マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
マンチェスター・ユナイテッドにとって、スパーズはもはや天敵です。昨シーズンのプレミアリーグは0-3と1-0のダブル。カラバオカップは3-4で、ヨーロッパリーグのファイナルも0-1で敗れています。最後に勝ったのは、3年前の […]
ミッドウィークのスラヴィア・プラハ戦は0-3で快勝。公式戦トータルで14勝1分1敗と快調のアーセナルに対して、サンダーランドも5勝3分2敗でプレミアリーグの5位と順調です。スタジアム・オブ・ライトの一戦の注目ポイントは、 […]
「この個人的な節目に、たったひとつライバルを選ぶ必要があった。多くの人々と分かち合いたい。最高だ。この国で過ごした時間は、最も長い。バルセロナがボールボーイ、選手、監督としての人生に与えた影響はいうまでもなく、バイエルン […]
プレミアリーグ10節を終えて、わずか3失点。オープンプレーからゴールを許したのは、カウンターからのハーランドの1発だけです。チャンピオンズリーグは、4戦連続クリーンシートの4連勝。2024-25シーズンをリーグ最少の34 […]
最近の現地メディアの見出しは、トッテナムとエヴァートンの新監督候補と、マンチェスター・ユナイテッド&アーセナルの補強に関する話が増えています。プレミアリーグ制覇をめざすスールシャール監督のチームは、ジェイドン・サンチョ、 […]
初対決は1872年、世界初の国際試合。124回の戦績は、イングランドが48勝、スコットランドは41勝、ドローが25となっています。ウェンブリーのピッチに登場した22人のうち、プレミアリーグでプレイする選手が18人。ユーロ […]
地元メディア「マンチェスター・イブニングニュース」によると、マンチェスター・ユナイテッドの最初のオファーは5000万ポンド(約76億円)。9ヵ月前にマンチェスター・シティが獲得したルベン・ディアスが、6200万ポンドプラ […]
「チャレンジは好きだ。これまでのキャリアのなかで、多くのチャレンジを経験してきた。就任したときは、優勝争いの本命ではないクラブもあった。しかし、納得できないことがあればオファーを受け入れない。お金の話だけではなく」(アン […]
「アーセナルがベン・ホワイト獲得をめざして移籍金4000万ポンド(約61億4000万円)でオファー、ブライトンは拒否」。現地メディアの見出しに、一瞬絶句しました。CBに4000万ポンド?昨季プレミアリーグをマン・シティ、 […]
マルコ・シウヴァ解任の後を継いだ2019-20シーズンは12位、開幕から指揮を執った2020-21シーズンは10位。プレミアリーグ58試合25勝14分19敗という戦績は、欧州5大リーグのすべてで優勝を遂げ、チャンピオンズ […]
ペップ・グアルディオラは、落胆しているのではないでしょうか。プレミアリーグ2021-22シーズンのスケジュールはひどすぎる、と。開幕節はトッテナムとのアウェイゲーム。2節は2019-20シーズンの序盤戦で足をすくわれたノ […]
ガレス・サウスゲートのチョイスは、ラヒム・スターリングでした。ユーロ2020グループD、イングランドVSクロアチア。ルーク・ショーの出場を予想していたメディアは、キーラン・トリッピアーと知って絶句し、昨季プレミアリーグの […]
アーロン・ラムジーがアーセナル復帰を画策している…スクープかゴシップか、「ミラー」の記事が配信された後、イタリアの「カルチョメルカート」がプレミアリーグの4つのクラブが競合しているとかぶせてきました。クリスタル・パレス、 […]
「アーセナルがベルント・レノの放出を検討している」と報じているのは、「ミラー」だけと思っていたのですが、「フットボールロンドン」など複数メディアが守護神チェンジの可能性を伝えています。発端は、「移籍についてはオープンに考 […]
ジェームズ・マディソン、ハーヴィー・バーンズ、ユーリ・ティーレマンス、デニス・プラート、マーク・オルブライトン、ケレチ・イヘアナチョ、アヨゼ・ペレス、ジェイミー・ヴァーディー。2シーズン連続で最終節のゲームを落とし、プレ […]
プレミアリーグは2位、ヨーロッパリーグは準優勝。前年よりポジションを上げたマンチェスター・ユナイテッドは、課題も明確になっています。3位でフィニッシュした2019-20シーズンから失点は8つ増えており、マグワイアの相棒探 […]
SBはカイル・ウォーカーとトリッピアー、CBはジョン・ストーンズとタイロン・ミングス。2センターはデクラン・ライスとカルヴァン・フィリップスです。サウスゲート監督のスタメンを見て、驚いたプレミアリーグファンが多いのではな […]
彼がトッテナムに来て間もなく、あまりにも美しいキックに魅了され、事あるごとに天才と称賛し続けてきました。クリスティアン・エリクセン。コペンハーゲンのパルケン・スタジアムで彼の身に起こったことと、その後の光景について書くべ […]
クリスティアン・エリクセンについては、状態は安定しているというニュースが聞こえてくるのみで、今は「大事に至らなくてよかった」としかいえません。そして、エースがピッチに倒れ込むというアクシデントに動揺しながら、最後まで戦い […]