マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグにおいては、ホームのエティハド・スタジアムでは7戦全勝と負け知らず。しかしアウェイでは2勝1分け4敗ととたんに腰砕け。典型的な内弁慶クラブと化しているマンチェスター・シティ。この日の対戦相手は、ホームでは前 […]
記録上、オウンゴールが3本という珍しいゲームになりましたが、リヴァプールがウエストハムに30本のシュートを浴びせて完勝。他会場の結果を受けて、再度プレミアリーグ2位に浮上しました。この日のリヴァプールは縦に速くてシンプル […]
プレミアリーグ連覇に赤信号が灯り、アーセナルについていくならホーム、オールド・トラフォードではもう1敗もできないマンチェスター・ユナイテッド。ファン・ペルシが復帰したと思えば、ルーニーは累積警告で出場停止。香川真司は昨日 […]
プレミアリーグでは4試合勝利がないトッテナムと、3勝1分け9敗の18位と下位に沈み、マルティン・ヨル前監督を解任したばかりのフラムの対戦。トッテナムのゴール欠乏症は深刻で、最近はセットプレイかカウンターにしか活路を見出せ […]
サニャがハムストリングを痛めたと聞いており、ジェンキンソンは予定通り。モンレアル先発も想像の範囲内だったのですが、CFベントナーと聞いてびっくり。しかも、前半2分にジェンキンソンの完璧なクロスをベントナーがこれも文句なし […]
天才、爆発!CKからのボレーも見事だったのですが、それ以外の3点は、誰の力も必要としない彼のセンスと技術だけで奪ったゴール。前節のプレミアリーグで、ハル・シティに敗れたのが嘘のような怒涛の攻撃。ルイス・スアレスの4発で、 […]
腸(はらわた)が煮えくりかえるとは、まさにこういう状態をいうのだと思いますが、気を落ち着けて書きましょう。プレミアリーグは、まだ半分も終わっていないのですから。マンチェスター・ユナイテッドがホーム、オールド・トラフォード […]
昨季のプレミアリーグでは、サウサンプトンの1勝1分けでした。今年の3月、ベニテス体制だったチェルシーは、ジェイ・ロドリゲスに先制され、リッキー・リー・ランバートには決勝FKを決められて2-1と敗戦。トッテナムに抜かれて4 […]
何ともいいがたい試合でした。ハル・シティは、今季プレミアリーグでホームでの戦いを3勝2分け1敗と勝ち越していたのですが、先週、最下位クリスタル・パレスに負けており、トップ10とはまだ1度も対戦していません。Jスポーツの中 […]
プレミアリーグ前節でマンチェスター・シティに6-0の大敗を喫したトッテナム。ミッドウィークのヨーロッパリーグ、トロムセ戦に勝ってショックは和らいだものの、ここで無惨に負けようものなら先の見えないトンネルに入ってしまうこと […]
昨季プレミアリーグのアーセナルなら、ドローで終わってもおかしくないゲームでした。ボールを支配しながらも決め手がなくスコアレスでタイムアップを迎えたり、無理攻めを仕掛けてDFが裏を取られ、先制を許したりするシーンを何度観た […]
ジルーにドリブルをさらわれたサウサンプトンのボルツ、アグエロにゴールキックを渡してしまったトッテナムGKロリスと、今節のプレミアリーグでは、GKの致命的なミスが勝負を決めたゲームが頻発しましたが、ウエストハムもやってしま […]
こういった退屈でミスだらけの試合を、のらりくらりと時間を遣いながら、ことごとく勝ち点3で終えたのが昨季プレミアリーグでマンチェスター・ユナイテッドが独走した最大の要因でしょう。他のクラブは、いいサッカーができないとその度 […]
何とまあ、大味なゲームでしょうか。攻め合い、殴り合いではあったものの、高速パスとハードマークで締まりのあるゲームだったマージーサイド・ダービーと比べて緊張感が感じられず、両チームとも、これではプレミアリーグ優勝など難しい […]
リヴァプールはグディソン・パークでの花火大会のような打ち合いを見た後だったので、ロンドンのプレミアリーグ首位攻防戦のシブさがさらに引き立つこととなりました。首位アーセナルと3位サウサンプトンの対戦は、このゲームの前までの […]