マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
チャンピオンズリーグのザルツブルグ戦は、ホームで痛恨の1-1ドロー。プレミアリーグのクリスタル・パレス戦は、90分の決勝ゴールで1-2という大苦戦でした。トゥヘル解任の後を継いだグレアム・ポッター監督は、スタンフォード・ […]
追加タイムに入ろうとしていた90分、スコアは1-1。トーマス・トゥヘル解任の後を受け、チェルシーの指揮を執るグレアム・ポッター監督は、プレミアリーグの初陣を取りこぼす寸前でした。CLのザルツブルグ戦も1-1。16位のクリ […]
「チェルシー激震!」と題した昨日の記事の結びに、「旧体制で活躍したスタッフの離脱は止まるのか…!?」と記したのですが、たった1日で新たな名前が配信されました。ウェストロンドンで17年を過ごしたヘッドフィジオ […]
刷新というより、続々と離脱という表現のほうがぴったりです。5月にチェルシーを買収したトッド・ベイリーとクリアレイク・キャピタルは、一気に改革を進めようとしているようですが、プレミアリーグとクラブ運営をよく知るプロフェッシ […]
ジョゼ・モウリーニョがレアル・マドリードから復帰して2年め。チェルシーの試合を観ながら、モヤモヤしていたのを思い出します。ユース出身の生え抜きを、なぜ起用しないのか。当時は、チェルシーユースがイングランドのトップレベルに […]
グレアム・ポッター監督の初陣は、スタンフォード・ブリッジで開催されるチャンピオンズリーグ。ザルツブルグとの一戦は、4-2-3-1で戦うようです。GKケパ、最終ラインはリース・ジェームズ、アスピリクエタ、チアゴ・シウヴァ、 […]
「これは、私がこれまでに書いたなかで、最も難しいステートメントのひとつであり、何年も書く必要がないことを望んでいたものです。チェルシーで過ごした時間が終わりを告げたことに、打ちひしがれています」 「このクラブは、仕事にお […]
「正直で謙虚、好感度が高いキャラクター。かなり控えめで、移籍に関する憶測を話したり、レフェリーのジャッジに文句をいったりせず、コントロールできることに集中するのを好む。リーズ・メトロポリタン大学で、リーダーシップと心の知 […]
2022年8月30日、ボーンマスがたった5試合でスコット・パーカーを解任。その8日後、チェルシーがトーマス・トゥヘル監督との契約を打ち切りました。両者ともに、これほど早くレッドカードを突き付けられるような戦績ではありませ […]
チェルシーの決断は早く、彼もまた即座に応じました。チャンピオンズリーグを制したトーマス・トゥヘルの後釜に指名されたのは、グレアム・ポッター。2019年にブライトンに招聘された若き指揮官は、昨季プレミアリーグでクラブ史上最 […]
「スタンフォード・ブリッジの監督室にいる人たちに対して、新オーナーのトッド・ベイリーは前任者のロマン・アブラモヴィッチよりライトで共感のある対応をすると信じていた人は、いま一度考え直すべきだ」 「ルールは同じだ。結果が悪 […]
チャンピオンズリーグ2022-23シーズンが、いよいよ開幕。プレミアリーグで好対照のスタートを切ったチェルシーとマンチェスター・シティは、欧州のステージでも明暗が分かれました。 プレミアリーグで3勝1分2敗の6位と波に乗 […]
トゥヘル監督のチョイスは3-5-2。右のCBは、獲得したばかりのウェズレイ・フォファナです。チアゴ・シウヴァ、クリバリが揃った3バックはベストメンバーですが、中盤に並んだロフタス=チーク、コナー・ギャラガー、コヴァチッチ […]
あまりにも濃密な1週間でした。ボーンマスのスコット・パーカーがたった4試合で解任。アーセナルはプレミアリーグ開幕5連勝で首位を快走し、アーリング・ブラウト・ハーランドは2試合連続のハットトリックという離れ業をやってのけま […]
マンチェスター・ユナイテッドは、総額8630万ポンド(約140億円)でアントニーを獲得。チェルシーは7年という異例の長期契約で、レスターのウェズレイ・フォファナを引き入れています。こちらの移籍金は7500万ポンド(約12 […]