マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグ37節は、変則のスケジュールとなっています。5月21日にヨーロッパリーグのファイナルを戦うマンチェスター・ユナイテッドとスパーズは、フライデーナイト開催です。アストン・ヴィラVSスパーズ、チェルシーVSマン […]
プレミアリーグ36節、アンフィールドのリヴァプールVSアーセナルは、開始3分の左からのFKでオフサイドトラップをかいくぐったサカのボレーが決まっていたら、違う結果になっていたかもしれません。ラインの周辺にいたガナーズの4 […]
TOP5フィニッシュをめざすマンチェスター・シティが、最下位サウサンプトンに0‐0のドローという事件が起こった翌日。チェルシー、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナムがペップに歩調を合わせるように、すべてノーゴールで完 […]
「スカイスポーツ」がマンチェスター・ユナイテッドの夏の補強について、最新情報を配信しています。ファーストチョイスは、ウルヴスのマテウス・クーニャ。今季プレミアリーグで31試合15ゴール6アシストのブラジル代表FWは、最前 […]
プレミアリーグ残留か、スペイン行きか?ルイス・スアレスの微妙な発言が、イングランドのメディアを賑わせています。「レアル・マドリードがスアレスを獲得リストに入れた」とスペインメディアが報じたのは5月24日。それを受けて「レ […]
スペインにいるあの方の最新ニュースが届きました。そう、レアル・マドリード退任を発表したジョゼ・モウリーニョ監督のプレミアリーグ復帰、すなわちチェルシー監督決定報道です。しかしこのニュース、何やら若干、怪しげ。4年契約61 […]
さあ、プレミアリーグのオフシーズンが騒がしくなってきました。昨日は、リヴァプール。チームのホームページにて、マンチェスター・シティのベテランCB、コロ・トゥレと基本合意したと発表しました。 2009年、アーセナルからマン […]
監督人事に関しては、プレミアリーグとセリエAが騒がしくなりそう、と以前に書きましたが、まさにそのプレミアリーグからセリエAにひとり、優秀な監督が移ることになりました。今季、チェルシーをヨーロッパリーグ制覇に導き、来季チャ […]
さて、香川真司のプレミアリーグ1年め総括も、今回が最終回です。マンチェスター・ユナイテッドは、来季からエヴァートンよりデヴィッド・モイーズ監督を迎えます。長きに渡るファーガソン政権が終わり、そこにどういう形でモイーズカラ […]
2012-13チャンピオンズリーグ決勝戦、ドイツ対決は、この先も語り継がれるであろう好勝負でした。両チームが自分たちのサッカーを貫こうとするサッカーは、やっぱり美しいですね。昨年がバイエルンのワンサイドゲームにもかかわら […]
今季が始まる前、マンチェスター・ユナイテッドは、「ヨーロッパで勝てるチームに改革するために香川真司、ファン・ペルシを獲得。慣れ親しんだ4-4-2のサイドアタックのサッカーを変えていく」と伝えられていました。プレシーズンマ […]
香川真司のプレミアリーグ1年め総括、第2回は「今季の彼のゴールシーンからあらためてその強みをあぶり出そう」という試みです。いい動画がありましたので、久しぶりにリンクでも。 さて、私は香川真司の強みを「狭いスペースを使える […]
出場20試合、そのうちスタメン17試合、6ゴール。出場時間1356分。香川真司選手のプレミアリーグ最初のシーズンを数字で表現するとこうなります。2012-13シーズン、ドルトムント連覇の立役者という看板を引っ提げて、マン […]
19日の夜から、ドミノだおしのようにフランスとスペインから大きなニュースが入ってきました。パリ・サンジェルマンのカルロ・アンチェロッティ監督が、同クラブを退任したいという希望を出していることを明言。そしてその翌日、かねて […]
ジェイミー・キャラガー、マイケル・オーウェン、デヴィッド・ベッカム、ポール・スコールズ。もしかしたら、フィル・ネビルもでしょうか。今季は、プレミアリーグで活躍し、サポーターに愛され続けた大物選手の引退が相次ぎました。彼ら […]
何しろ同時刻開催ですので、アーセナル戦を観ながらチェルシーやトッテナム戦を並行観戦することはできませんでした。プレミアリーグのいちばん長い日、最終節のチャンピオンズリーグ出場権争いは、3位チェルシー、4位アーセナルで決着 […]
前半6分、右サイドに流れたボールに追いついたチチャリートが、狙いすましたクロスを香川真司のヘッドに合わせて0-1。8分、香川真司のパスがブロックされたところをアンデルソンが拾って右へつなぎ、バレンシアのスピードクロスがオ […]
3月3日に衝撃の2失点で宿敵トッテナムに負け、その10日後のチャンピオンズリーグで、あと1点獲れば逆転というところまでバイエルン・ミュンヘンを追いつめ、震え上がらせる快勝。振り返ってみれば、この2試合がアーセナルのターニ […]
昨日、パリ・サンジェルマンのデヴィッド・ベッカム選手が引退を発表しました。38歳でしたが、年齢を感じさせないプレイぶりで、ブラジルワールドカップでイングランド代表に選ばれないと決まるまでは現役にこだわり続けるのだと思って […]