マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ヨーロッパリーグ予選3回戦。プレミアリーグ開幕戦を日曜日に控えたサウサンプトンとウェストハムは、どこまで本気仕様のメンバーを組むのか、難しい決断を迫られておりましたが、それぞれの答えは対照的でした。セインツのクーマン監督 […]
ヨーロッパリーグ予選3回戦に、プレミアリーグの2チームが登場しました。セント・メアリーズにフィテッセを迎えたのは、今季初の公式戦となるサウサンプトン。そしてアップトンパークでは、予選1回戦から苦戦を続けて何とか競り勝って […]
プレミアリーグが好きで好きで仕方がないみなさんの心は、今時分はアジア、オセアニア、アメリカに飛んでいるのではないかと思われます。アクポムのハットトリック、ゴールとアシストを決めてくれたミルナーの活躍、シュナイデルランのゴ […]
1982年、中学生の頃、私のアイドルはミシェル・プラティニとブライアン・ロブソンでした。当時はプレミアリーグではなくイングランドリーグでしたが、ロブソンとホワイトサイドのマンチェスター・ユナイテッドを応援しつつ、欧州屈指 […]
バイエルン・ミュンヘンVSバルセロナよりも、プレミアリーグから出ていった選手が多いこちらの試合を楽しみにしていました。レアル・マドリードにはクリスティアーノ・ロナウドとチチャリート、ベイル。ユヴェントスにはエヴラとテベス […]
チャンピオンズリーグ準決勝ファーストレグ。テベス、クリスティアーノ・ロナウドといった元プレミアリーグ勢のゴールがユヴェントス・スタジアムを湧かした初日の夜は、ホームチームが2-1とレアル・マドリードに競り勝ち、サンチアゴ […]
チャンピオンズリーグ準々決勝、セカンドレグの初日は順当な結果に終わりました。アウェイでの初戦を1-3と快勝して力の差を見せつけたバルセロナは、ネイマールの2発でパリ・サンジェルマンに楽勝。イニエスタに3人が次々と抜かれ、 […]
プレミアリーグ勢が全滅してしまったため、チャンピオンズリーグ準々決勝を観ようというモチベーションが落ちていたのですが、結局、試合が始まると引き込まれるように観てしまいます。スコアレスドローに終わった昨日のマドリード・ダー […]
前稿「欧州、全滅!プレミアリーグの急激な凋落・4つの仮説(3)やっぱりタイトなスケジュール」より続きます。 (4)単一の戦術、国内選手の伸び悩み 最後に、戦術的なお話を少々と、イングランド人選手について触れたいと思います […]
前稿「欧州、全滅!プレミアリーグの急激な凋落・4つの仮説(2)欧州に本気ではないプレミアリーグ勢」より続きます。 (3)やっぱりタイトなスケジュール このところのプレミアリーグを観ていて気になっているのは、「プレミアリー […]
前稿「欧州、全滅!プレミアリーグの急激な凋落・4つの仮説(1)アドバンテージの喪失」より続きます。 (2)欧州に本気ではないプレミアリーグ勢 はっきり申し上げて、プレミアリーグ勢はチャンピオンズリーグやヨーロッパリーグを […]
アーセナルは慢心、リヴァプールは出遅れ、チェルシーは疲労、マンチェスター・シティは自信喪失、エヴァートンは混乱、トッテナムは若さ。チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグにおけるプレミアリーグ勢の敗因にひとつワッペンを貼る […]
今季プレミアリーグ14位。ロベルト・マルティネス監督のスピーディーで機能的なサッカーが冴えわたり、昨季はチャンピオンズリーグ出場権獲得寸前だったエヴァートンが残留争いに片足を突っ込むまで苦しむとは思いませんでした。しかし […]
今夜の試合が始まる前にこれを書いていますが、チャンピオンズリーグ決勝トーナメント・ラウンド16の初戦を終えた段で、プレミアリーグ勢3クラブのうち、いちばん厳しいのがバルセロナと戦うマンチェスター・シティだと思っていました […]
昔は、3000~4000人しか入らないゲームが当たり前だったモナコの本拠地スタッド・ルイ・ドゥ。この日も1万人は入っていないようですが、それでもリーグ・アンのゲームよりは明らかに盛況だそうです。チャンピオンズリーグ決勝ト […]