マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
VARがオフサイドを示したあのシーンで、「三笘の1ミリ!」と叫んだ方が多かったようですが、むしろ先制ゴールのほうがその言葉にふさわしかったのではないでしょうか。ブカヨ・サカ、ウーデゴーア、エンケティアが決めたアーセナルが […]
「アレクシスはピッチのどこでもプレイできる。プレーメイカーがいいのか、20メートルほど前がいいのか、わからない。私は彼を深い位置に置くのが好きだけど、彼が戻ってきたら話してみるつもりだ。父親と話したときは、アルゼンチンの […]
2017年のプレミアリーグ昇格は、34年ぶりのトップリーグ。すぐに落ちるかと思われたブライトン&ホーヴ・アルビオンは、5シーズン連続で残留に成功しています。2019年にグレアム・ポッターがやってきて、昨シーズンはクラブ史 […]
土曜日に開催されたプレミアリーグ15節の5試合は、トータル21ゴール。10チームのうちノーゴールだったのは、レスターに0-2で敗れたエヴァートンだけです。本拠地エラントロードにボーンマスを迎えたリーズは、残り30分で1- […]
「プレミアリーグで初めて先発出場。ペース、プレス、トリックで、チェルシーのバックラインを脅かし、抜擢が正しかったことを証明した。試合が進むにつれて、存在感は薄れていったが、非常にいいパフォーマンスだった」(サセックスライ […]
キックオフからわずか4分で、2つの決定機。ポッター監督のチェルシーをアメックス・スタジアムに迎えたブライトンは、獰猛という言葉がぴったりでした。 最初のチャンスは2分30秒、チアゴ・シウヴァのフィードをカイセドがヘッドで […]
今週末のプレミアリーグは、ビッグ6と降格候補の対戦が4試合組まれています。レスターVSマンチェスター・シティ、ボーンマスVSトッテナム、リヴァプールVSリーズ、アーセナルVSノッティンガム・フォレスト。いずれも上位が順当 […]
グレアム・ポッター監督の下で、6試合4勝1分1敗という素晴らしいスタートを切った頃のブライトンなら、メディアを賑わすアップセットを実現できたかもしれません。13節のアウェイゲームは、ペップ率いるマンチェスター・シティ。3 […]
チェルシーの誘いを断れなかったグレアム・ポッターの後を継いだのは、7月までシャフタール・ドネツクを率いていたロベルト・ゼ・デルビ。プレミアリーグデビューとなったリヴァプール戦は、幸先のいいスタートとなりました。 開始4分 […]
ブライトンサポーターにとっては、ショッキングな事件でした。トーマス・トゥヘル監督を解任したチェルシーが、グレアム・ポッター監督にアプローチ。プレミアリーグと欧州制覇をめざすクラブからの魅力的なオファーは、中小のクラブしか […]
直近のプレミアリーグ5試合を2勝2分1敗。ウェストハム戦とゼニト戦で3失点を喫してから、チェルシーは苦しい戦いが続いています。エヴァートン、ウルヴスに連続ドロー。先制されたアストン・ヴィラ戦は、後半の猛攻で逆転したものの […]
「スカイスポーツ」のジョーンズ・ノウズさんがぶち上げたスコア予想は1-1。リヴァプールは勝つと信じた私は3-1としたのですが、2-2という着地はドローと読んだ「ベッティング・グル」の判定勝ちでしょう。プレミアリーグ10節 […]
アーセナルの経営ボードとエドゥTD、ミケル・アルテタ監督の間では、あらかじめスケジューリングされていたのでしょう。ユーロ2020が終わるまでは本人が動けないので、ブライトンとの交渉期間。イングランドVSクロアチアの直後、 […]
プレミアリーグ20チームで最多失点のリヴァプールが首位というのも不思議な感覚ですが、守備に定評があるジョゼ・モウリーニョのチームの最多ゴールもまた、イレギュラーなシーズンならではの珍事に映ります。エヴァートンにホームで敗 […]
プレミアリーグ28節の延期試合、マンチェスター・シティ戦で3-0完敗のアーセナルは、アメリカンエクスプレススタジアムでブライトンに敗れれば、CL出場権チャレンジはジ・エンドでしょう。エティハドのゲームでジャカとパブロ・マ […]