マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「チェルシー激震!」と題した昨日の記事の結びに、「旧体制で活躍したスタッフの離脱は止まるのか…!?」と記したのですが、たった1日で新たな名前が配信されました。ウェストロンドンで17年を過ごしたヘッドフィジオ […]
刷新というより、続々と離脱という表現のほうがぴったりです。5月にチェルシーを買収したトッド・ベイリーとクリアレイク・キャピタルは、一気に改革を進めようとしているようですが、プレミアリーグとクラブ運営をよく知るプロフェッシ […]
ジョゼ・モウリーニョがレアル・マドリードから復帰して2年め。チェルシーの試合を観ながら、モヤモヤしていたのを思い出します。ユース出身の生え抜きを、なぜ起用しないのか。当時は、チェルシーユースがイングランドのトップレベルに […]
「これは、私がこれまでに書いたなかで、最も難しいステートメントのひとつであり、何年も書く必要がないことを望んでいたものです。チェルシーで過ごした時間が終わりを告げたことに、打ちひしがれています」 「このクラブは、仕事にお […]
「正直で謙虚、好感度が高いキャラクター。かなり控えめで、移籍に関する憶測を話したり、レフェリーのジャッジに文句をいったりせず、コントロールできることに集中するのを好む。リーズ・メトロポリタン大学で、リーダーシップと心の知 […]
チェルシーの決断は早く、彼もまた即座に応じました。チャンピオンズリーグを制したトーマス・トゥヘルの後釜に指名されたのは、グレアム・ポッター。2019年にブライトンに招聘された若き指揮官は、昨季プレミアリーグでクラブ史上最 […]
「スタンフォード・ブリッジの監督室にいる人たちに対して、新オーナーのトッド・ベイリーは前任者のロマン・アブラモヴィッチよりライトで共感のある対応をすると信じていた人は、いま一度考え直すべきだ」 「ルールは同じだ。結果が悪 […]
ブルーズのサポーターのみなさんに、朗報が舞い込んできました。セサル・アスピリクエタ、契約延長!プレミアリーグの開幕前に、自らの去就を決着させたかったキャプテンは、個人合意済みといわれていたバルセロナへの移籍を断念しました […]
「Less than 12 months later the Belgium striker is leaving the club in arguably one of the most expensive trans […]
「今いえるのは、気持ちよく働ける素晴らしい関係だったということ。決定を下す他の2人にとっても、そうであることを願っている。小さな単位でコミュニケーションを取り、責任を担える体制をアップデートできていた。うまくいけば、この […]
プレミアリーグ34節のウエストハム戦に、彼の姿はありませんでした。鼠径部とハムストリングを負傷してしまったアントニオ・リュディガー。フランク・ランパードのチームで出場機会を減らしたCBは、トゥヘルの3バックになくてはなら […]
スタンフォード・ブリッジで開催されたプレミアリーグ25節の延期試合、アーセナルとのビッグロンドンダービーで、2人のストライカーが前線に並びました。ティモ・ヴェルナーとロメウ・ルカク。2020年にライプツィヒから来たヴェル […]
2022年2月24日、ロシアがウクライナに侵攻開始。3月2日、チェルシーのロマン・アブラモヴィッチオーナーがクラブの売却を表明。3月10日、イギリス政府によるアブラモヴィッチ氏の資産凍結が決定。3月12日、プレミアリーグ […]
ロマン・アブラモヴィッチオーナーのチェルシー売却にストップがかかりました。ロシアのウクライナ侵攻に対する経済制裁の一環として、イギリス政府が発動した資産凍結措置。「これによって、チェルシーがいきなり経営危機に陥った」とい […]
「数日の間にメディアで報道された、チェルシーFCのオーナーシップに関する憶測に対応したいと思います。以前より明言しているように、私はいつも、心の中にあるクラブのベストを優先してきました。現状においては、クラブ、ファン、従 […]