マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
オスカルとミケルを中国に抜かれたチェルシーは、冬に補強をしなくても、プレミアリーグ首位のまま駆け抜けてしまうかもしれない…。FAカップのピーターバラ戦で最終ラインに戻ってきたズマを見ながら、ふとそんなことを […]
いやー、悩みました。プレミアリーグ前半戦のベストイレブンを選出してみたのですが、エデン・アザール、デル・アリ、ズラタンを外さなければならないとは…。プレミアリーグ首位を快走したチェルシーに敬意を表して、3- […]
「プレミアリーグ2016-17前半戦総括~(1)多彩になった戦略・戦術」より続きます。チェルシーがプレミアリーグ首位を快走し、リヴァプールがその後ろを追い、マンチェスター・ユナイテッドが尻上がりに調子を上げてきた一方で、 […]
2年前までのプレミアリーグは、それがルールであるかのように、どのクラブも共通のフォーメーションで戦っていました。4バック+2センター。アーセナル、チェルシー、マンチェスター勢などトップクラブは4-2-3-1。唯一、ロジャ […]
「彼の周囲に警備員がいなければよかったね。サイン攻めにあって、観戦どころじゃなくなっていただろう。経験があるけど、あれは大変だ。1時間以上サインをし続けないといけなくなるんだから」。プレミアリーグ18節のリヴァプールVS […]
細かい話をおもしろがるのが大好きで、ちょっぴり閉鎖的なところもあるイギリス人。プレミアリーグにまつわる彼ららしい記事を、2つほど紹介したいと思います。「BBC」の記者が数字を追いかけた「Who gets the most […]
情熱的かつ理性的なコメントをくださっているプレミアリーグマニアのみなさま、今週は多忙につき、お返事が滞りまして申し訳ございませんでした。記事のテーマのヒントを与えてくださる言葉が多く、いつも参考にさせていただいております […]
今季のプレミアリーグを観ながら、ずっと気にしていることがあります。「シュコドラン・ムフタフィの無敗記録はいつ途絶えるのか」。夏にアーセナル入団が決まったドイツ代表CBのプレミアリーグデビューは、9月10日のサウサンプトン […]
強い、チェルシー!サンダーランドとの最下位VS首位対決を0-1でものにして、プレミアリーグ10連勝。これをもってクリスマスの首位が確定しました。過去4回のクリスマス首位はすべてプレミアリーグを制覇しており、コンテ監督にと […]
「クリスマスの前には、プレミアリーグの選手にイエローカードを要求されることもあった。ファンは聞きたくないと思うけどね」。元レフェリーのハワード・ウェブ氏が「BTスポーツ」で語っていたコメントですが、ボクシングデーにプレミ […]
「スカイスポーツ」の名物番組「マンデー・ナイト・フットボール」が、興味深い問題提起をしていました。リヴァプールOBのジェイミー・キャラガー氏とバーンリーのショーン・ダイチェ監督の意見交換を紹介した記事のタイトルは、「Do […]
12月になると、1月に再開する移籍市場に向けての話題が盛り上がってまいります。この冬の目玉は、前線や中盤ではなく最終ラインの選手となるかもしれません。マンチェスター・ユナイテッドはプレミアリーグ4節以降でクリーンシート勝 […]
チャンピオンズリーグは5戦4勝、プレミアリーグでは13戦3勝。片やで「欧州16強」に堂々と名を連ねながら、もう一方では「イングランドで21位以下」にはみ出ようとしています。昨季王者のレスター・シティに何が起こっているので […]
ジェイミー・ヴァーディ、ウェイン・ルーニー、ハリー・ケイン、ダニエル・スタリッジ、ジャック・ウィルシャー…。今季のプレミアリーグでは、イングランド人選手の不振や出遅れが目立っています。昨シーズン、24ゴール […]
チケット価格はアーセナル、レプリカユニフォームはマンチェスター・ユナイテッド、パイの値段はウェストハムが最も高額…。イギリスメディア「BBC」が、「Price of Football 2016」を発表。プレ […]