マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
76分、右からCKを蹴ったのはツィミカス。エンディディに競り勝ったファン・ダイクがヘディングで左に流すと、サラーが頭でプッシュしたボールは左のポストにヒットしました。ゴールの左でこぼれ球に反応したジョッタのボレーはバーを […]
ハーフタイムを0-0で迎え、ドレッシングルームに向かったエンツォ・マレスカ監督は、アウェイサポーターが集うパトニー・エンドの長い通路で罵詈雑言を浴びせられていたそうです。クレイヴン・コテージのウェストロンドンダービー。フ […]
アルテタ監督の先発メンバーを見た瞬間、言葉を失いました。サカ、トロサール、マルティネッリ、ウーデゴーア、デクラン・ライス、ミケル・メリノ。トーマスはベンチですが、前線と中盤にゴリゴリのレギュラーを揃えており、後方を見ると […]
「彼のいいところについて話すのは飽きてきた。リヴァプールに入団して以来、目覚ましい活躍を見せている。左サイドで、ほとんどの時間をともにプレイできて光栄だね。素晴らしいチームメイトだけど、彼が同じように思ってくれているかど […]
23日のチャンピオンズリーグ、レアル・ソシエダ戦で今季初のフル出場となった香川真司が、イギリスのメディアから高い評価を受けています。まずは、タブロイド紙「デイリー・ミラー」。彼らの採点は、10点満点で8点という高いもので […]
今さらですが、トッテナムはヨーロッパリーグの優勝候補筆頭格なんですよね。他の候補は、セビージャ、フィオレンティーナ、オリンピック・リヨン、ラツィオあたりでしょうか。年明けにチャンピオンズリーグ脱落組が流入してくるので、そ […]
前半2分のオウンゴールで1-0。結果だけみれば、「薄氷の勝利」「辛勝」という言葉がぴったりです。しかし、この日のマンチェスター・ユナイテッドは、プレミアリーグでの余裕のない戦いぶりとは、ひと味違いました。復活というにはま […]
このところ5試合、勝利どころか得点がなかったCSKAモスクワと、イングランドのプレミアリーグで20得点を挙げ、リーグトップの攻撃力を誇るマンチェスター・シティ。チャンピオンズリーグ第3節のこのゲームは、バイエルン・ミュン […]
先週末のプレミアリーグは、リヴァプール、マンチェスター勢、アーセナル、チェルシーの試合がすべて土曜日に固まりました。全部観るのか、おもしろそうなゲームに絞るのかを悩んだ末、結局チェルシーVSカーディフを諦めてしまったので […]
58分にウィルシャーをカソルラに代えてからは、完全にアーセナルペース。運動量が多く、2列めからのつぶしが速いドルトムントに自分たちのスタイルを封印されていたガナーズでしたが、前半は全く消えていたエジルにもボールがまわり始 […]
ラスト2分まで守っていた勝ち点3を、89分に失うとは…。負けに等しいショックを引きずる、ホーム、オールド・トラフォードでのため息。開幕前、このカードが9位と4位の対戦になるなどということを、誰が考えたでしょ […]
自分がマンチェスター・ユナイテッドサポーターで、相方がグーナーだとどうなるか。そうです。心おきなくスパーズの悪口がいえるわけです。とはいえ、私個人は、大昔に現在のテレビ東京が放映していた幻の名番組「三菱ダイヤモンドサッカ […]
今週のプレミアリーグは、土曜日の同じ時間にゲームが集中したもので、試合のチェックが大変です。もしかしたら、ふがいないゲームをしたマンチェスター・ユナイテッドの観戦記を書きたくないのではないか、というように見えるかもしれま […]
いやあ、勝てるゲームでしたね。ロジャース監督は無念でしょう。プレミアリーグ再開のトップバッターだったリヴァプール。ここでしっかり勝ち点3を獲って、ロンドン勢にプレッシャーをかけたいところでしたが…。相手は昨 […]
やはり、サッカーはメンタルが重要なスポーツですね。アーセナルの最大の勝因は「チーム全体にみなぎる自信」だと思います。プレミアリーグ第8節、エミレーツにノーウィッチを迎えての一戦は、予想どおりの4-1、快勝。復帰したサニャ […]
アルテタ、ロシツキが復帰したアーセナルに、頼れるMFがもうひとり、戻ってきます。プレミアリーグ第8節のノーウィッチ戦を控えた会見で、ヴェンゲル監督は、スペイン代表のサンティ・カソルラ、フランス代表バカリ・サニャの復帰を明 […]
ワールドカップ予選で2週間、試合がなかったプレミアリーグは、 明日より再開です。アーセナルVSノーウィッチ、ウエストハムVSマンチェスター・シティは、上位チームが順当に勝ちそうですが、マンチェスター・ユナイテッドと当たる […]
プレミアリーグのいくつかのトップクラブで、1月に再開する移籍市場でのFW獲得話が再燃しています。ワールドカップまで残り8ヵ月となったところで、所属クラブで出場機会が得られない選手は、代表に選出されるために移籍によるポジシ […]
ウクライナやモンテネグロの追撃に苦しんで苦しんで、欧州予選最終戦、ポーランドとのゲームも最後までどうなるかわかりませんでしたが、ルーニーとジェラードのゴールで2-0と勝利し、イングランドのブラジルワールドカップ出場が決ま […]