マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
アーセン・ヴェンゲルの時代は、美しいパスワークが魅力だったアーセナルは、今や堅守という表現がふさわしいチームに変貌を遂げました。ラムズデールと冨安健洋、ベン・ホワイト、ガブリエウ、ティアニーという現在のレギュラーが初めて […]
2月のプレミアリーグデビュー以降、6試合2ゴール。左のウイングに定着したルイス・ディアスは、何年も前からそこにいるように感じられます。2回のビッグチャンスミスを決めていれば、もっと騒がれていたはずですが、最初のインパクト […]
プレミアリーグ2021-22シーズンの優勝争いが熾烈になってきました。首位に立っているのは、ペップ就任後の5シーズンのうち3回優勝のマンチェスター・シティ。2位は2年ぶりの戴冠をめざすリヴァプールですが、1月16日には1 […]
モー・サラー、サディオ・マネ、ロベルト・フィルミーノ。5シーズンに渡ってプレミアリーグを席捲してきたリヴァプールの最強フロントスリーは、今季が見納めになるかもしれません。離脱するのは、契約延長交渉が難航しているサラーか。 […]
「チームプレーをよくしてくれる選手がいるけど、彼らはスタッツのリストに載っていない。スタッツなんて以前はなかった。フットボールだけでなく、現実の世界でも問題だね。選手たちは、自分は何点取ったか?いくつアシストしたか?など […]
ピッチでトロフィーを手渡したのは、コスタス・ツィミカス。満面の笑みで受け取った南野拓実の後ろで、ヴィルジル・ファン・ダイク、ジョーダン・ヘンダーソン、ファビーニョが両手を挙げてサポーターを煽っています。「カラバオカップ制 […]
ロベルト・フィルミーノが10ゴール、クリスティアン・ベンテケが9ゴール、フィリペ・コウチーニョとダニエル・スタリッジが8ゴール。ユルゲン・クロップ監督がやってきた2015-16シーズンに、リヴァプールのアタッカーたちがプ […]
直近のプレミアリーグ5試合は、1勝4敗と絶不調。唯一の勝利がマンチェスター・シティ戦であるという事実をふまえると、アントニオ・コンテ監督のチームはメンタルに問題を抱えているように見えます。敗れた4試合は2ゴール、失点8。 […]
後半立ち上がりの3分、ラカゼットが左に展開したボールを受けたスミス・ロウが、カットインからアイエルをかわして右隅にゲット。79分には、ドリブルで上がったトーマスがボックス手前のブカヨ・サカにラストパスを通し、左足の鋭いシ […]
「マドリードで生まれたという事実は好ましいことだと思う。でも結局のところ、マドリードはひとつの街にすぎない。今は、マンチェスター出身の他の選手と同じように、この街の出身であるかのように感じている」 「もう、何年もここにい […]
過去のプレミアリーグで、負傷からの復帰のタイミングがこれほど話題になった日本人選手はいませんでした。「Takehiro Tomiyasu could be in line to return to the Arsenal […]
プレミアリーグ22試合12勝3分7敗。6年ぶりのTOP4フィニッシュをめざすアーセナルが好ポジションをキープしています。2ポイント差の4位ウェストハムは、3試合多く消化しており、5位マンチェスター・ユナイテッドとは1ポイ […]
ペップ・グアルディオラが、彼がいない布陣を選ぶようになったのは、昨季の終盤戦からでした。プレミアリーグのラスト10試合のうち、ベンチスタートが2回、遠征メンバーから漏れたアウェイゲームが2回。チャンピオンズリーグでも出番 […]
プレミアリーグのビッグ6には、アストン・ヴィラのゲームを見て「獲っておけばよかった」と悔やんでいるディレクターがいるのではないでしょうか。フィリペ・コウチーニョ、躍動!バルセロナでラ・リーガ出場12試合、先発5試合で2ゴ […]
直近のプレミアリーグ10試合は3勝5分2敗。ポイントロストが増え、優勝争いからTOP4フィニッシュを巡るバトルにシフトした感があるチェルシーですが、冬のトランスファーマーケットは華麗にスルーしました。チルウェルのリタイア […]