マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「GYOKERES SIGNS!」。長きに渡って最前線が課題といわれていたアーセナルが、念願のゴールゲッターを獲得しました。アーセナルに行きたいと訴え続けたヴィクトル・ギョケレスは、「このクラブの一員として、このシャツを […]
トッテナム・ホットスパーが、ノッティンガム・フォレストのモルガン・ギブス=ホワイトを獲得すると報じられたのは7月10日。ウェストハムのモハメド・クドゥスの入団が決定というニュースが流れた直後でした。バイアウト条項にに記さ […]
「テレグラフ」によると、最終ラインの強化を目論むアーセナルの当初のターゲットは、ボーンマスのディーン・ハイセンとクリスタル・パレスのマーク・グエイだったそうです。ディーン・ハイセンの移籍金は、リリース条項に記載されている […]
ヴィクトル・ギョケレスは、エリートではありません。23歳のブカヨ・サカは、ティーンエイジャーの頃からプレミアリーグ屈指のウインガーと評されていました。対してギョケレスが23歳になったのは、チャンピオンシップのスウォンジー […]
週末のFAカップ、ジャイアントキリングの興奮冷めやらぬなか、最後に登場したストーク快勝(ボージャン・クルキッチのボレーは今季のベストゴール!)の翌日には、もう次の興奮が待ち受けています。キャピタルワンカップ準決勝、チェル […]
2月2日の移籍市場最終日まで、あと7日。プレミアリーグのクラブの動きが、さらに活発になってきました。アーセナルは、ビジャレアルのCBガブリエウ・パウリスタのメディカルチェックを終え、決定は秒読み段階。「デイリーメール」は […]
いつ、どこで、誰が寝首をかかれるかわからない下剋上アタリマエ状態となった、混沌FAカップ。4回戦をドローで終えたマンチェスター・ユナイテッドVSケンブリッジ、シェフィールド・ユナイテッドVSプレストン・ノースエンド、フラ […]
「サブメンバーの現チームにおける経験値不足」「アブダビ強行遠征の影響」「中盤を中心とした主力リタイア」「大胆すぎる9人のターンオーバー」…チェルシー、マンチェスター・シティ、サウサンプトン、トッテナムの敗因 […]
2分、チャンバースのクロスからウォルコットが先制!昨日のチェルシーの逆転負けを観た後でもあり、これだけでは安心できませんが、アーセナルは順調に滑り出しました。FAカップ4回戦、相手はブライトン・ホーブ&アルビオン。プレミ […]
「プレミアリーグのTOP3がまさかの総崩れ!ジャイアントキリング続出のFAカップ4回戦【前篇】」より続きます。チェルシーがまさかのジャイアントキリングに散った同じ時間に、エティハドでミドルスブラに完封負けを喫 […]
金曜日に先陣を切って登場したマンチェスター・ユナイテッドが、4部のケンブリッジにスコアレスドローで終わるというサプライズで始まったFAカップ4回戦。漂っていた不穏な空気は、翌土曜日、ジャイアントキリング4連発という着地に […]
「興味あり」という報道はさまざまあったものの、アーセン・ヴェンゲル監督が、この冬のCB獲得についてオフィシャルに交渉中であることを認めた選手は初めてでしょう。イギリスメディア「スカイスポーツ」は、ビジャレアルのブラジル人 […]
よくまあ、あれこれ調べるネタを思いつきますね、プレミアリーグにまつわるデータの数々。今回紹介させていただくのは、 「地元におけるユニフォームの売上比率」です。イギリスの大手スポーツ用品販売企業である「スポーツ・ダイレクト […]
「ワールドサッカーダイジェスト」が、「リヴァプール・エコー」の番記者で、スティーブン・ジェラードに近いジェームズ・ピアース記者の独占インタビューを掲載していました。今季限りでプレミアリーグを離れ、新しい世界でチャレンジす […]
プレミアリーグのクラブの増収が目覚ましいです。世界的な監査法人デロイトが年次で定点観測している、世界のサッカークラブにおける収入ランキング。このたび2013-14シーズンの各クラブの収入とトップ20が発表されました。売上 […]
シェフィールド・ユナイテッドはリーグ1で現在6位。10勝6分け7敗は3部のなかでも強豪といえる成績ではなく、最近5試合で1勝2分け2敗と好調なわけでもありません。同じ6位でも、トッテナムはプレミアリーグ。ニューイヤーズデ […]
チャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ終了後、5勝1分け1敗。年末年始のプレミアリーグを、奇しくも同じ成績で乗り越えたトッテナム、チェルシー、アーセナルの好調ロンドン勢に、それぞれ冬の補強関連のニュースが入ってきています […]
「ジェラードを罵倒するチャントをやめてほしい。彼に値するリスペクトをしてほしい。彼はリヴァプールとプレミアリーグにとって歴史的な選手であり、私も常に賞賛してきた選手だ」「(モウリーニョ第一次政権の頃)ランパード、マケレレ […]
セインツ戦もQPR戦の前半も、ろくにシュートを打てずに苦しんでいたマンチェスター・ユナイテッド。サイド攻撃の数は少なく、中央にいるディ・マリア、ファン・ペルシ、ファルカオら最前線の選手へのパスコースは切られ、横パスをただ […]