マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
カラバオカップのウェストハム戦を3-1で落とした後、プレミアリーグ11節のニューカッスル戦は1-0。国内では無敗だったアーセナルは、得点力を落としてしまい、今季初のノーゴールで連敗となりました。不利なジャッジが多かったセ […]
自陣後方にいたシェアから、ロングフィードが出たのは64分。ジョエリントンを追って、ボールの前に出たガブリエウが空振りすると、ボックス右に流れてこぼれ球に先着したジェイコブ・マーフィーのシュートがゴール前を横切りました。 […]
「このフルバックは、ランスとセヴィージャで行われた欧州の2試合で180分フル出場。スペインではバックラインとして重要な勝利に貢献した。プレミアリーグでの3度の交代出場でも、インパクトを残している」 「マンチェスター・シテ […]
フロントスリーはネルソン、エンケティア、トロサール、中盤はジョルジーニョ、ファビオ・ヴィエイラ、カイ・ハヴェルツ。ロンドンスタジアムで開催されるカラバオカップ4回戦、ウェストハムとのダービーマッチがいよいよ始まります。 […]
週末のエミレーツに乗り込んできたのは、負傷者続出で1分8敗のシェフィールド・ユナイテッド。プレミアリーグの10節で、無敗と未勝利が戦うのは100年ぶりだそうです。どこからどう見ても、勝って当たり前の一戦ですが、指揮官と選 […]
チャンピオンズリーグのセヴィージャ戦で1ゴール1アシストのガブリエウ・ジェズスは、2週間ほど離脱するようです。プレミアリーグ10節、アーセナルVSシェフィールド・ユナイテッド。アルテタ監督は、調子を落としているウーデゴー […]
PSVに4-0で快勝の後、ランスとのアウェイゲームは2-1の逆転負け。7年ぶりにチャンピオンズリーグに戻ってきたアーセナルは、ラ・リーガ13位のセヴィージャとの連戦でダブルを許すわけにはいきません。負傷欠場は、トーマスと […]
グーナーのみなさん、アーセナルのベストメンバーを書き出してほしいといわれたら、どんな布陣にしますか?エンケティアやトロサールも捨てがたいのですが、おそらく前線はサカ、ジェズス、マルティネッリの3枚が一番人気。ウーデゴーア […]
アルテタ監督はベストメンバー、ポチェッティーノ監督は最前線に好調のスターリングを配しています。プレミアリーグ9節、スタンフォード・ブリッジのチェルシーVSアーセナル。さっそくホームチームから、キックオフのピッチに立つ11 […]
最初の8試合を無敗で過ごしたアーセナルに対して、チェルシーは3勝2分3敗と大苦戦。スタンフォード・ブリッジで開催されるロンドンダービーは、完成度で上回るガナーズが有利に見えます。ラヤ、サリバ、ガブリエウが中央に君臨する最 […]
コミュニティシールドに続いて、マンチェスター・シティに連勝。昨季プレミアリーグ王者をシュート4本に抑えた会心の一戦を見て、ウィリアム・サリバのパフォーマンスにテンションが上がりました。69本のパスを通し、成功率99%。デ […]
トーマスのロングフィードを冨安健洋が頭で落としたのは86分。足元に収めた彼がシュートを諦めたのは、ナタン・アケのチャージで体勢を崩したからでしょう。それでも、左足で後ろに流したボールは正確でした。マルティネッリの強烈なシ […]
「Mikel Arteta already has perfect William Saliba alternative as Arsenal injury concern emerges」。マンチェスター・シティ戦でハ […]
ファン・ダイクを獲得してチャンピオンズリーグのファイナルに進出したリヴァプールが、オフシーズンにアリソン・ベッカーを引き入れたとき、クロップ監督のチームはプレミアリーグも欧州も制覇するのではないかと思いました。今、私は当 […]
マンチェスター・ユナイテッドのホイルンドは、チャンピオンズリーグでは3ゴールを挙げているものの、プレミアリーグでは5戦ノーゴール。アーセナルのジェズスとエンケティアは、2人足しても3ゴールです。チェルシーが夏に獲得したニ […]