マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
アストン・ヴィラのジョン・デュランは、アル・ナスルに移籍決定。三笘薫も獲得しようとしていたクラブは、ブライトンの強硬な姿勢を見て断念しました。サウジプロリーグの冬のトランスファーマーケットは終了。6450万ポンドを得たヴ […]
今なら、まだ間に合います。プレミアリーグで12位のマンチェスター・ユナイテッドと、15位に沈むトッテナム。4位のマンチェスター・シティとの差は、それぞれ12と17で、逆転は不可能でしょう。しかし彼らには、ヨーロッパリーグ […]
昨日お伝えしたストライカー争奪戦に、続報が殺到。最終的な着地が読めない状況になっています。ひとついえるのは、アーセナルの本命がオリー・ワトキンスだったのなら、ヴィラへのオファーは最悪のタイミングだったということです。ジェ […]
チャンピオンズリーグ2024‐25シーズンのリーグフェイスも、ラストマッチとなりました。18試合の一斉キックオフは、ロンドンの時間で29日20時。リヴァプールは全勝で駆け抜けるのか、アーセナルとアストン・ヴィラはノックア […]
マイケル・キャリックとペア・メルテザッカーは、今季限りで引退。サンティ・カソルラもクラブを離れるかもしれません。プレミアリーグ4位争いや残留バトルがヒートアップする5月は、スパイクを脱ぐ選手や契約が切れる選手との別れを惜 […]
あえて、勝てたといいたい。ヨーロッパリーグ準決勝のアーセナルVSアトレティコ・マドリードのお話です。グーナーを含む多くのサッカーファンが、ラ・リーガ2位とプレミアリーグ6位の明確な差を感じたのではないでしょうか。セカンド […]
フライデーナイトのプレミアリーグは、ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンVSマンチェスター・ユナイテッド。モウリーニョ監督のチームが勝ち、トッテナムがドロー以下に終われば、レッド・デヴィルズのプレミアリーグ2位フィニッ […]
「Anyone got any tips for getting a Champions League logo off a face?(誰か、顔についたチャンピオンズリーグロゴの消し方を知ってる人はいない か?)」。ジ […]
アーセナルの指揮官に就任して22年めとなるヴェンゲル監督が、欧州最長なのは有名ですが、6年半のディエゴ・シメオネが2番めに長い監督であると聞くと、驚きを禁じ得ません。ヨーロッパリーグ準決勝セカンドレグ、アトレティコ・マド […]
プレミアリーグでは2つともドロー。カラバオカップ準決勝はスタンフォード・ブリッジでスコアレスドローの後、エミレーツで2-1の惜敗。ファーストチームはアーセナルに勝てなかったチェルシーですが、若い世代は完膚なきまでにライバ […]
プレミアリーグで最下位と19位に連続ドローのリヴァプールに対して、先週末のセリエAでキエーヴォを4-1で下し、逆転のシミュレーションを済ませたASローマ。アンフィールドのファーストレグはレッズが5-2で完勝し、圧倒的に優 […]
モハメド・サラー、ケヴィン・デブライネ、ダヴィド・シルヴァ、レロイ・サネ、ハリー・ケイン、ダヴィド・デ・ヘア。4月14日に発表されたPFA(イングランドプロサッカー選手協会)年間最優秀選手候補6名に、彼の名前がないのが気 […]
プレミアリーグの名守護神といえば、誰を思い浮かべるでしょうか。セーブ率No.1のデ・ヘア、優勝に貢献したエデルソン、イングランド代表のゴールマウスを争うピックフォードとバトランド。デ・ヘアに次ぐセーブ率を誇るバーンリーの […]
プレミアリーグで22年を過ごしたアーセン・ヴェンゲル監督の退任が決まったアーセナル。ペア・メルテザッカーも引退が決まっており、衰えが目立つコシールニーやチェフも夏にクラブを離れることになるかもしれません。そしておそらく、 […]
プレミアリーグ2017-18シーズンはワンツー着地濃厚で、静かに収束に向かっているマンチェスター勢よりも、ポストヴェンゲルが話題となっているアーセナルや、チャンピオンズリーグ制覇の可能性を残しているリヴァプールの見出しの […]
モウリーニョ監督と談笑しながらピッチに登場したヴェンゲル監督は、サー・アレックス・ファーガソンとも肩を組んで写真に収まっています。プレミアリーグ36節の一戦は、最後のオールド・トラフォード、しかし…!ベスト […]
プレミアリーグ35節のスウォンジー戦で、パス本数1015本という新記録を達成したマンチェスター・シティ。本日、ロンドン・スタジアムでウェストハムに勝てば、昨季のチェルシーが積み上げたプレミアリーグ最多の30勝に並び、それ […]
この試合でスウォンジーがチェルシーに勝てば、プレミアリーグ4位を巡るバトルは一気に決着してしまいそうです。リバティ・スタジアムに乗り込んだコンテ監督は、3-5-2をチョイス。GKクルトワ、3バックはアスピリクエタ、ケーヒ […]
チェンバレン、ララナ、エムレ・ジャンを負傷で欠き、マネも軽傷。中盤から前のやりくりに悩むクロップ監督は、ミルナーこそ休ませたものの、要所に主力を配して戦います。プレミアリーグ36節、リヴァプールVSストーク。CL決勝進出 […]