マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「もし私がコール・パーマーのチームメイトで、同じようなポジションだったらモチベートされるだろう。ここはチェルシー・フットボールクラブであって、コール・パーマーFCではないことを示すために」。発言の主は、マウリシオ・ポチェ […]
キックオフから4分30秒。左からのCKが中央に上がると、ボールが落下した瞬間にホイッスルが鳴り響きました。どうやらファン・ダイクが挙げた右手に当たっていたようです。後ろから押されたとアピールしても、ボールに向かって手を伸 […]
チャンピオンズリーグ2025-26シーズンのリーグフェーズ5節、最注目の一戦はアーセナルとバイエルンの全勝対決です。両者ともに得失点差は11。アーセナルは、4戦連続クリーンシートです。ブンデスリーガで首位のバイエルンは1 […]
チャンピオンズリーグのリーグフェーズ5節の幕開けは、36位のアヤックスと35位ベンフィカの「最下位脱出バトル」。ヨハン・クライフ・アレナに乗り込んだモウリーニョのチームが0-2で完勝し、ハイティンハ解任の後を受けたフレッ […]
11月のエミレーツでの対戦では、カソルラ、ラムジーの美しいゴールでアーセナルが快勝。しかし、当時好調だったラムジーは、現在離脱中です。プレミアリーグにおけるケガ人王国、やりくり上手決定戦のファイナリストに選ぶべき2クラブ […]
スウォンジーのラウドルップ監督解任という衝撃が走ったプレミアリーグ。総勢7人という監督解任ラッシュに、「次は誰?」という下世話な興味が湧いてしまう今日この頃。ウエストハムのサム・アラダイス監督が怪しいとにらんでおりました […]
ディ・カーニオ監督(サンダーランド)、マルティン・ヨル監督(フラム)、イアン・ホロウェイ監督(クリスタル・パレス)、スティーブ・クラーク監督(WBA)、ヴィラス・ボアス監督(トッテナム)、マーキー・マッケイ監督(カーディ […]
「フットボールチャンネル」が、セレッソ大阪時代に香川真司を育てた恩師・クルピ元監督のインタビューを掲載していました。題して「恩師クルピが香川に移籍の勧め『できるだけ早くマンUから離れるべき。時間を無駄にするな』」。私は、 […]
この冬の大量補強で、プレミアリーグ残留に本気モードのフラムと、ワンヤマが復帰して追撃態勢が整ってきたセインツ。デヤン・ロブレン不在のセインツは、ここしばらく吉田麻也がスタメン復帰し、ララナ、リッキー・リー・ランバート、ジ […]
アーセナルを含めた三つ巴の争いとなった、今季のプレミアリーグ。マンチェスター・シティにとっては、プレミアリーグ上位クラブとの今季最後のホームゲームとなります。10月に本拠地スタンフォード・ブリッジで、試合終了直前にGKハ […]
12月4日の前半2分にベントナーが決めて以来、約2ヵ月にわたって、本拠地エミレーツで前半のゴールがないスロースターター・アーセナル。この日戦ったクリスタル・パレスは、ここまで得点15でプレミアリーグではダントツの最少得点 […]
前日、それまでプレミアリーグ5位だったトッテナムが引き分け、7位マンチェスター・ユナイテッドは負けています。優勝まで視野に入れながらも、最低でもプレミアリーグ4位を死守したいリヴァプールにとっては、下を引き離す絶好のチャ […]
アーセナルやリヴァプールほどのトラウマはありません。プレミアリーグになってから、マンチェスター・ユナイテッドはストークに負けたことがなかったのです。それでもブリタニア・スタジアムには苦戦の記憶があり、「簡単には勝てないぞ […]
マンチェスター・シティがMFフェルナンド&マンガラのポルトコンビを獲得といわれていましたが、これは実現しなかったようです。1月31日、ヨーロッパの冬の移籍市場が締まりましたが、プレミアリーグは最終的にどう着地したのでしょ […]
競馬でいえば、「最後方から直線で並みいる有力馬をまくって突っ込んできた」といったところ。チェルシーのマティッチ&サラーや、マンチェスター・ユナイテッドのマタ獲得と比べればやや地味ですが、「プレミアリーグ冬の移籍市場・お騒 […]
彼なら、プレミアリーグにすぐにフィットするでしょう。アーセナルが、スウェーデン代表MFシェルストレームのレンタル移籍を決めました。スパルタク・モスクワに所属しているシェルストレームは、 スウェーデン代表108試合出場のベ […]
不謹慎かもしれませんが、この話が事実なら、マンチェスター・ユナイテッドやトッテナム、リヴァプールのサポーターは、心のなかで「よっしゃー!」と叫んでしまうのではないでしょうか。正々堂々とピッチのなかで戦って勝ち負けを決めた […]
プレミアリーグから、またひとり、得がたいタレントが海外に出ていくことが決まりました。ニューカッスルのセンターMF、ヨアン・キャバイェ。2011年の夏にプレミアリーグにやってきたフランス代表MFは、アラン・パーデュー監督の […]
プレミアリーグは少ないほうだと思いますが、サッカーにはときどき、こういうゲームがあります。シュート数38対1、ボールポゼッション72:28。2011-12シーズンのチャンピオンズリーグ、チェルシーとバルセロナの対決を思い […]