マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「スパーズに同情している。これは『Football Manager』のようなゲームではない。現実の世界だ。彼らが苦境に立たされているときに、蹴落とすようなことはしたくない。今は、経営の視点で考えようとしている」。エベレチ […]
「約束が破られ、信頼が失われたら、関係は続けられない」。ストライカーが強い言葉で経営ボードの姿勢を非難した3時間半後、ニューカッスルは公式サイトでステートメントを発表しました。「アレクサンデル・イサクがソーシャルメディア […]
「エベレチ・エゼを巡るノースロンドンの争奪戦は、大勢が決した」。24時間前に「スパーズがクリスタル・パレスとクラブ間合意」と書いたばかりだったのですが、深夜になって、とんでもない情報が世界を駆け巡りました。「Eberec […]
「アスレティック」でチェルシーを担当しているリアム・トゥーミー記者が、「過去10年でプレミアリーグを制したチームのうち、9チームはオープンプレーから15ゴール以上の選手がいた」といっています。唯一の例外はハリー・ケインを […]
FIFAに続き、UEFAもNG。火付け役はプレミアリーグだったのだと思われますが、UEFAのジャンニ・インファンティーノ事務局長が、サッカーにおけるビデオ判定導入にあらためて否定的な見解を示しました。 チェンバレンとギブ […]
FA(イングランドサッカー協会)が、大胆な改革に着手しようとしているようです。2022年のワールドカップ制覇を目標に掲げている会長のグレッグ・ダイクさんは、イングランドの若手選手を育成・強化し、プレミアリーグを繁栄させる […]
マンチェスター・シティ対WBAの「開始わずか2分の人違いレッドカード」、投入してから1分経たずに秒殺退場した「幻のジェラード」事件、マタのスーパーゴール、クルトワの珍しいパスミスもありハル・シティに2分で2点獲られたチェ […]
「偏愛的プレミアリーグ見聞録」特派員現地観戦レポート第7弾。今回は、よほどのスウォンジーファン、ウェールズ周遊の「ついで観戦」、あるいは偶然アウェイゲームのチケットが取れたなどということでもない限り足が伸びないであろう、 […]
スウォンジー、サウサンプトン、リヴァプール、アーセナル、トッテナム。そして大トリはマンチェスター・ユナイテッドと、残り9試合中7つが上位。プレミアリーグ降格ラインまで勝ち点3しか余裕がないハル・シティは、最終盤の「強豪と […]
いやー、いいですね!何がいいって、まずはアンフィールドの雰囲気。これぞプレミアリーグといいたくなる素晴らしい雰囲気です。そしてもうひとつは、両者がほぼベストメンバーであること。残念なのは、ファン・ペルシの不在とディ・マリ […]
プレミアリーグ29節のバーンリー戦では1-0の完封負けを喫し、4日後のバルセロナ戦では、ネイマール、スアレス、メッシの強力FW陣に最終ラインを翻弄されたマンチェスター・シティ。2試合連続でゴールを奪えず、守備も崩されたシ […]
ロシツキがベンチに戻ってきて、ガブリエウ・パウリスタはスタメン。エジルこそいないものの、アレクシス・サンチェス、ジルー、ウェルベック、カソルラ、ラムジーが揃い申し分ないメンバーのアーセナルに対して、ニューカッスルはコロッ […]
前稿「欧州、全滅!プレミアリーグの急激な凋落・4つの仮説(3)やっぱりタイトなスケジュール」より続きます。 (4)単一の戦術、国内選手の伸び悩み 最後に、戦術的なお話を少々と、イングランド人選手について触れたいと思います […]
前稿「欧州、全滅!プレミアリーグの急激な凋落・4つの仮説(2)欧州に本気ではないプレミアリーグ勢」より続きます。 (3)やっぱりタイトなスケジュール このところのプレミアリーグを観ていて気になっているのは、「プレミアリー […]
前稿「欧州、全滅!プレミアリーグの急激な凋落・4つの仮説(1)アドバンテージの喪失」より続きます。 (2)欧州に本気ではないプレミアリーグ勢 はっきり申し上げて、プレミアリーグ勢はチャンピオンズリーグやヨーロッパリーグを […]
アーセナルは慢心、リヴァプールは出遅れ、チェルシーは疲労、マンチェスター・シティは自信喪失、エヴァートンは混乱、トッテナムは若さ。チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグにおけるプレミアリーグ勢の敗因にひとつワッペンを貼る […]
16日に、足元が怪しかったサンダーランドのポジェ監督がついに解任されました。 年明けのプレミアリーグ10試合で1勝3分け6敗、ここ6試合勝利なし。降格ラインの18位バーンリーと勝ち点1差では、笛吹けど誰も踊らないモードに […]
今季プレミアリーグ14位。ロベルト・マルティネス監督のスピーディーで機能的なサッカーが冴えわたり、昨季はチャンピオンズリーグ出場権獲得寸前だったエヴァートンが残留争いに片足を突っ込むまで苦しむとは思いませんでした。しかし […]
「2014-15シーズン現地観戦記~(6)なかなか取れない!ロンドンダービーのチケットを入手する方法」より続きます。 さて迎えた試合当日。それまで1週間ほど、下手をすると東京より暖かいような陽気が続いていたロンドンですが […]