マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「バイエルンがリヴァプールからルイス・ディアス獲得で完全合意、here we go! 7500万ユーロのパッケージが相互に承認され、リヴァプールからのメディカルチェックの許可も確認されている。ルチョは移籍を希望しており、 […]
「GYOKERES SIGNS!」。長きに渡って最前線が課題といわれていたアーセナルが、念願のゴールゲッターを獲得しました。アーセナルに行きたいと訴え続けたヴィクトル・ギョケレスは、「このクラブの一員として、このシャツを […]
トッテナム・ホットスパーが、ノッティンガム・フォレストのモルガン・ギブス=ホワイトを獲得すると報じられたのは7月10日。ウェストハムのモハメド・クドゥスの入団が決定というニュースが流れた直後でした。バイアウト条項にに記さ […]
「テレグラフ」によると、最終ラインの強化を目論むアーセナルの当初のターゲットは、ボーンマスのディーン・ハイセンとクリスタル・パレスのマーク・グエイだったそうです。ディーン・ハイセンの移籍金は、リリース条項に記載されている […]
「パスはチェルシー、運動量はアーセナル、スプリントはリヴァプール~プレミアリーグの新潮流【前編】」より続きます。今季プレミアリーグにおけるパス関連のスタッツでは、さまざまなランキングのTOPをチェルシーが独占しているので […]
マテオ・コヴァチッチ、ジョルジニオ・ワイナルドゥム、ロス・バークリー、ジョルジーニョ、ナンパリス・メンディ、ムザ・デンベレ、ルーカス・トレイラ、ジョーダン・ヘンダーソン、ファン・マタ、エンゴロ・カンテ。この10人の名前を […]
1位はリヴァプールのアリソン・ベッカーで、83.3%。2位はスパーズの主将ウーゴ・ロリスの81.1%で、3位は79.2%のエデルソン。今季プレミアリーグのセーブ率TOP3は、やはり上位クラブの守護神が占めています。「NB […]
タイトルが、カッコイイですね。「What happened next? Eight Unai Emery substitutions that made an impact for Arsenal(その後、何が起こった? […]
うわ、これはびっくり!インターナショナルマッチウィーク、別名「sacking season」が突如幕開けとなりました。今季プレミアリーグの解任第1号は、フラムのスラヴィシャ・ヨカノヴィッチ監督。チャンピオンシップで降格寸 […]
シャキリ、シャキリ、シャキリ…。リヴァプールの公式サイトは、シャキリ祭りでも開催しているのでしょうか。13日までの5日間で、実に6本の記事がスイス代表MFのネタです。「ここに来られて満足。ユルゲンの下で多く […]
秋のインターナショナルマッチウィークは、プレミアリーグの監督にとって憂鬱な季節です。別名「sacking season」。降格ゾーンに転落したクラブが、新監督に準備する時間をあげられるこのタイミングを狙って、指揮官の解任 […]
「誰もが認めるだろう。世界で最高のチームのひとつであるユヴェントスとアウェイで94分も戦えば、メンタルもフィジカルも極限に達する。片やホームでシャフタルに6-0で勝利するのは、楽しみながらプレイできるし、とてもリラックス […]
スペインでは、バルセロナが7勝3分2敗とアーセナルと同じ戦績で首位。勝ち点4差で6位のレアル・マドリードは、6勝2分4敗とマンチェスター・ユナイテッドとまったく同じ数字です。以前のプレミアリーグのようなダンゴレースに、現 […]
相手が強いと燃えるのがウルヴス。エヴァートン、マンチェスター・シティ、マンチェスター・ユナイテッド相手にドローに持ち込み、前節のプレミアリーグでは、PK2発ながらトッテナムに2-3で惜敗です。公式戦15試合、プレミアリー […]
ペップはデブライネを、ジョゼはポグバを欠いています。プレミアリーグ12節、エティハドで開催されるマンチェスターダービー。さっそくペップの11人を見てまいりましょう。GKエデルソン、最終ラインはカイル・ウォーカー、ジョン・ […]
「新たに選手を獲ったからといって、CLやプレミアリーグに勝てるというわけではない。他のチームもよくなっている」「(マン・)シティのように勝てていないことについては、謝らないと」。プレミアリーグ11節までで8勝3分と無敗で […]
武藤嘉紀、岡崎慎司、吉田麻也。プレミアリーグの日本人選手たちが、三者三様に苦しんでいます。レスターの岡崎慎司は、プレミアリーグ出場7試合ながら総出場時間はたったの56分。2015-16シーズンに、ジェイミー・ヴァーディー […]
チャンピオンズリーグでPSVを2-1と逆転勝し、ようやく今季初勝利を挙げたトッテナム。直後のプレミアリーグは、10節でアーセナルに引き分けたクリスタル・パレスとのアウェイゲームです。雨が降りしきるセルハースト・パーク。ポ […]
タイムアップの笛の後、ジョゼ・モウリーニョ監督はスタンドに向けて耳に手をやる仕草で静かに抗議しました。何しろ、インテルで3冠を達成した監督です。敵地アリアンツで、厳しい洗礼が待っていることは覚悟していたでしょう。「いかに […]