マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグ、恐るべし。「ブランド・ファイナンス」が、興味深いレポートを発表しました。「The annual report on the world’s most valuable football bra […]
「プレミアリーグ2014-15総括 (1)最強の11人!偏愛的ベストイレブン・表版」より続きます。ここで選ばせていただいたのは、「当初の期待を上回った選手たち」です。今季のプレミアリーグにおいて、シーズンを通じた最大のサ […]
プレミアリーグ全38節が終わり、今季も残すところはFAカップ決勝のみとなりました。さっそくベストイレブンを選んでみようと、試合の映像を振り返り、数字を確認し、タテヨコナナメに20チームの選手をチェックしたのですが、あらた […]
プレミアリーグより1日早く全日程を終了したブンデスリーガより、日本人選手の爽快なニュースが入ってきました。香川真司は、マンチェスター・ユナイテッドを離れて正解でした。 いや、むしろ、こういう表現のほうが適切かもしれません […]
プレミアリーグ2014-15シーズンも、いよいよ本日がフィナーレです。2011-12シーズンにマンチェスター・シティが奇跡的な逆転優勝を果たしたような最終節の決着を期待していたのですが、3試合を残してチェルシーが優勝を決 […]
ユーロ2016予選で5連勝とぶっちぎりトップのイングランド。波に乗っているチームの監督には自信がみなぎり、大胆なメンバー選考や、機を見るに敏な選手起用を次々と繰り出してくるものです。ロイ・ホジソン監督は、保守的なメンバー […]
いい話と、悪い話がひとつずつあります。先に悪い話のほうを済ませてしまいましょう。以前にも本ブログでピンチだと書きましたが、プレミアリーグのチャンピオンズリーグ出場枠は、来季の欧州戦線の成績次第で2016-17シーズンより […]
最近は毎度のことながら、お金絡みの話となると、プレミアリーグの層の厚さは最強です。毎年恒例となっている、アメリカのフォーブス誌発表の「サッカークラブの資産価値ランキング」のTOP20に、プレミアリーグから過去最高の8クラ […]
パーデュー監督が就任してから立ち直り、3月から4月の頭にかけてプレミアリーグ4連勝を飾るなど、昨年とは別のチームのような勢いで順位を上げていたクリスタル・パレスですが、降格危機から脱すると完全に息切れ。残留争いの渦中にあ […]
アグエロ、ジルー、ジエゴ・コスタ、ファン・ペルシ、スタリッジ、エジル、ウィルシャー、キャリック、コンパニ、そして最後にシュナイデルラン、ウェイン・ルーニー。今季のプレミアリーグは、例年にもまして主力選手のケガに振り回され […]
2015年2月11日、ポール・ランバートが解任されたときは、5勝7分け13敗。25試合12ゴールという稀にみる貧攻が話題になっていたアストン・ヴィラは、降格ゾーンのプレミアリーグ18位にあえいでいました。8月に「降格クラ […]
これは興味深いデータです。イギリスメディア「メールオンライン」が、2013-14シーズンにおける財務情報より、プレミアリーグ各クラブの売上高、人件費、人件費率、税引き後利益を紹介しています。表の並び順は、人件費が高い順。 […]
今週末は、プレミアリーグ33節とFAカップのセミファイナルがパラレルで開催される忙しい2日間です。本日は、プレミアリーグでは注目の上位対決、チェルシーVSマンチェスター・ユナイテッドが開催され、FAカップはレディングVS […]
4月26日、プレミアリーグ第34節・アーセナルVSチェルシー。まだ勝ち点が実質10点離れている両者の戦いを「優勝争い」「天王山」と呼ぶためには、今週末、マンチェスター・ユナイテッドにチェルシーを倒してもらわないといけませ […]
プレミアリーグは、チェルシーが2位に実質勝ち点10差をつけて優勝に向けてひた走っている一方、残留争いは予断を許さない状況。一方、2部に当たるチャンピオンシップは優勝争いが熾烈を極めているのに対して、降格決定チームが出始め […]