マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「リヴァプールはマーク・グエイと個人合意に到達!ジョヴァンニ・レオーニも移籍に前向きだ。パレスとの移籍金の交渉は、総額3500万ポンド程度で進んでおり、契約成立は間近に迫っている。今日明らかになったが、リヴァプールはグエ […]
左サイドの本命はエベレチ・エゼと報じられてから、既に5週間。アーセナルの動向に関する情報は錯綜しています。「移籍金5500万ポンドで初期費用は3000万ポンド、残りはアドオンで合意」というゴシップがある一方で、「あくまで […]
記事の見出しを目撃した瞬間、頭に浮かんだ言葉は「そうなっちゃいます?」。グリーリッシュがエヴァートンへのローン移籍で合意と報じられ、ジェームズ・マカティーがノッティンガム・フォレストと伝えられたマンチェスター・シティのお […]
「私は常に、極めてバランスの取れた視点で物事を捉えるように努めている。いいときは、自分たちが思っていたほどよくはない。悪いときも、思うほど悪くない。今はニュートラルだ。直面している課題はわかっている。われわれにとって未知 […]
あと5日で、移籍は成立するのでしょうか。「Thibaut Courtois’ agent calls on Chelsea to accept Real Madrid offer(ティボ・クルトワの代理人が、 […]
「デイリー・スター」は、マグワイアとアルデルヴァイレルトとの交渉が進展しなかったマンチェスター・ユナイテッドが、バルセロナのコロンビア代表CBジェリー・ミナと個人合意に漕ぎ着けたとレポート。「デイリー・ミラー」は、アルデ […]
一昨日、「トッテナムがウィルフリード・ザハに4500万ポンドのオファー」というニュースが出回っていたのですが、やはり伝統と信頼の「ザ・サン」。コートジボアール代表FWの本命はノースロンドンではなくウェストロンドンだったよ […]
「Premier League: Six youngsters looking to break through this season(プレミアリーグ~今季ブレイクしそうな6人のヤングスター)」。イギリスメディア「BB […]
武藤嘉紀のニューカッスル移籍が正式に決まったと報じられています。労働許可証が取れたということですね。おめでとうございます。プレミアリーグ初体験のアタッカーが「目標は2ケタゴール」とコメントすると、地元メディアは「ベニテス […]
レスターのハリー・マグワイア獲得は、激しい抵抗を受けて頓挫。トビー・アルデルヴァイレルトも諦めたのでしょうか。「スカイスポーツ」は、マンチェスター・ユナイテッドが最重要ターゲットを断念し、バルセロナ所属のコロンビア代表C […]
ポチェッティーノ監督が「何人獲れるかわからない」と語るなど、補強が難航していたトッテナムですが、以前から狙っていたウインガーに再度アタックしていると伝えられています。先陣を切ったのは「ザ・サン」。マンチェスター・ユナイテ […]
「I cannot tell you if we’re going to sign one, zero, two or three or four(ひとりかゼロか、2か3か4か、どれだけ補強するかいえないんだ […]
マンチェスター・ユナイテッドで3度めのシーズンを迎えるジョゼ・モウリーニョ監督の周辺が騒がしくなってきました。プレミアリーグのライバル対決となったリヴァプール戦で1-4で惨敗した指揮官は、ワールドカップ出場組の不在やレフ […]
ファン・ダイクはトランスファーリクエストを提出し、公然とクラブを批判しました。アレクシス・サンチェスは前年とは別人のようなパフォーマンスに終始し、アーセナルの低迷の要因となってしまいました。フェリペ・コウチーニョはプロフ […]
「オッズチェッカー」というサイトをご存じでしょうか。「今季プレミアリーグの得点王は?」など、テーマごとに主要ブックメーカーのオッズを一覧で出してくれるもので、「賭けるなら配当のいいところで」とこだわる方にとっては便利なサ […]
「プレミアリーグレコードじゃないか?あんなに投資したら、優勝を求められるだろう」「考え方も人間も変わったようだね。こんなことを目の当たりにできてうれしい」。記憶力がいいジョゼ・モウリーニョさんが、ライバルの隙を見逃すはず […]
「知性とサッカーにおけるインテリジェンスは必ずしも一致するとは限らないが、経済学の学位は彼がクレバーであることを示している。ブンデスリーガ出身で、ハイレベルなサッカーと心理的な駆け引きには慣れているだろう」。ニューカッス […]
ワールドカップが終わった直後のインターナショナルチャンピオンズカップは、強豪国の代表選手の合流が遅れているクラブが多く、どの試合も若手見本市です。デッドラインデーが早まったプレミアリーグのトランスファーマーケットが気にな […]
マンチェスター・シティは、プレミアリーグ連覇を達成するのでしょうか。32勝4分2敗で、勝ち点100に届いた昨季の最強チームと同じパフォーマンス&コンディションで戦われれば、追い抜けるチームはないでしょう。勝利数やポイント […]