マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「スパーズに同情している。これは『Football Manager』のようなゲームではない。現実の世界だ。彼らが苦境に立たされているときに、蹴落とすようなことはしたくない。今は、経営の視点で考えようとしている」。エベレチ […]
「約束が破られ、信頼が失われたら、関係は続けられない」。ストライカーが強い言葉で経営ボードの姿勢を非難した3時間半後、ニューカッスルは公式サイトでステートメントを発表しました。「アレクサンデル・イサクがソーシャルメディア […]
「エベレチ・エゼを巡るノースロンドンの争奪戦は、大勢が決した」。24時間前に「スパーズがクリスタル・パレスとクラブ間合意」と書いたばかりだったのですが、深夜になって、とんでもない情報が世界を駆け巡りました。「Eberec […]
「アスレティック」でチェルシーを担当しているリアム・トゥーミー記者が、「過去10年でプレミアリーグを制したチームのうち、9チームはオープンプレーから15ゴール以上の選手がいた」といっています。唯一の例外はハリー・ケインを […]
それは感動的な光景でした。2015年11月4日のスタンフォード・ブリッジ、チャンピオンズリーグのディナモ・キエフ戦。集まったホームサポーターは、試合前からモウリーニョ監督の名前を連呼し、このまま指揮官を続けてほしい、自分 […]
トッテナムのスタメンにライアン・メイソンが戻ってきました。デンベレをベンチスタートとして、SBをトリッピアーとベン・デイヴィスにチェンジした以外は、快勝したプレミアリーグのアストン・ヴィラ戦と同じメンバーです。ヨーロッパ […]
ベンテケとフィルミーノがスタメン、CBはデヤン・ロブレンとサコ。負傷者が多く、やりくりに苦労していたクロップ監督に、戦力が整ってきました。晩秋のロシアでルビン・カザンと戦うリヴァプールのヨーロッパリーグは、ここまで3戦3 […]
モウリーニョ監督と選手の確執が伝えられ、セスクとテリーがそれを否定するなど、監督解任報道で騒がしくなっているチェルシー。週末のプレミアリーグ、ストーク戦で負ければいよいよなどと報じられていますが、絶不調のチームを立て直し […]
プレミアリーグではマンチェスター・シティと並ぶ勝ち点25と好調ながら、ここにきて負傷者続出のアーセナル。シェフィールド・ウェンズデイに敗れたキャピタルワンカップでウォルコットとチェンバレンを失い、この試合の直前にベジェリ […]
びっくりしました。デブライネがベンチです。ダヴィド・シルヴァ不在のなか、プレミアリーグやキャピタルワンカップで出っ放しなので、どこかで休ませたほうがいいのは確かですが、ここですか。アンカーにフェルナンド、その前にヤヤ・ト […]
プレミアリーグ2試合とキャピタルワンカップをすべてスコアレスドロー。マンチェスター・ユナイテッドは、チャンピオンズリーググループステージ第4節、CSKAモスクワとの大事な一戦でゴールの奪い方を思い出せるでしょうか。ファン […]
やばいやばい、やばいです。マンチェスター・ユナイテッドのすぐ後ろにトッテナムがやってきました。正直に申し上げます。プレミアリーグ開幕直後は、「昨季失点が多かったチームにDFを強化すればさらに上位が狙える、などという単純な […]
ずっと心配していました。マドリードで起こったのと同じようなことが、ロンドンでも繰り広げられているのではないか、と。私が、チェルシーを率いるモウリーニョ監督に宛てて「どうか、こらえてください」と書いたタイミングは「時すでに […]
プレミアリーグ11節、クリスタル・パレスVSマンチェスター・ユナイテッド。疲労が伝えられていたファン・マタは、リフレッシュできたでしょうか。プレミアリーグとキャピタルワンカップで2試合連続となった無得点は、マタが復活すれ […]
プレミアリーグ11節のなかで、勝負に対する興味を最も持ちにくいのがこのゲームでした。アグエロ、ダヴィド・シルヴァ、サバレタがいないといっても、サニャ、イヘアナチョ、ボニーがいれば、エティハドのマンチェスター・シティがノリ […]
ロシツキ、ウェルベック、ラムジー、チェンバレン、ウォルコット。右サイドをできる選手ばかりを続々と失ったヴェンゲル監督は、ジョエル・キャンベルを起用しました。エジルの素晴らしいプレイとアレクシス・サンチェスの復活で調子を上 […]
マティッチとセスクがベンチという布陣は、昨季のプレミアリーグでは考えられませんでした。スタンフォード・ブリッジにリヴァプールを迎えたプレミアリーグ第11節、モウリーニョ監督のスタメンは、ミッドウィークのストーク戦からラー […]
「スカイスポーツ」で解説を務めるティエリ・アンリ氏が、「今季プレミアリーグにおける最高の10人」を選出しているのですが、これがなかなかのガチンコです。解説者やレジェンドと呼ばれる選手によるこの手の企画は、自分の出身クラブ […]
片やはジョークありのポジティブな発信。もう一方は、「にべもない」という言葉がぴったりの重いコメントに終始しました。プレミアリーグ11節、チェルシーVSリヴァプール。モウリーニョ監督とクロップ監督の対決は、ドルトムントから […]