マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
2020-21シーズンは3ゴール、昨シーズンは10ゴール。ミケル・アルテタ監督の就任以来、アーセナルの課題のひとつは、中盤のセンターにいるMFのゴールが少ないことでした。ところが今季プレミアリーグでは、既に12ゴール。チ […]
試合前にボクシングデーの首位を確定させていたアーセナルは、勝てばマン・シティと5ポイント差となります。プレミアリーグ16節の相手は、19位に沈むウルヴス。モリニューに乗り込んだアルテタ監督は、ベストメンバーを揃えています […]
プレミアリーグ6節のマンチェスター・ユナイテッド戦以外、全試合で複数ゴールを決めているアーセナル。ノーゴールは1度もなく、直近は4試合連続で3ゴールです。ボデ/グリムトとのアウェイゲームも圧勝かと思いきや、予想外の苦戦を […]
今のグーナーは、まさに無敵の人々。プレミアリーグ開幕から6勝1敗で首位に立ったアーセナルは、勝てば強くなったと称賛され、負けても「チームの完成は3年後、いや5年後」といなすことができます。登録メンバーの大半が25歳以下で […]
先週の木曜日、ヨーロッパリーグの開幕節を観て愕然としました。マンチェスター・ユナイテッドはレアル・ソシエダにホームで0-1の苦しいスタート。チューリヒと戦ったアーセナルは、1-2で3ポイントをゲットしています。結果は対照 […]
プレミアリーグ開幕5連勝のアーセナルが初めて迎えるビッグ6との直接対決。連敗スタートのマンチェスター・ユナイテッドは、苦戦続きではありながらも3連勝と持ち直しています。残留を強いられたロナウドは、モチベーションを高められ […]
プレミアリーグ開幕から3連勝。最高のスタートとなったアーセナルは、やっかいなフラムをエミレーツに迎えています。前節までのメンバーなら期待が膨らむのですが、膝を気にしたジンチェンコと太腿を痛めたトーマスがリタイア。ティアニ […]
プレミアリーグ開幕から2連勝。好調アーセナルの3戦めは、昇格組のボーンマスです。アルテタ監督の11人は、前節と同じメンバー。GKラムズデール、DFベン・ホワイト、ウィリアム・サリバ、ガブリエウ、ジンチェンコ。2センターに […]
キックオフから10分、ウーデゴーアの浮き球がサカに通った瞬間、アーセナルの勝利が決まったといっても大げさではないでしょう。キレキレだった7番が柔らかいトラップで足元に落とすと、レキクが後ろからプッシュして倒してしまい、P […]
今でも、思います。10日前のノーズロンドンダービーで、冨安健洋とソン・フンミンが対峙していたら、CL出場権の行方はどうなっていたのか、と。その後ニューカッスルにも敗れ、TOP4から転落したアーセナルは、最終節で逆転できず […]
勝てば宿敵スパーズに4ポイント差。プレミアリーグのTOP4フィニッシュをめざすガナーズとしては、「ノースロンドンダービーで勝って決定!」「負けても1ポイント上」という状況にもっていきたいところです。直近の6試合を3勝2分 […]
覚悟はできています。プレミアリーグ34節のアーセナルVSマンチェスター・ユナイテッドは、敵地でチェルシーを撃破して自信を取り戻したチームと、リヴァプールに惨敗して自信を失ったチームのシックスポインター。エミレーツに乗り込 […]
ミッドウイークの最大の注目カードは、プレミアリーグ26節の延期試合。スタンフォード・ブリッジにアーセナルが乗り込むビッグロンドンダービーです。エミレーツでの一戦は0-2でチェルシー完勝。プレミアリーグ3連敗のガナーズにと […]
クリスタル・パレスとブライトンに連敗したアーセナルにとっては、負けられない一戦です。プレミアリーグ33節、相手はセント・メアリーズのサウサンプトン。ハーゼンヒュットル監督のチームは、プレミアリーグの過去5試合を1分4敗と […]
左サイドはジャカ、中盤センターはサンビ・ロコンガです。プレミアリーグ32節、アーセナルVSブライトン。トーマスとティアニーが負傷リタイアという厳しい状況に追い込まれたアルテタ監督は、直近のプレミアリーグ7試合で1分6敗の […]