マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「Wrong one,Moyes out」…オールド・トラフォードの上空に、マンチェスター・ユナイテッドのサポーターが共同でお金を出し合った飛行船が舞っています。プレミアリーグ開幕当初から、スタジアムに大々 […]
サンダーランドがFAカップで勝ち進んだため、延期となっていたプレミアリーグ第29節。本拠地アンフィールドにプレミアリーグ18位を迎えるゲームで、リヴァプールは勝ち点を落とすわけにはいきません。SASと、ジェラード、ジョー […]
チームが下降線を辿っているときはこんなものです。前半戦のアーセナルであれば、リードした後スウォンジーの攻勢を受けることもなく、2-1で勝っていたゲームでしょう。なりふり構わずモンレアルとギブス同時起用して「守るぞ」という […]
「ダービーは特別」と口ではいいながらも、つい数年前までは、大して盛り上がるゲームでもなかったマンチェスターダービー。このカードを「プレミアリーグ優勝争いの引き立て役」という立場で観ることになる日がくるとは思いませんでした […]
プレミアリーグ6位のトッテナムと9位のサウサンプトン。両者とも好不調の波が激しく、今ひとつ勝ち点を伸ばせないものの、攻撃のタレントが充実したチーム同士の戦いです。激しい攻め合いを期待したのですが、前半のゴールはすべて、D […]
いやあ、おもしろかったですね。ルーニー、香川真司、マタ。中盤にフェライニとフレッチャー、CBにキャリックと、この日のマンチェスター・ユナイテッドは、パスサッカー志向が強い順番に選んでいったようなスタメンです。やっているサ […]
この時期、もう後がない降格候補とのアウェイゲームは、プレミアリーグ上位クラブにとってやっかいです。静かな立ち上がりとなったカーディフVSリヴァプールでしたが、8分、先制したのはまさかのカーディフ。右サイドでジョー・アレン […]
アーセナルのヴェンゲル監督が、今日のプレミアリーグ第31節のチェルシー戦で、1000試合めの采配という大記録を達成します。ゲームに先立ち、ともに戦ってきたサー・アレックス・ファーガソンとモウリーニョがそれぞれコメントを残 […]
何があっても、ホームで0-3完敗などという試合をしてはいけません。先日、「SASとファンペルシ&ルーニー、どこが違う?」という記事を書いたばかりですが、敗因はPKを3発献上したからではなく、攻撃におけるバリエーションの差 […]
最初の10分しか自分たちのサッカーができなかったアーセナルと、フィニッシュのアイデアがなさすぎて圧倒的なボールポゼッションを結果につなげられなかったトッテナム。プレミアリーグ第30節、エキサイティングなバトルを期待してい […]
アーセナルやリヴァプールにとって、ストークの本拠地ブリタニアが悪夢の地だとすれば、チェルシー指揮官ジョゼ・モウリーニョのそれは、間違いなくアストン・ヴィラのホーム、ヴィラパークです。プレミアリーグで過去4戦して、3分け1 […]
プレミアリーグ、チャンピオンズリーグ、キャピタルワンカップ、FAカップ。つい先日まで、すべての大会で勝ち抜いていたために、プレミアリーグ首位のチェルシーより3試合消化が少ないマンチェスター・シティですが、これからはミッド […]
細かいことを気にし出すとキリがありませんが、それぞれの選手のポテンシャルがより発揮できるようになり、好材料も出てきました。もはやプレミアリーグ4位ははるか遠く。トッテナム、エヴァートンとヨーロッパリーグ出場のチケットを争 […]
5時間前に、アーセナルがFAカップで4発快勝!というべき試合をしましたが、同じ4発でも、今日のチェルシーに快勝のハンコは押せないでしょう。55分までは緊張感の高いいい勝負でしたが、トッテナムのひとつのミスからゲームは一気 […]
今季プレミアリーグでの7敗のうち、5敗までがヨーロッパリーグ直後のゲーム。テレビ局はどうしても日曜日のプログラムがほしいのでしょうが、高額放映権料の恩恵とセットとなっているプレミアリーグの日程の融通の利かなさの犠牲になっ […]