マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「GYOKERES SIGNS!」。長きに渡って最前線が課題といわれていたアーセナルが、念願のゴールゲッターを獲得しました。アーセナルに行きたいと訴え続けたヴィクトル・ギョケレスは、「このクラブの一員として、このシャツを […]
トッテナム・ホットスパーが、ノッティンガム・フォレストのモルガン・ギブス=ホワイトを獲得すると報じられたのは7月10日。ウェストハムのモハメド・クドゥスの入団が決定というニュースが流れた直後でした。バイアウト条項にに記さ […]
「テレグラフ」によると、最終ラインの強化を目論むアーセナルの当初のターゲットは、ボーンマスのディーン・ハイセンとクリスタル・パレスのマーク・グエイだったそうです。ディーン・ハイセンの移籍金は、リリース条項に記載されている […]
ヴィクトル・ギョケレスは、エリートではありません。23歳のブカヨ・サカは、ティーンエイジャーの頃からプレミアリーグ屈指のウインガーと評されていました。対してギョケレスが23歳になったのは、チャンピオンシップのスウォンジー […]
できるだけ明るく書きたいのですが、昨日のロンドン勢の胸のすくような快勝ぶりに対し、今日のマンチェスター勢の低調さは、せいぜい「ドンマイ!本当の勝負はまだ先だから」としかフォローのしようがありません。79分のネグレドのシュ […]
フェライニ、クレヴァリー、キャリックと3人のセンターMFを置いて中盤を固めた割には、最終ラインが不安定なためにピンチの連続。セカンドトップがおらず、ボールをもらう動きが少ない攻撃は単調。香川真司もルーニーも不在で攻撃の組 […]
1位、1位、2位、3位。21勝4分2敗。今季のチャンピオンズリーグで「死のリーグ」と呼ばれるグループFで戦うチームの、リーグ戦順位と勝敗の合算です。アーセナルとドルトムントは昨年の覇者を尻目に首位を走り、ナポリもユヴェン […]
いやあ、おもしろかった!プレミアリーグらしい、フェアで攻撃的ないいゲームだったと思います。エヴァートンとニューカッスルの一戦は、「リヴァプールには強豪が2チーム存在する」とあらためて確認させられた好試合。最後に1点差に迫 […]
反省です。たった1試合の良し悪しで、そのチームの未来を占うのは拙速かつ勇み足ですね。マンチェスター・ダービーで、4-1とプレミアリーグ昨季王者に圧勝したマンチェスター・シティ。このゲームで私が評価したのは、4点を奪った攻 […]
対戦相手がプレミアリーグ最下位、今季未勝利のサンダーランドだったとはいえ、この日のリヴァプールにおける2トップのコンビネーションは鮮やかでした。イングランドの北端、スタジアム・オブ・ライトに乗り込んでの一戦は、ジェラード […]
マンチェスター・ユナイテッドのように焦って動いて墓穴を掘ることもなく、マンチェスター・シティのように敵を侮ってひっくり返されることもなく、アーセナルがスウォンジーに1-2と勝ち切り、プレミアリーグ5連勝。ヒーローは、ただ […]
なぜ、ハーフタイムで香川真司を見切ったのか。前半は0-0。ボールに絡む回数は少なく、やや物足りなかったものの、アンデルソンに決定的なヘッドを打たせるクロスを供給し、自らも積極的にゴール前に入り込んでいた背番号26を代える […]
ロンドンダービーらしい、きらびやかなスタメンです。トッテナムは、ダニー・ローズがノートンに代わった以外はベストメンバー。パウリーニョと天才エリクセンのセンターMFコンビに、ベルギー代表デンベレ、成長株タウンセンド、切り込 […]
香川真司、マタだけじゃない…明日が見えない不遇のベンチウォーマーたち(前篇)より続きます。マンチェスター・ユナイテッドのナニとアンデルソンのお話でしたね。香川真司の出場がないことが話題になるなか、このふたり […]
プレミアリーグも5節を消化しましたが、残念ながら香川真司、吉田麻也、李忠成ら日本人プレイヤーは、未だ出場を果たしていません。香川と吉田については、やはりコンフェデレーションズカップの影響は大きかったですね。香川真司は新監 […]
アーセナルの中盤選手が、ケガ人チームでプレミアリーグを勝てるぐらいの勢いで軒並み離脱していることについては再三、触れてきましたが、アルテタが復帰した矢先にまたひとり、リストに名前を連ねました。テオ・ウォルコットが、腹部の […]
マンチェスター・ユナイテッドとリヴァプールの激戦の興奮冷めやらぬなかですが、キャピタルワンカップ3回戦の他会場の結果を速報でお伝えしましょう。まずはアーセナルです。ヴェンゲル監督は、モイーズ監督以上に思い切ったことをして […]
シュート数は18対16、ボールポゼッションは49対51。両者の間に、目に見える差はありませんでした。しかし、勝ったのはマンチェスター・ユナイテッド。先日のプレミアリーグ第3節で、CK1発でやられた借りを、同じくCK1発で […]
トッテナムはタイトなスケジュールなどまったく感じさせない0-4楽勝!ジャーメイン・デフォーが2ゴールを決めました。マンチェスター・シティは昨季のFAカップ決勝の再現となったウィガン戦。二度もジャイアントキリングは許さない […]