マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグ30節のWBA戦で2-5の惨敗。チアゴ・シウヴァのレッドカードが厳しかったとはいえ、それまでの堅守が嘘のように集中力を欠いたゲームでした。チャンピオンズリーグのポルト戦は0‐2で勝ちましたが、トゥヘル就任後 […]
レノの前は、チャンバース、ホールディング、パブロ・マリの3バックでしょうか。プレミアリーグ31節、シェフィールド・ユナイテッドVSアーセナル。アルテタ監督は、ガブリエウ・マガリャンイス、ベジェリン、セドリク・ソアレスをベ […]
プレミアリーグ2位のマンチェスター・ユナイテッドは勝ち点60、6位スパーズは49。TOP4を争う2チームが、トッテナム・ホットスパー・スタジアムで激突します。4節のオールド・トラフォードではホームチームが1-6惨敗。スー […]
ドルトムントとのアウェイゲームを控え、ペップ・グアルディオラはメンバーを落としてきました。プレミアリーグ31節、マンチェスター・シティVSリーズ・ユナイテッド。先制ゴールを許したものの、前半終了間際にリアム・クーパーが退 […]
プレミアリーグ31節、リヴァプールVSアストン・ヴィラ。TOP4フィニッシュをめざして、ひとつも落とせないリヴァプールが、6連敗中のアンフィールドに難敵を迎えます。クロップ監督は、好調のジョッタを先発させ、マネをベンチに […]
試合開始から、92分。ファビオ・シウヴァが縦パスを出したとき、0-0のゲームに決着がつくとは思えませんでした。ドリブルを始めたのはアダマ・トラオレ、マーカーはヨアキム・アンデルセン。今季プレミアリーグNo.1のドリブル成 […]
アーセン・ヴェンゲルのプレミアリーグにおけるラスト50は、27勝7分16敗で勝率54%。エメリはプレミアリーグ通算51試合で25勝13分13敗、勝率49%と前任者の晩年に及びません。では、ミケル・アルテタは&hellip […]
レアル・ソシエダとミランを下したマンチェスター・ユナイテッドが、グラナダの本拠地ヌエボ・エスタディオ・デ・ロス・カルメネスに乗り込んでいます。ヨーロッパリーグ準々決勝の相手は、公式戦3連敗中。プレミアリーグで10試合連続 […]
ヨーロッパリーグ準々決勝ファーストレグ、アーセナルVSスラヴィア・プラハ。プレミアリーグのリヴァプール戦で完敗したチームは、気持ちを切り替えて欧州のステージに臨めるでしょうか。週末のゲームで何もできなかったオーバメヤンは […]
プレミアリーグ19位のWBAをスタンフォード・ブリッジに迎えた必勝のゲームは、まさかの2-5惨敗。トゥヘル監督が就任してから初めての敗戦は、チアゴ・シウヴァの退場からの守備崩壊というショッキングな展開でした。翌日のトレー […]
プレミアリーグ24試合5ゴール11アシスト。今季のアシスト王争いで、13アシストのハリー・ケインに次ぐ2位に着けており、ビッグチャンスクリエイト17回もブルーノ・フェルナンデスに1差の2位。キーパス73本も、ブルーノ・フ […]
悲願のビッグイヤー獲得まで、残すところ3ラウンド。ペップ・グアルディオラがドルトムントに勝てば、マンチェスター・シティの監督就任以来初のベスト4進出です。プレミアリーグのレスター戦でベンチスタートだったジョン・ストーンズ […]
カバク&ナット・フィリップスというCBコンビで欧州を制覇できるのかと考えると甚だ不安ですが、ファビーニョをアンカーで使いたければ、この布陣がベストなのでしょう。チャンピオンズリーグ準々決勝ファーストレグ、レアル・マドリー […]
まさか2試合連続で、3-0から追いつかれるのではないかとヒヤヒヤしながら戦況を見守りました。プレミアリーグ30節、デヴィッド・モイーズとモチベーションMAXの選手たちが、TOP4返り咲きをめざして戦ったウルヴスVSウェス […]
ボールタッチは38回、パス本数は24本。敵陣で出したパスは12本に留まり、ドリブル成功もシュートもゼロに終わりました。プレミアリーグ30節、リヴァプールに0-3で完敗した夜。ピエール=エメリク・オーバメヤンは何もできずに […]