マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「Chelsea charged with 74 alleged breaches of FA regulations over 13-year period(チェルシーが13年に渡る74件のFA規定違反の疑いで告訴され […]
ひと頃はメインストリームだったポゼッションフットボールに、プレッシングやトランジションで対抗するチームが増えてから、ボールを保持する時間の長さと優劣は、必ずしもリンクしなくなっています。プレミアリーグ3節のトッテナム・ホ […]
ブライトン戦で2アシスト、ウルヴス戦も2アシスト。エヴァートンにローンで移籍したジャック・グリーリッシュが、素晴らしいパフォーマンスで連勝に貢献しました。2021年にプレミアリーグレコードの1億ポンドでマンチェスター・シ […]
ミケル・メリノのゴールラッシュをレポートした際に、イングランド代表について「格下相手にしょっぱい試合ばかりで、優勝候補に推せるチームではない」と書いたのですが、数々の無礼をお詫びいたします。トーマス・トゥヘル監督、申し訳 […]
対戦相手がラクなのはトッテナム、残り試合が少ないのはリヴァプール、直近の戦績がいいのはチェルシー&マン・シティ、さらにチェルシーは負傷者ゼロ…。「スカイスポーツ」が、データ分析によってプレミアリーグ2016 […]
どこかのタブロイド紙が、この企画をやるのではないかと思ってました。「もし、〇〇がアーセナルの監督になったらどんなラインナップになるのか?」。今なら、プレミアリーグ参入の準備をしていると報道されたユヴェントスのマッシミリア […]
ペドロではなくウィリアン、セスクよりマティッチ。プレミアリーグとFAカップの二冠を狙うコンテ監督が手を入れたのは、2つのポジションだけ。スタンフォード・ブリッジで戦えるアドバンテージを得たイタリア人指揮官は、ただひたすら […]
FAカップ準々決勝でTOP6が次々と勝利を飾るなか、ひと足早く舞台を降りたリヴァプールは、プレミアリーグを戦います。28節の対戦相手は、内弁慶バーンリー。ショーン・ダイチェ監督のチームは、ホームで9勝を挙げている一方で、 […]
ボーンマス3-0、ワトフォード1-0、レスター1-0。すべてクリーンシートでプレミアリーグ勢に3連勝し、ベスト8進出の快挙を成し遂げたミルウォール。現在、プレミアリーグでチェルシーのすぐ下にいるトッテナムは、本拠地ホワイ […]
今週末は、FAカップ準々決勝とプレミアリーグ28節が並行開催というせわしないスケジュール。TOP6は、リヴァプールを除く5チームがFAカップを戦います。ミドルズブラとアウェイで当たることになったマンチェスター・シティは、 […]
サットン・ユナイテッドの次は、リンカーン。FAカップのアーセナルは、2戦続けてカンファレンス・ナショナル(5部相当)のクラブと当たる幸運に恵まれました。直近の公式戦7試合を2勝5敗、プレミアリーグ1勝3分と崩れているヴェ […]
日曜日のプレミアリーグ28節で、リヴァプールは8月に2-0で敗れたバーンリーと対戦します。本拠地ターフ・ムーアでは9勝2分3敗と滅法強いバーンリーは、アウェイではマンチェスター・ユナイテッドとハル・シティに引き分けただけ […]
監督は納得、ストライカーのほうは「わかるけど他にも…」でした。プレミアリーグが選んだ2月の月間MVPは、ストーク戦でハットトリックを決めたトッテナムのハリー・ケイン。最優秀監督はプレミアリーグ3戦3勝のペッ […]
プレミアリーグのニュースをマメにチェックされている方なら、「リヴァプール・エコー」「マンチェスター・イブニング・ニュース」といった地方紙の名前を目にしたことがあるのではないでしょうか。私は、これらのメディアの記事をチェッ […]
ヨーロッパリーグラウンド16、ロストフVSマンチェスター・ユナイテッド。EFLカップに優勝したモウリーニョ監督のチームは、プレミアリーグ、FAカップ、欧州とすべての大会で希望をつないでおり、タイトなスケジュールを強いられ […]
「We want Wenger out’ – Arsenal fans protest after defeat(ヴェンゲルには出ていってほしい~アーセナルファンが敗北後に抗議)」。イギリスメディ […]
勝てば2位に浮上するマンチェスター・シティ。プレミアリーグ28節のゲームは、エティハドにストークを迎えて行われます。ペップ・グアルディオラ監督は、ダヴィド・シルヴァをベンチに置き、スターリングも外しています。GKカバジェ […]
「プレミアリーグは、90分間ずっと100%の力を出さないと負けてしまう。スペインなら、下位チームとのゲームでは前半にリードを奪い、後半は力をセーブする戦いができる。つまり選手は休めるということ」「イングランドでは年末年始 […]
「攻めてゴールを奪う。ほかに選択肢はない。バイエルンとは4回対戦しているが、常に欧州で1~2を争っているチームだ。彼らに勝つのはとても難しいことだが、プライドをかけて戦い、90分の間全力を尽くさなければならない」。チャン […]