マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ブレントフォードの健闘及ばず、マンチェスター・シティがフォーデンのゴールを守り切ってプレミアリーグ10連勝。試合をご覧になった方は、VARが介入した2つのゴールシーンを見て、頭の中を「?」が駆け回ったのではないでしょうか […]
直近のプレミアリーグ5試合を2勝2分1敗。ウェストハム戦とゼニト戦で3失点を喫してから、チェルシーは苦しい戦いが続いています。エヴァートン、ウルヴスに連続ドロー。先制されたアストン・ヴィラ戦は、後半の猛攻で逆転したものの […]
マンチェスター・シティがプレミアリーグ9連勝で着実に勝ち点を伸ばす一方で、リヴァプールは2試合で5ポイントをロスト。チェルシーも直近5試合で2勝2分1敗と停滞しています。TOP4争いは、アーセナルが4連勝で4位キープ。追 […]
ファビーニョとファン・ダイクが戻ってきました。プレミアリーグ20節、レスターVSリヴァプール。ロバートソンこそいないものの、クロップ監督の11人は、ブレンダン・ロジャースのチームと戦うにふさわしい顔ぶれです。 GKアリソ […]
ノリッジVSアーセナルを見ながら、他会場の経過を気にしていたのですが、前半を4-0で終えたときは、マン・シティは何ゴールまで積むのだろうとしか思いませんでした。しかし20分後、古巣対決のイヘアナチョが決めて4-3!プレミ […]
コロナウイルスの蔓延によって、ブレントフォード戦とブライトン戦をスキップしたマンチェスター・ユナイテッドは、2週間ぶりのプレミアリーグ。就任から連勝スタートのラルフ・ラングニック監督は、2試合とも1ゴールのチームを改善す […]
4試合で22ゴールと、エキサイティングな試合が続いたボクシングデーのプレミアリーグ。最後の試合は、スティーヴン・ジェラード率いるアストン・ヴィラと直近のプレミアリーグ6試合を2勝3分1敗と停滞中のチェルシーです。トゥヘル […]
冨安健洋は負傷欠場。ベン・ホワイトが右サイドに入り、ホールディングがセンターをまかされています。プレミアリーグ19節、ノリッジXSアーセナル。アルテタ監督の11人は、右SB以外はいつもの顔ぶれです。GKラムズデール、DF […]
シスコ・ムニョスの下でプレミアリーグ2勝1分4敗だったワトフォードは、クラウディオ・ラニエリの就任以来2勝7敗。スティーヴ・ブルースの序盤戦は3分5敗と散々だったニューカッスルは、エディ・ハウが来てからも1勝2分4敗とい […]
「Rising influence of full-backs(フルバックの影響力の高まり)」。2021年を総括する記事のなかで、試合全体を左右するパフォーマンスを見せるサイドバックの増加を指摘しているのは「スカイスポー […]
最終ラインは、マン・シティユース出身のジェイソン・デナイエル、リールのスヴェン・ボトマン、ボルシアMGのマティアス・ギンター。セントラルMFは、「ブラジルのポグバ」ともいわれるジェルソンとデニス・ザカリア。最前線はゼニト […]
「プレミアリーグで最も過小評価されている選手は?」。現地メディアがよく取り上げる話題です。今季は、冨安健洋の名前も挙がるでしょう。3連敗スタートだったアーセナルの復活が語られるとき、多くの評論家やサポーターが最初に絶賛す […]
いやー、ややこしくなってきました。ピエール=エメリク・オーバメヤンが、フランスからの帰国が遅れてキャプテン剥奪となった後、ラカゼットはプレミアリーグ3試合で1ゴール2アシスト。エンケティアはカラバオカップのサンダーランド […]
オーバメヤンとラカゼットは、アーセナルに別れを告げるのか。サウール・ニゲスの未来はロンドンにあるのか。デル・アリは海外で再起をめざすのか。冬のトランスファーマーケットが開くまで1週間となり、現地メディアの記事がヒートアッ […]
2-3、リヴァプールは敗戦寸前。6分と表示された追加タイムは、残り2分を切っていました。右からセンターに放り込んだのはミルナー。エンディディがかぶってしまい、後ろにいたアタッカーが完璧な胸トラップから右足ボレーを放つと、 […]