マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ノースロンドンダービーにおけるアーセナルの戦い方を「BBC」に寄稿したスパーズOBは、「ゲームを終わらせた2つめのゴール」と表現しました。2005年にニューカッスルからホワイト・ハート・レーンにやってきたジャーメイン・ジ […]
トッテナムはハリー・ケインが間に合い、アーセナルはトーマス・パーティーが復帰しています。プレミアリーグ11節、トッテナムホットスパースタジアムのノースロンドンダービー。首位に立ったホームチームが順当に勝つのか、14位に沈 […]
プレミアリーグ11節の最注目カードは、ジョゼ・モウリーニョのトッテナムとミケル・アルテタ率いるアーセナルが激突するノースロンドンダービーです。最近10年は、両者がこれほど対照的な状態で決戦を迎えることはありませんでした。 […]
ヨーロッパリーググループステージ5節。アーセナルスタジアムのスタンドに、グーナーが帰ってきました。彼らにとって、4-1で圧勝したラピッド・ウィーン戦は、忘れられない一戦となるのではないでしょうか。 プレミアリーグ10節の […]
プレミアリーグ10試合で4勝1分5敗、勝ち点13は過去39シーズンのワースト。3勝3分4敗と出遅れた1981-82シーズンは、その後の追い上げで5位に食い込んでいますが、アルテタ監督はゴール欠乏症に陥ったチームを立て直す […]
衝撃の一戦でした。アーセナルの敗戦、そしてラウル・ヒメネスの痛ましい事故。試合が始まって20分を過ぎても両者ともシュートがなかったのは、退屈なゲームだったからではありません。キックオフから4分30秒、ウィリアンが蹴ったC […]
アーセナルとレスターは3連勝、トッテナムは2勝1敗。ヨーロッパリーグのプレミアリーグ勢は3チームとも首位に立っており、4節のゲームで勝てばノックアウトラウンド進出に近づきます。モルデVSアーセナル、スポルティング・ブラガ […]
後半開始早々にニコラ・ペペが喰らったレッドカードが痛かったのは確かですが、リーズ戦のアーセナルは前半から劣勢でした。シュート数は13対5、オンターゲットゼロ。オーバメヤンのボールタッチは、レノの27回を大きく下回る17回 […]
変化が必要なアルテタ監督のチョイスは、ウィロック抜擢、ニコラ・ペペとウィリアンの併用、オーバメヤンのトップ起用です。プレミアリーグ9節、リーズVSアーセナル。マルセロ・ビエルサ率いる運動量豊富なチームは、直近の2試合こそ […]
多くの現地メディアが、日曜日に登場するチームの布陣を話題にしています。負傷者9名とコロナウイルス感染者1名を抱える満身創痍のリヴァプールと、アストン・ヴィラにホームで0-3完敗の後もトラブル続きのアーセナル。アンフィール […]
「Arsenal offered Christian Eriksen as Inter target Granit Xhaka swap deal(メトロ)」「‘Sol Campbell 2.0!’ […]
エミレーツにアストン・ヴィラを迎えた必勝のゲームを0-3で落としてから、アルテタ監督の戦術に対する風当たりが強くなっています。メディアや評論家の多くが指摘しているのは、プレミアリーグ8試合で9ゴールしか決められていない攻 […]
昨季プレミアリーグで8位に沈んだアーセナルが、2020-21シーズンも苦しんでいます。開幕から8試合で4敗を喫し、首位と6ポイント差の11位。ガブリエウ・マガリャンイスが加わった最終ラインは10失点とまずまずですが、8戦 […]
シュートを1本も打てずに終わったアストン・ヴィラ戦が終わったとき、「スカイスポーツ」が必ず話題にするだろうと思いました。ピエール・エメリク=オーバメヤンは、左ウイングでプレイすべきなのか。9月15日にアーセナルとの契約を […]
リヴァプールに7-2という信じられないスコアで圧勝し、レスターを敵地で屠ったアストン・ヴィラは、プレミアリーグ6戦4勝2敗で暫定9位。マンチェスター・ユナイテッドにアウェイで勝ったとはいえ、4勝3敗で10位に留まっていた […]