マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
87分を経過して、0-0。プレミアリーグ8節のWBA戦に勝てば、首位に立つ可能性があったトッテナムは苦しんでいました。ガレス・ベイルの縦パスで始まった13分の決定機は、なぜ決まらなかったのか。左サイドでキープしたハリー・ […]
チャンピオンズリーグのプレミアリーグ勢は、10勝1分1敗と順調に勝利を積み上げています。リヴァプールは無失点で3連勝、マンチェスター・シティは3戦連続3発で3連勝。セヴィージャとの初戦をドローで終えたチェルシーも、連勝で […]
プレミアリーグ20チームで最多失点のリヴァプールが首位というのも不思議な感覚ですが、守備に定評があるジョゼ・モウリーニョのチームの最多ゴールもまた、イレギュラーなシーズンならではの珍事に映ります。エヴァートンにホームで敗 […]
プレミアリーグ開幕からの5試合で15ゴール、公式戦トータルで10試合31ゴール。守備重視の戦術に定評があるジョゼ・モウリーニョのチームが、プレミアリーグで最多ゴールを記録しています。開幕戦でエヴァートンに敗れた後、9戦連 […]
リヴァプール、マンチェスター・シティ、アーセナル、チェルシーがスポーツディレクターを置いて戦略的な補強を進めているなかで、フットボールに関してプロフェッショナルとはいえないエド・ウッドワードCEOが仕切るマンチェスター・ […]
プレミアリーグ2節のサウサンプトン戦は、ソン・フンミンが4発でハリー・ケインは1ゴール4アシスト。速攻が冴える展開になれば強く、受けに回られると苦戦するトッテナムは、公式戦4試合のうち3戦がクリーンシートのニューカッスル […]
日本のサッカー専門メディアが煽っている「ジョゼ・モウリーニョ監督とデル・アリが衝突し、関係修復は不可能」という噂は、ホントなのでしょうか。イケル・カシージャス、エデン・アザール、ポール・ポグバ…かつて率いた […]
「スカイスポーツ」のトランスファーセンターのLiveブログで、リヴァプールがこっそり獲りにいっていたチアゴ・アルカンタラの電撃移籍合意を知ったのですが、すぐその下にスルーできない見出しが躍っているのを目にしました。「BA […]
「いくつかの問題については、解決までに長い道のりがあるかもしれない。しかし、過去7年のどのタイミングよりも、ガレスは間違いなくマドリードからの離脱に近づいている」。ガレス・ベイルの代理人を務めるジョナサン・バーネット氏は […]
「I didn’t like my team」。その指揮官の言葉は、過激だったといわざるをえません。「セカンドハーフのゴールを決められた後、われわれはプアで、強いフィジカルも集中力もなかった。多くの選手がフィジカルコンデ […]
3トップにカルヴァート=ルーウィン、ハメス・ロドリゲス、リシャルリソン、中盤はアンドレ・ゴメス、アラン・ドゥクレ。今季プレミアリーグにおけるエヴァートンの強さを計るうえで、トッテナムは格好の相手だと思いました。ジョゼ・モ […]
トッテナムが、セルジュ・オーリエの後釜獲得に近づいているようです。「インディペンデント」が移籍金2000万ポンドと報じているのは、ウォルヴァーハンプトンで10シーズンめを迎えようとしているマット・ドハーティー。19歳だっ […]
チェルシーがハキム・ツィエクとティモ・ヴェルナー獲得というロケットスタートを決めると、マンチェスター・シティは負けじとフェラン・トーレス&ナタン・アケ。慎重モードと伝えられていたリヴァプールは、ロバートソンのバックアッパ […]
プレミアリーグ36節、ニューカッスルVSトッテナム。ノースロンドンダービーを制したスパーズのミッションは、残り3試合を全勝してヨーロッパリーグの出場権を手に入れることです。ジョゼ・モウリーニョ監督は、ガナーズに勝った前節 […]
ペップ・グアルディオラは「フットボールにとっていい日だった」と胸を張り、ユルゲン・クロップは「フットボールにとってよくない日だった」と率直にコメントしています。プレミアリーグの2強の指揮官が真逆の反応を示したのは、スポー […]