マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
マンチェスター・ユナイテッドとの開幕戦は、押されながらの0‐1辛勝。プレミアリーグ制覇をめざすアーセナルは、エミレーツで昇格チームを相手にポイントを落とすわけにはいきません。リーズ戦の先発は、左サイドのノニ・マドゥエケ以 […]
ペップ率いるマンチェスター・シティは、敵地モリニューでウルヴスに0‐4快勝。トーマス・フランクを招聘したスパーズは、昇格初戦のバーンリー戦を3‐0でクリアしました。プレミアリーグ2節のシックスポインターは、好調のクラブの […]
縦か、横か。マレスカ監督が、リアム・デラップとジョアン・ペドロを並べています。プレミアリーグ2節、ウェストハムVSチェルシー。ロンドンダービーのトンネルから登場した11人のなかに、コール・パルマーの姿がないのは、ウォーミ […]
マンチェスター・ユナイテッドが、新たなGKの獲得に近づいているようです。ロイヤル・アントワープのセネ・ラメンズは23歳。クラブ・ブルッヘのユースチームにいた2018年、16歳にしてチャンピオンズリーグのアトレティコ・マド […]
アーセナルは慢心、リヴァプールは出遅れ、チェルシーは疲労、マンチェスター・シティは自信喪失、エヴァートンは混乱、トッテナムは若さ。チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグにおけるプレミアリーグ勢の敗因にひとつワッペンを貼る […]
16日に、足元が怪しかったサンダーランドのポジェ監督がついに解任されました。 年明けのプレミアリーグ10試合で1勝3分け6敗、ここ6試合勝利なし。降格ラインの18位バーンリーと勝ち点1差では、笛吹けど誰も踊らないモードに […]
今季プレミアリーグ14位。ロベルト・マルティネス監督のスピーディーで機能的なサッカーが冴えわたり、昨季はチャンピオンズリーグ出場権獲得寸前だったエヴァートンが残留争いに片足を突っ込むまで苦しむとは思いませんでした。しかし […]
「2014-15シーズン現地観戦記~(6)なかなか取れない!ロンドンダービーのチケットを入手する方法」より続きます。 さて迎えた試合当日。それまで1週間ほど、下手をすると東京より暖かいような陽気が続いていたロンドンですが […]
今夜の試合が始まる前にこれを書いていますが、チャンピオンズリーグ決勝トーナメント・ラウンド16の初戦を終えた段で、プレミアリーグ勢3クラブのうち、いちばん厳しいのがバルセロナと戦うマンチェスター・シティだと思っていました […]
今回の「偏愛的プレミアリーグ見聞録」は、本ブログ特派員による現地観戦レポートの第6弾。先週土曜日に開催されたロンドンダービー、プレミアリーグ29節のアーセナルVSウェストハムをお届けします。グーナーである特派員がイギリス […]
昔は、3000~4000人しか入らないゲームが当たり前だったモナコの本拠地スタッド・ルイ・ドゥ。この日も1万人は入っていないようですが、それでもリーグ・アンのゲームよりは明らかに盛況だそうです。チャンピオンズリーグ決勝ト […]
プレミアリーグ12試合負けなしのリヴァプールは、どこからどう見てもベストメンバー。スターリング、コウチーニョ、スタリッジが前線に揃い、中盤にはララナ、ジョー・アレン、ヘンダーソン、アルベルト・モレノが並ぶ布陣は、ジェラー […]
人の運命は、とかくわからないもの。ましてや物事のスピードが速いサッカー界では、2ヵ月前には想像もできなかったことが普通に起こります。年末まで、プレミアリーグでは先発で使ってもらえなかったストライカーと、シーズン開幕直前に […]
ファン・ハール監督、ショック療法⁉ディ・マリア出場停止の穴を埋めるのは、重用していたヤヌザイではなく、ベンチに座らせてきたマタ。ブリントは左SBで、ベンチにラファエウはいるものの、右SBはやはりバレンシア。 […]
われわれ日本人のプレミアリーグファンには残念なことに、アルデルヴァイレルトの復帰により吉田麻也はベンチスタート。両SBにナサニエル・クラインとバートランドが揃ったサウサンプトンの最終ラインは万全です。最近ゴールが決められ […]
週明けにチャンピオンズリーグを戦うアーセナルとマンチェスター・シティが今週は土曜日開催。チャンピオンズリーグでの苦戦続きに、プレミアリーグもようやく日程面の配慮をするようになったようです。マンチェスター・シティは、バーン […]
チャンピオンズリーグのモナコ戦直前。ロンドンダービーにカソルラの姿はありません。エジル、ラムジー、コクランの中盤、サイドにはアレクシス・サンチェスとウォルコット、トップにジルーという布陣。対するウェストハムは、ケヴィン・ […]
ガレス・ベイル、セオ・ウォルコット、アレックス・オックスレイド=チェンバレン、アダム・ララナ、ウェイン・ブリッジ、ルーク・ショー、そしてあのアラン・シアラー。彼らの共通項は、同じユースアカデミーから一流選手へと成長したこ […]
前稿「2014-15シーズン現地観戦記~(5)オールド・トラフォードに車でGO!」より続きます。 今回のプレミアリーグ観戦シリーズ初のアウェイゲートはさすが厳重の一言。そういえば空港の保安検査場のようなボディチェックがあ […]