マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
イギリスのタブロイド紙は、年中無休のハイテンションです。つい先日も「デイリー・スター」紙が、「レアル・マドリードがルイス・スアレスの1月獲得を熱望しており、不振のカリム・ベンゼマとのトレードを画策している」という記事をぶ […]
プレミアリーグは、10月の月間最優秀選手にセルヒオ・アグエロを選出しました。今季9試合出場で8得点、10月のプレミアリーグ3試合で4得点。正確なシュートを次々と決める絶好調ぶりをさんざん見せつけられましたから、この受賞は […]
11月2日のプレミアリーグ、ストークVSサウサンプトンで珍しいゴールが決まりました。試合開始わずか12秒という早さもさることながら、決めたのは何とストークGK、アスミル・ベゴヴィッチ! フットボールウェブマガジン「Qol […]
何しろ、130億円です。今やプレミアリーグの選手ではないといっても、気になるではありませんか。そう、ガレス・ベイルのお話です。この夏のプレミアリーグの移籍市場をヒートアップさせた、法外な金額による彼の移籍は、レアル・マド […]
ウクライナやモンテネグロの追撃に苦しんで苦しんで、欧州予選最終戦、ポーランドとのゲームも最後までどうなるかわかりませんでしたが、ルーニーとジェラードのゴールで2-0と勝利し、イングランドのブラジルワールドカップ出場が決ま […]
「プレミアリーグのスター競演!ワールドカップ予選、有力国の明暗(前篇)」から続きます。本大会出場を決めたドイツ、スイス、ベルギーに続き、次戦でほぼ決まりなのがスペイン、ロシア。そして、モンテネグロ、ウクライナと三つ巴の激 […]
昨日、各地でワールドカップ予選が行われ、出場国が続々決定しています。ヨーロッパでは、既にイタリア、オランダの出場が決まっておりましたが、15日の最終戦を待たずにベルギー、ドイツ、スイスの1位突破が確定。ベルギーとドイツの […]
さて、前回の「絶賛、要奮起、失望…プレミアリーグ新加入選手・2か月めの通信簿【好選手編】」から続きます。今回は物足りない選手、「移籍金返せ寸前」の選手たちの紹介です。 ■可もなく不可もなく…奮 […]
プレミアリーグ開幕から2ヵ月。当初は、チェルシーとマンチェスター・シティが圧倒的に強いのではないかと注目されていましたが、フタを開けてみれば、古豪復活!まだこれからではありますが、アーセナル、リヴァプール、トッテナム、エ […]
香川真司、マタだけじゃない…明日が見えない不遇のベンチウォーマーたち(前篇)より続きます。マンチェスター・ユナイテッドのナニとアンデルソンのお話でしたね。香川真司の出場がないことが話題になるなか、このふたり […]
プレミアリーグも5節を消化しましたが、残念ながら香川真司、吉田麻也、李忠成ら日本人プレイヤーは、未だ出場を果たしていません。香川と吉田については、やはりコンフェデレーションズカップの影響は大きかったですね。香川真司は新監 […]
「プレミアリーグのトップ下論」(前篇)、「プレミアリーグのトップ下論」(中篇)より続きますが、今回が最終回です。前回は、「トップ下=セカンドストライカー」の2チームについて触れましたが、今回は、ダヴィド・シルヴァとヤヤ・ […]
「プレミアリーグのトップ下論」(前篇)より続きます。プレミアリーグで主流となっている1トップのチームでは「トップ下(のような存在)」は何をその役割とし、どんな人材が求められているのか。これについては、マンチェスター・ユナ […]
「トップ下論」などというと、いささか大げさなのですが、この夏の移籍市場やチームフォーメーションに関する話題のなかで「トップ下の選手の扱われ方」が語られる機会が多かったように思います。この話題に火をつけたのは、ファン・マタ […]
ガナーズサポーターのなかにも、あまりピンと来ていない方もいるかもしれません。メスト・エジルがアーセナルに移籍するということが、どれほど衝撃的で、理不尽で、素敵な事件なのか。21歳でレアル・マドリードに入団してから、3年間 […]