マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「もし私がコール・パーマーのチームメイトで、同じようなポジションだったらモチベートされるだろう。ここはチェルシー・フットボールクラブであって、コール・パーマーFCではないことを示すために」。発言の主は、マウリシオ・ポチェ […]
キックオフから4分30秒。左からのCKが中央に上がると、ボールが落下した瞬間にホイッスルが鳴り響きました。どうやらファン・ダイクが挙げた右手に当たっていたようです。後ろから押されたとアピールしても、ボールに向かって手を伸 […]
チャンピオンズリーグ2025-26シーズンのリーグフェーズ5節、最注目の一戦はアーセナルとバイエルンの全勝対決です。両者ともに得失点差は11。アーセナルは、4戦連続クリーンシートです。ブンデスリーガで首位のバイエルンは1 […]
チャンピオンズリーグのリーグフェーズ5節の幕開けは、36位のアヤックスと35位ベンフィカの「最下位脱出バトル」。ヨハン・クライフ・アレナに乗り込んだモウリーニョのチームが0-2で完勝し、ハイティンハ解任の後を受けたフレッ […]
吉田麻也、サウサンプトン入団後、初めての欠場。第4節、1-6と惨敗したアーセナル戦の前半に交代で入ってから、ずっとCBの座を守り続けてきましたが、練習中に打撲があり、大事をとってベンチスタートとなったようです。プレミアリ […]
凄いゴールシーンを観ると、背筋がぞくっとするような感覚に襲われることがあります。ヨーロッパリーグ準決勝、チェルシーVSバーゼルの第2戦。2-1とリードしたチェルシーの3点め、ペナルティエリアのすぐ外でランパードが落とした […]
ファーストレグにいなかったマスチェラーノ、プジョルは間に合わず、雪辱戦となるはずだったホームでの第2戦では、メッシ、ブスケツ、ジョルディ・アルバまで不在。ただでさえメッシ依存度が高くなったバルセロナに、このマイナスをはね […]
いや、レアル・マドリードは強い。サンチャゴ・ベルナベウは怖い。私は、資金力にものをいわせてチーム作りをするクラブがあまり好きではないので(マンチェスター・ユナイテッドはスペインの2強や最近のパリSGみたいな大きな投資はで […]
前回のマンチェスター・ユナイテッドとアーセナルの記事で、数人の方からお叱りをいただきました。サニャがPKを与えてしまったプレイに対する物言いが厳しかったこと、最後にスアレスの事件にふれたことが、揶揄するニュアンスに受け取 […]
「残り試合を全勝してプレミアリーグのシーズン勝ち点新記録を作る」と、サー・アレックス・ファーガソン監督はいっておりましたが、その割には本調子とはいえないナニを出すなど、本気度が低そうなスタメンと集中力を欠いたプレイぶり。 […]
ウィガンはもったいなかったですね。最後は2-2のドローでしたが、失点は、GKへの無謀なバックパスをベイルに詰められた1点と、試合終了直前のオウンゴール。ベイルもデフォーも本調子でなく、前半早々にデンベレをケガで失い、後半 […]
こういう試合を見せられるから、リヴァプールには何度も期待をしてしまうのです。セントジェームズパークのニューカッスルサポーターが弱々しいブーイングしかできなくなる、0-6の圧勝。ツボにはまったスタリッジとコウチーニョは誰に […]
26日にイギリスの大衆紙「デイリー・メール」が、サウサンプトンのポチェッティーノ監督が「2年のうちにチャンピオンズリーグに出場したい。チェルシーやリヴァプール、マンチェスター・シティを破ったのは決して偶然ではない」とコメ […]
1-0の時間が長かったので、マンチェスター・シティが苦戦をしている印象はありましたが、ウエストハムGKヤースケライネンのファインセーブで2~3点止められており、実際のスコアよりチーム力に差があったゲームでした。アグエロ、 […]
プレミアリーグ勢最後の砦、チェルシーがEL準決勝緒戦を制しました。追加タイムも残り1分をきり、おそらくこれがラストプレー。ダヴィド・ルイスが壁のすき間を狙って蹴ったフリーキックがGKゾマーの手を弾き、ゴール右隅に吸い込ま […]
スペインVSドイツ第2弾、ドルトムントVSレアル・マドリードは、前夜に引き続き予想外の大差でドイツがスペインを圧倒しました。4-1というスコアは、ドルトムントにしてみれば大満足、望外のアドバンテージですが、レアル・マドリ […]
ボール支配率63%でシュート4本、無得点。パスはまわるがシュートまでいかない。いかに、自らの典型的な負けパターンにはまったのかがよくわかる数字です。しかし、バルセロナの誤算は、攻めあぐんだことよりも4点を失ったことのほう […]
その瞬間、香川真司がピッチにいたことが何よりもうれしかったですね。2012-13シーズン、プレミアリーグの決着がつきました。マンチェスター・ユナイテッドがアストンヴィラを終始圧倒。ファン・ペルシのハットトリックという、今 […]
リヴァプールが意地を見せるか、負けられないチェルシーのモチベーションが勝るか。攻撃に自信がある両チームの戦いは、試合開始からボールがめまぐるしく動く好ゲームとなりました。グレン・ジョンソンの飛び出しをチェフがコースを切っ […]