マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
開始早々にジェイコブ・マーフィーのシュートがポストを叩き、1分後にはジョエリントンのパスを受けたイサクのシュートをベン・ホワイトがぎりぎりでブロック。ニューカッスルの立ち上がりを見た多くのプレミアリーグファンが、アーセナ […]
ニューカッスルがトッテナムに6-1で圧勝した4月23日は、セント・トッテリンガムデー。ミッドウィークのプレミアリーグ33節、ノッティンガム・フォレストVSブライトンでは降格ゾーンのホームチームが勝ち、TOP4フィニッシュ […]
プレミアリーグは8勝1分、FAカップは全試合無失点で決勝進出。チャンピオンズリーグではライプツィヒとバイエルンを倒し、4強入りを果たしています。2月5日のトッテナム戦を1-0で落としてから、マンチェスター・シティは公式戦 […]
ウィリアム・サリバが負傷したのはヨーロッパリーグラウンド16、スポルティングCPとのセカンドレグ。冨安健洋がピッチを去った10分後に背中の違和感を訴えたCBは、ロブ・ホールディングに後を譲っています。敵地で2-2、エミレ […]
ペップとの直接対決で敗れて以来、プレミアリーグ9試合で7勝2分。素晴らしい戦績ですが、マンチェスター・シティの猛追を受けている今は、2-0から追いつかれた直近2試合のドローが悔やまれます。昨季王者に4ポイント差をつけてい […]
「グラニト・ジャカは愚かなことに、あらゆる教訓を忘れてトレント・アレクサンダー=アーノルドとまったく必要のない一触即発の状態に陥った。これはリヴァプールの選手たちを激怒させ、同時にアンフィールドの観衆のごちそうとなる熱狂 […]
今季プレミアリーグの開幕前に書いたら、「ペップと優勝を争うリヴァプールと、TOP4フィニッシュをめざすアーセナルの対戦」という表現だったはずです。2012年を最後に、アンフィールドで勝っていないチームの3ポイントを予想す […]
インターナショナルブレイクが終わり、いよいよプレミアリーグが再開します。29節の注目カードは、マンチェスター・シティVSリヴァプール、ニューカッスルVSマンチェスター・ユナイテッド。昨季までの2強の激突と、TOP4を争う […]
木曜日のイタリア戦で2本のCKをハリー・ケインに合わせ、混戦からのゴールとPK奪取のきっかけとなったブカヨ・サカは、ウェンブリーのウクライナ戦ではヒーローでした。ヘンダーソンと連携しながら右サイドを制圧していた7番が、エ […]
「頭を上げて、前を向いていたい。人間としてプレーヤーとして、よくなるための機会と信じています。温かいメッセージと応援をありがとう。また会いましょう!」(「tomiyasu.t」Instagramより) ウルグアイと戦った […]
3月23日にナポリで開催されたユーロ2024予選は、イングランドにとってメモリアルなゲームとなりました。アウェイでイタリアに勝ったのは、62年ぶりの快挙。PKを決めたハリー・ケインは、ウェイン・ルーニーを抜き去る歴代最多 […]
メスト・エジル引退の報を受けて、プレミアリーグにいた頃のスタッツやプレイをチェックしていたのですが、アーセナルに在籍していた2年前がずいぶん昔のように感じられました。 最大の理由は、アルテタ監督のチームが大きく変わったか […]
「あのパートナーシップは特に印象的だった。ああいうコンビネーションは、アーセナルにはとても重要だ。ベン・ホワイトは、前に出てプレイをつなぎ、必要なときには戻ってくる。試合終了間際に、タックルを決めて仲間と喜び合う美しい瞬 […]
敵地エスタディオ・ジョゼ・アルヴァラーデで2-2ドロー。ノックアウトラウンドのファーストレグとしては、悪くない結果です。スポルティングCPと戦うアーセナルにとって、エミレーツで勝てばOKというミッションは望むところでしょ […]
「スミス・ロウは元気」「ファビオ(・ヴィエイラ)は大丈夫」「ティアニーとは現状についてよく話し合っており、近しい意見をもっている」。スポルティングCPと戦うヨーロッパリーグのラウンド16に臨むアルテタ監督は、出場する可能 […]