マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ひと頃はメインストリームだったポゼッションフットボールに、プレッシングやトランジションで対抗するチームが増えてから、ボールを保持する時間の長さと優劣は、必ずしもリンクしなくなっています。プレミアリーグ3節のトッテナム・ホ […]
ブライトン戦で2アシスト、ウルヴス戦も2アシスト。エヴァートンにローンで移籍したジャック・グリーリッシュが、素晴らしいパフォーマンスで連勝に貢献しました。2021年にプレミアリーグレコードの1億ポンドでマンチェスター・シ […]
ミケル・メリノのゴールラッシュをレポートした際に、イングランド代表について「格下相手にしょっぱい試合ばかりで、優勝候補に推せるチームではない」と書いたのですが、数々の無礼をお詫びいたします。トーマス・トゥヘル監督、申し訳 […]
今やペップ・グアルディオラの最大の敵は、ハングリー精神を維持する装置を必要としている自分なのではないでしょうか。マンチェスターに来て間もない頃、ファーガソンやヴェンゲルのような長期政権の可能性を問われ、「それはない。飽き […]
アーセナルでプレミアリーグデビュー以来7シーズン、チェルシーで3シーズン。セスク・ファブレガスは、年間10アシスト以上を10年続けてきた計算になります。火曜日のサウサンプトン戦で、53分にジエゴ・コスタのヘディングシュー […]
ペップVSモウリーニョ。チャンピオンズリーグを制した2人の名将が率いるチームが、優勝争いから早々に脱落してプレミアリーグ4位を争うとは想像できませんでした。プレミアリーグ26節の延期試合、エティハドで行われるマンチェスタ […]
スパーズにとって、チェルシー、アーセナル、リヴァプールを次々と叩いたクリスタル・パレスは、ノースロンドンダービーやマンチェスター・ユナイテッドよりもやりにくいのではないでしょうか。チェルシーが勝ち点3を奪った直後、敗れれ […]
ガブリエウ、コシールニー、モンレアル。ひとつたりとも落とせないアーセナルは、プレミアリーグ28節の延期試合となるレスター戦でも3バックを継続するようです。両サイドにベジェリンとギブス、中央にはジャカとコクラン。メスト・エ […]
その瞬間、ベニテス監督を支配した感情は、歓喜ではなく安堵のではないでしょうか。マンデーナイトのブレストン・ノースエンド戦を4-1で圧勝したニューカッスルが、ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンに続いてプレミアリーグ昇格 […]
プレミアリーグ34節延期試合、チェルシーは本拠地スタンフォード・ブリッジにサウサンプトンを迎えます。トッテナムに4差に迫られたコンテ監督のチームが、ここでさらに差を詰められるといよいよ優勝の行方がわからなくなります。ペド […]
エデン・アザールが獲るのではないかという私の予想は外れました。イングランドサッカー選手協会(PFA)に所属する約4000人のプレーヤーが選んだ年間最優秀選手賞は、チェルシーのMFエンゴロ・カンテでした。プレミアリーグ18 […]
2014年5月5日、プレミアリーグ2013-14シーズン第37節。前節のチェルシー戦を落とし、マンチェスター・シティに得失点差で上にいかれたリヴァプールは、セルハーストパークに乗り込んだクリスタル・パレス戦で、残り12分 […]
プレミアリーグ34節、バーンリーの本拠地ターフ・ムーアで戦うアウェイゲーム。木曜日のヨーロッパリーグでロホとズラタンを失ったモウリーニョ監督は、欧州の激戦で120分走ったムヒタリアン、キャリック、ラシュフォード、ルーク・ […]
プレミアリーグとFAカップのダブルを狙うチェルシーと戦うファイナルに進出するのは、アーセナルかマンチェスター・シティか。過去3年のプレミアリーグでは2勝3分1敗とアーセナルがリード。自陣に引いて相手の攻撃を受け止め、カウ […]
未だ現実感はありません。私たちは、稀代のストライカーの最後の試合を観たのでしょうか。あるいは、プレミアリーグで彼の勇姿を見ることはもうないと告げられたのでしょうか。2017年4月20日、ヨーロッパリーグ準々決勝セカンドレ […]
ジエゴ・コスタもアザールもいないチェルシーと、ほぼベストメンバーのトッテナム。プレミアリーグの1位と2位で争うFAカップ準決勝は、ミッドウィークのサウサンプトン戦を気にしたコンテ監督がメンバーを落としてきました。GKは負 […]
選手の投票で決まる伝統のMVP、「PFA(イングランドプロ選手協会)年間最優秀選手・最優秀若手選手」は、ロンドンのハイドパーク沿いにあるグロブナーハウスで明日発表されます。それに先立って公表されたのは、「PFA Team […]
チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグの準決勝のドローが決まりました。レスターが敗れてプレミアリーグ勢が全滅となった欧州最高峰の大会は、マドリードダービーとモナコVSユヴェントス。欧州主要リーグで最多のバルセロナに1差に […]
以前に、「コンテ監督が持ち込んだ3バックは、プレミアリーグでは流行らないのではないか」と書いたのですが、私の浅はかな読みはあっけなく外れ、ヴェンゲル監督までがこれを採用して3バックにトライした17番めのチームになりました […]