マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
マンチェスター・ユナイテッドにとって、スパーズはもはや天敵です。昨シーズンのプレミアリーグは0-3と1-0のダブル。カラバオカップは3-4で、ヨーロッパリーグのファイナルも0-1で敗れています。最後に勝ったのは、3年前の […]
ミッドウィークのスラヴィア・プラハ戦は0-3で快勝。公式戦トータルで14勝1分1敗と快調のアーセナルに対して、サンダーランドも5勝3分2敗でプレミアリーグの5位と順調です。スタジアム・オブ・ライトの一戦の注目ポイントは、 […]
「この個人的な節目に、たったひとつライバルを選ぶ必要があった。多くの人々と分かち合いたい。最高だ。この国で過ごした時間は、最も長い。バルセロナがボールボーイ、選手、監督としての人生に与えた影響はいうまでもなく、バイエルン […]
プレミアリーグ10節を終えて、わずか3失点。オープンプレーからゴールを許したのは、カウンターからのハーランドの1発だけです。チャンピオンズリーグは、4戦連続クリーンシートの4連勝。2024-25シーズンをリーグ最少の34 […]
「スカイスポーツ」の記事を読んで、愕然としました。2018年5月の就任以来、プレミアリーグで50試合を消化したウナイ・エメリ監督がもたらしたスタッツと、アーセン・ヴェンゲル監督の最後の50試合を比較した表を見ると、現在の […]
最高です、ブレンダン・ロジャース!プレミアリーグ首位のリヴァプールと8ポイント差の2位。「引いて守ってロングカウンター」からのモデルチェンジに成功したレスターの強さは本物でしょう。12節までの29ゴールはマンチェスター・ […]
クリスティアン・エリクセン、ウィルフリード・ザハ、ライアン・フレイザー。夏のマーケットで移籍志願と報じられながら、クラブの引き留めによって残留した選手たちのパフォーマンスが落ちています。昨季プレミアリーグで35試合8ゴー […]
後半は完全なる力負け。ショックでした。プレミアリーグ12節、レスター2-0アーセナル。コラシナツのサイドを狙われて崩され、ハーヴィー・バーンズとティーレマンスのコンビネーションによってマークが完全にずれてしまいました。シ […]
本拠地アンフィールドに鳴り響くチャントと、マン・シティへの容赦ないブーイングに後押しされ、リヴァプールが3-1で完勝したプレミアリーグ12節のシックスポインター。現地でも日本でも、さまざまなメディアやSNSで「3つのハン […]
欧州王者と国内三冠の直接対決は、いよいよキックオフです。プレミアリーグ12節、リヴァプールVSマンチェスター・シティ。クロップ監督が、マティプこそ欠きながらも中盤より前にベストメンバーを揃えているのに対して、負傷者続出の […]
勝てばプレミアリーグ7位にジャンプアップ、敗れれば14位にステイ。ボーンマスとのアウエィゲームでゴールを決められなかったマンチェスター・ユナイテッドは、オールド・トラフォードでブライトン相手なら勝ち切れるでしょうか。スー […]
エメリ監督の布陣は、3-4-1-2でしょうか。プレミアリーグ12節、レスターVSアーセナル。7勝2分2敗で3位に食い込んでいるロジャース監督のチームに、4勝5分2敗で5位のガナーズが胸を借りるという構図です。さっそく、ア […]
メイソン・マウントは間に合いましたが、中盤を仕切るジョルジーニョがサスペンデッドです。プレミアリーグ12節のロンドンダービー、チェルシーVSクリスタル・パレス。ランパード監督の11人は、2年前のブルーズでプレミアリーグ3 […]
今週末のプレミアリーグで、いよいよリヴァプールとマンチェスター・シティが激突します。シャキリとマティプ以外の主力が元気なレッズに対して、ペップのスカッドは6人がリタイア。レロイ・サネ、ラポルテ、ロドリ、ジンチェンコ、ダヴ […]
ランパード監督、おめでとうございます!10月のプレミアリーグは3連勝で、得点9失点3。リヴァプールがマンチェスター・ユナイテッドに引き分け、ペップがウルヴスに足をすくわれるなか、月間最優秀選手にふさわしい戦績だったと思い […]
グループステージ首位通過というミッションを達成すればOKと考えれば、3連勝の後のアウェイでドローは納得の着地ですが、3試合連続で引き分けのチームにモヤモヤしていたグーナーには、もの足りない試合に映ったのではないかと思いま […]
ヨーロッパリーグ3試合で得点2、失点ゼロ。プレミアリーグでは3勝4分4敗で10位に沈むマンチェスター・ユナイテッドは、欧州では未だゴールを許しておらず、オールド・トラフォードのパルチザン戦で勝てばグループステージ突破とな […]
どうした、チェルシー!開始2分、左からプロメスがニアに入れたFKをタミー・アブラハムがクリアミスし、ケパが差し出したグローブの下をボールが抜けてしまいました。しかしその直後、ドリブルでボックスに突っ込んでいったプリシッチ […]
自らが勝ち、ディナモ・ザグレブVSシャフタル・ドネツクがドローで終われば、CLグループステージ首位通過が決まるマンチェスター・シティ。4節の対戦相手は、シティ・オブ・マンチェスターで5-1と圧勝したばかりのアタランタです […]