないマンチェスター・ユナイテッド。「鍛えられたチ […]
追加点を挙げたサコ、果敢にミドルを放ったクレスウェル、攻守のつなぎ役を果たしたソング、前線をかき回したエネル・バレンシア、途中出場で守備を固めたジェンキンソン、ダメ押しゴールのアマルフィタノ。今季のプレミアリーグで上位を […]
昨日UPした、「アーセナルの新システム、4-1-4-1に異議あり!」という記事のなかで、「エジルがサイドで窮屈そう」「カウンターができないと厳しい」と書いたばかりでしたが、プレミアリーグ第5節、アストン・ヴィラとの無敗対 […]
ディ・マリア、マルコス・ロホ、ダニー・ブリント、ラダメル・ファルカオ。移籍市場終盤、ワールドクラスを続々と獲得したファン・ハール監督のマンチェスター・ユナイテッドが、いよいよ新チームの全貌を明らかにします。2分け1敗と出 […]
アダム・ララナのデビュー戦であり、チャンピオンズリーグ開幕を前にしてスターリングを休ませる、久しぶりのターンオーバー。選手層が厚くなったリヴァプールは、自信と希望に満ちあふれているようにみえました。この日の相手が、2勝1 […]
最初の30分は、中盤の運動量でピッチを制圧し、チェルシーをノーチャンスにさせたスウォンジーのゲーム。ラスト60分は、スウォンジーの守備陣をズタズタに切り裂いたチェルシーのゲーム。4-2という結果は、前半だけ観た人には想像 […]
ジルーが負傷リタイア、ヤヤ・トゥレも不在と舞台が整い、いよいよウェルベックとランパードの登場です。コンディションが上がりきっていないプレミアリーグ4節で当たるのはもったいないカード。アーセナルVSマンチェスター・シティの […]
プレミアリーグ開幕戦では、エヴァートンに追いついて幸先いい勝ち点1をゲット。2戦めのチェルシー戦では、クルトワとシュマイケルのビッグゼーブ合戦のなか、後半に先制ゴールを奪うかという健闘をみせたレスター・シティ。コンディシ […]
昨季のプレミアリーグでは、リヴァプールに対してアウェイで0-4、本拠地ホワイト・ハート・レインで0-5大敗を喫したトッテナム。2013年12月15日のこのゲームは、アンドレ・ビラス・ボアス監督解任のトリガーになったゲーム […]
今週のプレミアリーグでは、トッテナムVSリヴァプールとこの試合が注目カードだったのですが、開始3分で終わってしまったかと思いました。いきなり、エヴァートンの横っ面に重いパンチを2発叩き込んだのはチェルシー。1分、ウィリア […]
チェルシー以外は勝てるクラブがなさそうなエティハド・スタジアム。当地で戦ったプレミアリーグでは6戦6勝、得点15で失点ゼロ。対戦成績をみれば、マンチェスター・シティがストークに負ける理由が見当たりません。この一戦の興味は […]
ルーニー、ファン・ペルシに、アシュリー・ヤング、バレンシア、マタ。真ん中のスペシャリストがフレッチャーしかいないとなると、まさかディ・マリアはセントラルMF!? ロホとダレイ・ブリントのプレミアリーグデビューは、9月頭と […]
昨季プレミアリーグで、2節にマンチェスター・ユナイテッドVSチェルシー、3節にリヴァプールVSマンチェスター・ユナイテッドを観たとき、「もったいない」と感じたことを思い出しました。開幕直後のこの時期は、戦い方を変えたチー […]
プレミアリーグ開幕戦では、オールド・トラフォードでスウォンジーに敗れるという失態を披露したマンチェスター・ユナイテッド。プレシーズンマッチで順調に勝利を重ね、自信を深めていたファン・ハール監督には、ブレンダン・ロジャース […]