マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
もしかすると今、アルテタ監督とグーナーは、とても難しい問題に直面しているのではないかと思うのです。2026FIFAワールドカップのヨーロッパ予選で、スペインがトルコに0-6の大勝。ノルウェーはモルドバを11-1で下し、イ […]
「Chelsea charged with 74 alleged breaches of FA regulations over 13-year period(チェルシーが13年に渡る74件のFA規定違反の疑いで告訴され […]
ひと頃はメインストリームだったポゼッションフットボールに、プレッシングやトランジションで対抗するチームが増えてから、ボールを保持する時間の長さと優劣は、必ずしもリンクしなくなっています。プレミアリーグ3節のトッテナム・ホ […]
ブライトン戦で2アシスト、ウルヴス戦も2アシスト。エヴァートンにローンで移籍したジャック・グリーリッシュが、素晴らしいパフォーマンスで連勝に貢献しました。2021年にプレミアリーグレコードの1億ポンドでマンチェスター・シ […]
今季のプレミアリーグには、チャンピオンシップから昇格した3クラブに加えて、新しいクラブが2つ誕生しました。「FCディ・マリア」と「FCサンチェス」。ケガ人だらけで大スランプの両クラブが、それでもぎりぎりで踏ん張って、プレ […]
昨季のプレミアリーグで優勝争いを演じていた頃から、こういう試合を観たいと思っておりました。ロジャース監督のリヴァプールが、欧州でどこまで戦えるのか、と。チャンピオンズリーグ・グループステージ第3節。欧州王者のレアル・マド […]
「マンチェスター・ユナイテッド戦のことは考えていない。マリボルのことだけ考えている。彼らは警戒すべき相手」と語っていたモウリーニョ監督。外野からみれば、スポルティング・リスボン、 シャルケ04と与しやすいクラブが揃うグル […]
昨季プレミアリーグ王者は、またも勝てませんでした。バイエルン・ミュンヘン、ASローマと一緒いう「死のグループ」に入ったマンチェスター・シティにとっては、本拠地エティハドで勝ち点を落とさないことと、力が一段落ちるCSKAモ […]
プレミアリーグ4位まで順位を上げたマンチェスター・ユナイテッドに、フィル・ジョーンズとマイケル・キャリックが戻ってきました。ラファエウ、P.ジョーンズ、ロホ、ルーク・ショーの最終ラインなら申し分なし。ブリントを中盤の底に […]
やはり、この2人でした。プレミアリーグ9月の最優秀監督は、サウサンプトンを3戦3勝に導き、一時は2位にジャンプアップさせたロナルド・クーマン監督。そしてMVPは、9月に3戦3ゴールのグラツィアーノ・ペッレでした。セインツ […]
イングランド代表でホジソン監督に疲労を訴え、スタメン出場を回避したと批判されたスターリングの元気な姿をみて安心しました。リヴァプールには、エムレ・カンが戻ってきています。リオ・ファーディナンドとクラニチャールがスタメンか […]
PK4本が飛び交ったエティハドのマンチェスター・シティのゲーム、シュート24本と圧倒しながら逆転を許して追加タイムにやっと追いついたアーセナル、大量8点を奪ったサウサンプトン。何やら荒れ模様のプレミアリーグ第8節でしたが […]
試合開始から一方的に攻め続けたアーセナル。7分、ウェルベックの強烈なシュートをGKが弾くと、アレクシス・サンチェスがすかさずフォローするも、GKハーパーがここはブロック。9分にカソルラがきわどいミドルをゴール右隅へ。13 […]
エティハドで0-6、ホワイト・ハート・レーンで1-5。 昨季プレミアリーグでは2試合で11ゴールを奪われ、マンチェスター・シティにまったく歯が立たなかったトッテナムでしたが、今季最初の対戦では、出来が悪かった昨季プレミア […]
やはり、放っておけない選手です。リヴァプールのマリオ・バロテッリが、イギリスメディア『スポーツ・マガジン』のロングインタビューに登場。ワールドカップ、プレミアリーグ、イタリア代表、プランデッリ監督、ロジャース監督と、さま […]
ヴェンゲル監督が、16日に開催されたアーセナルの年次総会で「1月の移籍市場で守備的な選手を獲得するつもりだ」と宣言しました。無冠が続いていた近年のガナーズの総会は、株主から厳しいツッコミが入ることが多かったようですが、昨 […]
ラヒム・スターリングは、ライアン・ギグスのコメントを聞いたのでしょうか。もし、既に耳にしていれば、相当うれしかったのではないかと思います。19歳の若いサイドアタッカーにとって、40歳のギグスはプレミアリーグの大先輩であり […]
冬の移籍の可能性が事実上なさそうなので、「気の早い話」でしかありませんが、フランスにほど近いマインツの本拠地コファス・アレーナに、ウエストハムをはじめとする複数のプレミアリーグのクラブが、岡崎慎司をチェックするために通っ […]
「勇気あるひとことがケガを未然に防いだ!? スターリングの『疲れている発言』騒動に思うこと【前篇】」より続きます。イングランド代表のユーロ予選の直前に、スターリングがホジソン監督に「疲れている。コンディションがよくない」 […]