マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
リヴァプールは優勝間近、アーセナルはイプスウィッチに勝てば5位と9ポイント差。来季のチャンピオンズリーグの出場権を争うバトルは、残り3つを5チームで奪い合う椅子取りゲームとなっています。3位ニューカッスルは59ポイント、 […]
リヴァプール、チェルシー、アーセナル、ニューカッスル、スパーズ。最近、メディアで話題になっているディーン・ハイセンを狙っているといわれているクラブです。ボーンマスの躍進に貢献した20歳のCBは、なぜこれほど人気になってい […]
欧州戦線のプレミアリーグ勢は、5チーム中4チームがセミファイナルに進出しています。唯一、準々決勝で敗退となったCLのアストン・ヴィラは、ファーストレグの終了間際の失点が激痛でした。3‐1で敗れた後、ヴィラパークでの巻き返 […]
アーセナル、アーセナル、アーセナル!現地メディアはこの2日間、記事の本数を争うように、ガナーズ祭りを絶賛開催中です。ノースロンドンでは、デクラン・ライスのFK2発とミケル・メリノのダイレクトショットで3‐0快勝。サンティ […]
ボール支配率63%でシュート4本、無得点。パスはまわるがシュートまでいかない。いかに、自らの典型的な負けパターンにはまったのかがよくわかる数字です。しかし、バルセロナの誤算は、攻めあぐんだことよりも4点を失ったことのほう […]
その瞬間、香川真司がピッチにいたことが何よりもうれしかったですね。2012-13シーズン、プレミアリーグの決着がつきました。マンチェスター・ユナイテッドがアストンヴィラを終始圧倒。ファン・ペルシのハットトリックという、今 […]
リヴァプールが意地を見せるか、負けられないチェルシーのモチベーションが勝るか。攻撃に自信がある両チームの戦いは、試合開始からボールがめまぐるしく動く好ゲームとなりました。グレン・ジョンソンの飛び出しをチェフがコースを切っ […]
2006年ワールドカップドイツ大会の日本VSオーストラリア戦を思い出させる、あっという間の逆転劇。スコアも同じ3-1。あの日、調子がよかったGK川口能活が、普段なら出ていかないボールをパンチしようとして失点し、そこから崩 […]
吉田麻也のゴールライン上のクリアもあり、最近珍しくなった押されっぱなしのゲームで、スウォンジー相手にサウサンプトンはしぶとく勝ち点1をゲット。これで勝ち点39。今の調子を加味してみれば、残留は間違いないでしょう。3月2日 […]
グーナーのみなさまにお詫びいたします。先日、チェルシーがフラムに勝った際に、私は以下のようなコメントをしました。 最近のアーセナルになくてチェルシーにあるもの。ロングシュート、セットプレーからの得点、CBのゴール いった […]
最近のアーセナルになくてチェルシーにあるもの。ロングシュート、セットプレーからの得点、CBのゴール(ヴェルマーレンはどうしちゃったんでしょう。昔はゴールに貪欲だったのに)。ダヴィド・ルイスの完璧な35mシュートと、テリー […]
いや、ほんとうにひどかったですね、マンチェスター・ユナイテッド。特に前半です。上位クラブ相手でも、こんなに攻められない姿を見ることはないでしょう。ボールを持っている選手がパスを出すのが遅く、しかもどこにパスを出すか読めて […]
勝ち点59で3位のアーセナルと、55で6位のエヴァートンの対決。過去11試合、この対決で負けていないアーセナルがホーム。最近5試合を4勝1分けと好調のエヴァートンが相性の悪さを覆すのか、4連勝中のホームチームがその勢いで […]
FAカップ決勝の組み合わせが決まりました。4月13・14日に行われた準決勝は、ウィガンがミルウォールを0-2、マンチェスター・シティがチェルシーを1-2と勝利し、この両チームがウェンブリー・スタジアムで戦うことになります […]
結論からいえば、堅実な試合運びでマンチェスター・ユナイテッド、危なげない勝利です。ここ6試合で2点しか獲っていないストークと、10試合ゴールを決めていないファン・ペルシの「ゴール欠乏症対決」は、後者に軍配が上がりました。 […]
昨日のリヴァプールは、アウェイとはいえ、最下位レディングとスコアレスドロー。先週の段階で終戦と書きましたが、EL圏内の5位トッテナムとは、リヴァプールが1試合消化が多い状態で8勝ち点差、エヴァートンとは同じく5勝ち点差な […]
ゲームを観られなかったので、観戦記でなくこちらで。3連勝中で、11位にまで順位を上げたサウサンプトンは、ホームにウエストハムを迎えた第33節、1-1とあっさりドロー。勝ち点1を積み上げて降格ゾーンに7差としたのはいいので […]
掲示板やツイッターでは、昨日のアーセナルの同点ゴール、つまりジルーがユニフォームを引っ張られたのがPKに値するかどうかが熱く語られています。私は「あれだけ長時間、目に見えるくらいの引っ張り方をして相手が倒れれば、笛を吹か […]
ここまでプレミアリーグとFAカップ、ヨーロッパリーグを戦い続け、サウサンプトンに敗れた以外で決定的な綻びを見せていないチェルシーは称賛に値します。選手層の厚いマンチェスター・ユナイテッドならともかく、3つの大会を勝ち続け […]