マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
オールド・トラフォードでエヴァートンに勝てば5位、3点差以上ならTOP4。負けたら10位以下にステイとなります。プレミアリーグで5試合連続無敗のマンチェスター・ユナイテッドは、シェシュコとマテウス・クーニャを欠いても、勝 […]
最初のゴールで右手を天に突き上げたのは、夢が叶ったと思ったからでしょう。8歳になってアーセナルに入団し、13歳でトップチームデビューの夢を絶たれ、いつかあのクラブに戻りたいと願い続けたエベレチ・エゼにとって、ノースロンド […]
プレミアリーグの6節終了時点では2勝2分2敗で、リヴァプールに7ポイント差の8位。クラブワールドカップ2025を制したチェルシーは、新シーズンに向けた準備期間を2週間しか得られず、厳しいスタートとなりました。浮上のきっか […]
1909年から数えて198試合めとなるノースロンドンダービーは、アーセナルが84勝52分61敗でリード。直近の3シーズンはアーセナルが5勝1分と圧倒しており、スパーズはエミレーツでは14試合連続で勝利がありません。ハリー […]
「彼に対して最もいいリアクションを見せるのは、彼が勝つのを助けてくれる選手ではなく、彼に勝ってしまうマネージャーたちだ」。 ポグバやラシュフォードとの確執が報じられているモウリーニョ監督について、「スカイスポーツ」が興味 […]
選手の契約延長の話を取り上げているとキリがないので、気になる話があっても涙を呑んでスルーするのが常なのですが、「BBC」がトップで報じているアーロン・ラムジーのニュースを無視することはできませんでした。記事によると、契約 […]
ポール・ポグバとジョゼ・モウリーニョが冷戦を展開しているという記事を目にするたびに、ため息がこぼれます。2年前はよかった、と。2004年6月、当時41歳だった若き指揮官が、ダークホースのポルトでチャンピオンズリーグ制覇と […]
プレミアリーグ首位のリヴァプールと3位チェルシーが、7節での直接対決の前にカラバオカップ3回戦で激突することになりました。舞台はアンフィールド。クロップ監督のスタメンには、プレミアリーグデビューを果たしていないファビーニ […]
現地メディアの主張を鵜呑みにすれば、マンチェスター・ユナイテッドは1月に主力のバーゲンセールを開催することになります。8900万ポンドで獲得したポグバはスペインに渡り、プレミアリーグ出場182分のエリック・バイリーも勝手 […]
ガブリエウ・ジェズス、マフレズ、フィル・フォーデン。オックスフォードに0-3で勝ったペップは、チームの競争意識を高める3人のゴールに満足していることでしょう。プレミアリーグから降格したWBAの本拠地ザ・ホーソンズに乗り込 […]
サッカーアナリストのガース・クルークスさんが、「BBC」で選んでいるプレミアリーグのベストイレブンを毎週楽しみにしています。6節の最優秀GKを選べといわれて、ひと晩で絞れるかどうか。カルヴァート=ルーウィンやウォルコット […]
「When we are at home we should attack, attack, attack. That’s Old Trafford(ホームでは、アタック、アタック、アタックだ。それがオールド […]
長いシーズンを勝ち抜くためには、決定力、守備力、サブの選手も含めた総合力が大事なのはもちろんですが、実力が拮抗すればするほど、メンタルの強さが問われるようになります。敗戦のショックを引きずらないこと。大一番の直後に集中力 […]
マン・シティとチェルシーに連敗した後、3連勝で7位に浮上したアーセナルと、グディソンパークでハマーズに足をすくわれ、10位に沈んだエヴァートン。プレミアリーグ6節の最後のゲームは、ウナイ・エメリとマルコ・シウヴァの新監督 […]
プレミアリーグ開幕節のリヴァプール戦で、4-0で惨敗したのはやむなしとしても、ボーンマスとウルヴスとのホームゲームで敗れたのは誤算でした。いきなり4連敗スタートとなったウェストハムは、ペジェグリーニ監督の解任ゴシップが出 […]
こちらは監督がポルトガル人、あちらは監督だけでなく、主力が軒並みポルトガル人です。マンチェスター・ユナイテッドの本拠地オールド・トラフォードに乗り込んできたのは、プレミアリーグに昇格したばかりのウルヴスです。まずはモウリ […]
これはおもしろい!右サイドはシャキリがインサイド、サラーがウイングでしょうか。プレミアリーグ6節、アンフィールドで開催されるリヴァプールVSセインツ。クロップ監督は、アリソンの前にファン・ダイクとマティプを並べています。 […]
アーセナルのイヴァン・ガジディスCEOが、10月末に退任してACミランに加わると発表されました。以前から噂になっていた引き抜きについて、「Behind the scenes at Arsenal: Why is chie […]
「ウーゴ・ロリスがいないから」「デル・アリのリタイアは大きい」「ハリー・ケインが疲れている」…プレミアリーグ開幕3連勝から一転、ポチェッティーノ監督就任以来初めての3連敗を喫したトッテナムにスポットライトが […]