マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグ4位のチェルシーが勝てば、4ポイント差のマンチェスター・ユナイテッドと3ポイント差のレスターは射程圏内。5位エヴァートンが勝てば、チェルシーをかわしてCL出場権圏内に突入します。TOP4より1試合消化が少な […]
プレミアリーグ2020-21シーズンの開幕前には、天王山になると目されていた一戦は、首位マンチェスター・シティに20ポイント以上引き離された5位と6位のサバイバルマッチと化してしまいました。アンフィールドで開催されるプレ […]
プレミアリーグ26節の最注目カードは、4位に着けているチェルシーと2位のマンチェスター・ユナイテッドのシックスポインターでしょう。ホームのチェルシーは、チャンピオンズリーグのアトレティコ・マドリードとの激戦から中4日。レ […]
プレミアリーグで4勝2分と未だ負けなしのトゥヘル監督が、ラ・リーガで首位に立つ強豪との決戦に臨みます。チャンピオンズリーグラウンド16のファーストレグ、アトレティコ・マドリードVSチェルシー。3-4-2-1で戦う新指揮官 […]
トーマス・トゥヘル監督が就任してからのプレミアリーグ5試合は、4勝1分と絶好調。戦力を最大限に活用したいという新指揮官の意向が選手に伝わっており、誰を起用しても最低限のパフォーマンスは発揮できるようになっています。目下の […]
びっくりしました。GKはケパ・アリサバラガ、メンディはベンチです。プレミアリーグ24節、チェルシーVSニューカッスル。トゥヘル監督は、手元の戦力をすべて活かして勝つと宣言しているかのようです。GKケパ、3バックにアスピリ […]
トゥヘル監督は、選手たちのモチベーションUPと競争意識の向上を図っているのでしょう。プレミアリーグ23節のシェフィールド・ユナイテッド戦は、ハドソン=オドイとマルコス・アロンソをベンチに置いて、チルウェルとジルーを起用し […]
ホームのトッテナムもアウェイのチェルシーも、勝てば6位で負ければ8位。プレミアリーグ22節のロンドンダービーは、7ポイント差の4位リヴァプールを追いかける2チームが蹴落とし合うサバイバルゲームです。モウリーニョ監督は、後 […]
プレミアリーグ21節、チェルシー2-0バーンリー。こう書くと、よくある順当勝ちですが、トーマス・トゥヘルという戦術家にこれだけ充実したスカッドを預けたらやばいということを証明した一戦でした。シュート数は19対1、オンター […]
トーマス・トゥヘル監督のプレミアリーグデビューは、スコアレスドローというほろ苦い結果に終わりました。前半のパス433本は、データ集計が始まった2003年以降、プレミアリーグ史上最多本数。最終的には820本のパスを通し、ポ […]
トーマス・トゥヘル監督が、スタンフォード・ブリッジで初陣を迎えます。プレミアリーグ20節、チェルシーVSウルヴス。最初の布陣は4-2-3-1でしょうか。リース・ジェームズ、メイソン・マウント、ヴェルナー、プリシッチはベン […]
「フランクとはいい人間関係を築いており、最大限の敬意を抱いている。そのため、クラブにとって非常に難しい決断だった。彼は誠実で、仕事に対する姿勢も素晴らしかったが、現状を見ると監督交代が最適な判断だと考えた。クラブを代表し […]
サウサンプトンVSアーセナルは1-0、マンチェスター・ユナイテッドVSリヴァプールは3-2、フラムVSバーンリーは0-3で、プレミアリーグ対決はいずれも順位が上のチームが勝利。FAカップ4回戦は、ジャイアントキリングなき […]
2003年7月にチェルシーを買収したアブラモヴィッチさんは、その後の17年で9人を正式な監督として招聘しているのですが、プレミアリーグで優勝できなかったのに2年めを迎えたのは、2013年に復帰したジョゼ・モウリーニョとフ […]
直近のプレミアリーグ7試合を2勝1分4敗と苦しい試合が続くチェルシーに対して、レスターは5戦連続無敗。プレミアリーグ18節の注目カードは、好対照の2チームの激突です。ランパード監督は、不振のヴェルナーをベンチスタートとし […]