マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「バイエルンがリヴァプールからルイス・ディアス獲得で完全合意、here we go! 7500万ユーロのパッケージが相互に承認され、リヴァプールからのメディカルチェックの許可も確認されている。ルチョは移籍を希望しており、 […]
「GYOKERES SIGNS!」。長きに渡って最前線が課題といわれていたアーセナルが、念願のゴールゲッターを獲得しました。アーセナルに行きたいと訴え続けたヴィクトル・ギョケレスは、「このクラブの一員として、このシャツを […]
トッテナム・ホットスパーが、ノッティンガム・フォレストのモルガン・ギブス=ホワイトを獲得すると報じられたのは7月10日。ウェストハムのモハメド・クドゥスの入団が決定というニュースが流れた直後でした。バイアウト条項にに記さ […]
「テレグラフ」によると、最終ラインの強化を目論むアーセナルの当初のターゲットは、ボーンマスのディーン・ハイセンとクリスタル・パレスのマーク・グエイだったそうです。ディーン・ハイセンの移籍金は、リリース条項に記載されている […]
アーセナルは2試合を残して17年連続のグループステージ突破決定。バルサに完勝したマンチェスター・シティもリーチがかかりました。3連勝のレスターは、本日のコペンハーゲン戦に勝てば初めての決勝トーナメントに駒を進めます。チャ […]
MSNを揃えてきたバルサに対して、プレミアリーグ首位チームも勝ちにいっています。チャンピオンズリーググループステージ第4節、マンチェスター・シティVSバルセロナ。バルセロナとのアウェイゲームを4-0で大敗したこともあり、 […]
ヴェンゲル監督は、今後のプレミアリーグを見据えてジルーをトップに置く「プランB」のクオリティを高めておきたいのでしょう。チャンピオンズリーググループステージ第4節、アウェイのルドゴレツ戦のスターティングメンバーに、エジル […]
公式戦6戦勝利なしと自らのキャリアワーストを更新中だったペップ・グアルディオラ監督と、プレミアリーグで3試合勝利なしだったモウリーニョ監督。EFLカップでダービーを戦ったばかりのマンチェスター勢にプレッシャーがかかってい […]
本ブログのコメント欄でも、たびたび話題になっていたテーマについて、イギリスメディア「スカイスポーツ」が真正面から斬り込んできました。「Jose Mourinho ‘old-school’ comp […]
4戦4勝、得点11失点ゼロ。プレミアリーグでは、非の打ちどころなし。EFLカップのウェストハム戦を勝っていれば、パーフェクトな1ヵ月でした。アントニオ・コンテ監督が導入した3バックの新システムが冴えわたり、プレミアリーグ […]
プレミアリーグ10試合で4勝3分3敗、得点13失点12。マンチェスター・ユナイテッドはホームでバーンリーに引き分け、首位に勝ち点8差と離されるとともに、降格ゾーンからも同じ8差と順位テーブルの真ん中で停滞しています。モイ […]
相手はプレミアリーグ最下位のサンダーランド。スタジアム・オブ・ライトでの試合といえども勝たなくてはならない一戦でしたが、アーセナルにとって大きな勝利でした。69分にピッチに登場して、たった2分でゴールを決めたのはオリヴィ […]
今季プレミアリーグ7試合3ゴール。復活したクリスティアン・ベンテケのリベンジなるか。首位と勝ち点で並ぶリヴァプールが、持ち前の破壊力を披露して完勝するのか。プレミアリーグ10節、クリスタル・パレスVSリヴァプ […]
「Arsenal’s year or another false dawn? Examining the Gunners’ Premier League title credentials(アーセ […]
アメリカのメディア「ESPN」が、各国リーグ別の平均観客数ランキングを発表しています。1位は相変わらず大盛況のブンデスリーガで、1試合平均41968人。プレミアリーグは35516人で2位。スペインのリーガ・エスパニョーラ […]
プレミアリーグ開幕戦で、ラスト3分のオウンゴールというきわどい展開になりながらもサンダーランドに勝ってから、破竹の公式戦10連勝。やはりペップは世界一と、ライバルチームのファンや他クラブ優勝予想の評論家が匙を投げかけると […]
「Fan happiness index: Which Premier League club has given its supporters reason to cheer, or be sad?(サポーターの幸せ指 […]
マンチェスターダービーより15分早く始まったゲームは、こちらも注目の一戦。ウェストハムは、直近のプレミアリーグで2勝1分。チェルシーは、7節のハル・シティ戦で3バックにスイッチしてから、すべてクリーンシートでプレミアリー […]
昨日のトッテナムとリヴァプールが大胆に若手やサブの選手を起用できたのは、クロップ監督とポチェッティーノ監督が自らのチームに手応えを感じており、「誰が出てもコンセプトを体現できる」と信じているからではないでしょうか。主力を […]