マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
2020-21シーズンは3ゴール、昨シーズンは10ゴール。ミケル・アルテタ監督の就任以来、アーセナルの課題のひとつは、中盤のセンターにいるMFのゴールが少ないことでした。ところが今季プレミアリーグでは、既に12ゴール。チ […]
最終スコアが0-1なら、「接戦」「辛勝」などと表現されるのが一般的です。しかし、あのゲームは、アーセナルの完勝と形容すべきでしょう。プレミアリーグ15節、スタンフォード・ブリッジのロンドンダービー。チェルシーのオンターゲ […]
プレミアリーグ13節、サウサンプトンVSアーセナル。首位を快走するアルテタのチームは、今日もベストメンバーです。GKラムズデール、DFベン・ホワイト、ウィリアム・サリバ、ガブリエウ、冨安健洋。センターにトーマス&ジャカ、 […]
0-0で残り20分、右サイドをドリブルで上がったのはブカヨ・サカ。カットインしたウインガーは3人に囲まれ、後ろのトーマスに戻しました。短いパスをウーデゴーアがキープした瞬間、外からオーバーラップしてきた選手が視界に入りま […]
トーマス、ジャカ、ジェズス、マルティネッリ、サカ、あるいはウィリアム・サリバ。ひとたび誰かが「ノースロンドンダービーのMVPは?」といい出せば、情熱的なグーナーたちの終わりなき論争が始まりそうです。 私の推しは、断然トー […]
いやー、素晴らしい!クルゼフスキのポジションにリシャルリソンなら、両チームともベストメンバーといっていいでしょう。プレミアリーグ9節、アーセナルVSトッテナム。イングランドのフットボールの歴史上は192回め、プレミアリー […]
昨日、「フットボールロンドン」の見出しをつらつら眺めていたら、思わせぶりな見出しを発見。どうしてもスルーできず、開いてしまいました。 「‘Future Pep Guardiola’ takes s […]
アルテタ監督のチョイスは、トミヤスではなくベン・ホワイトでした。プレミアリーグ8節、ブレントフォードVSアーセナル。スミス・ロウとウーデゴーアを負傷で欠いたガナーズの指揮官は、復帰したトーマスを起用し、その前にファビオ・ […]
プレミアリーグ開幕4連勝のアーセナルは、エミレーツのアストン・ヴィラ戦を勝ち切れるのでしょうか。トーマスとエルネニーが太腿を痛め、ジンチェンコも膝の負傷が癒えずに欠場です。左にティアニー、中盤にはサンビ・ロコンガ。先発と […]
本日は、プレミアリーグの2強の戦い方を振り返ってみたいと思います。あ、はい、もちろんマンチェスター・シティとアーセナルです。2節を終えて、早くも全勝は彼らのみ。難敵相手の開幕戦を2-0でクリアしたペップ・グアルディオラと […]
プレミアリーグの開幕戦は、クリスタル・パレスとのアウェイゲームで0-2完勝。1年前の悪夢を振り払ったアーセナルは、退団したカスパー・シュマイケルのポジションしか補強できていないレスターをエミレーツに迎えています。 アルテ […]
アルテタ監督の11人は、アウェイ勝利のチェルシー戦がベース。リヴァプールに惨敗したラングニック監督は、ロナウドをトップに配した4-2-3-1に戻しています。プレミアリーグ34節、アーセナルVSマンチェスター・ユナイテッド […]
日曜日のレスター戦は、セットピースを活かして2-0完勝。プレミアリーグ2021-22シーズンのTOP4を巡るバトルは、アーセナルが断然優勢となっています。16勝3分7敗で51ポイント。消化試合が3つ多いマンチェスター・ユ […]
オーバメヤン、ダヴィド・ルイス、ダヴィド・ルイス、エンケティア、ニコラ・ペペ、ジャカ、ガブリエウ、ダヴィド・ルイス、ベルント・レノ、ジャカ、ガブリエウ、ジャカ、トーマス・パーティー、マルティネッリ。 賢明なるグーナーのみ […]
冨安健洋が間に合いました!プレミアリーグ21節、アーセナルVSマンチェスター・シティ。アルテタ監督が不在のチームは、ガチンコのベストメンバーです。GKラムズデール、DF冨安健洋、ベン・ホワイト、ガブリエウ、ティアニー、中 […]