マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
もしかすると今、アルテタ監督とグーナーは、とても難しい問題に直面しているのではないかと思うのです。2026FIFAワールドカップのヨーロッパ予選で、スペインがトルコに0-6の大勝。ノルウェーはモルドバを11-1で下し、イ […]
「Chelsea charged with 74 alleged breaches of FA regulations over 13-year period(チェルシーが13年に渡る74件のFA規定違反の疑いで告訴され […]
ひと頃はメインストリームだったポゼッションフットボールに、プレッシングやトランジションで対抗するチームが増えてから、ボールを保持する時間の長さと優劣は、必ずしもリンクしなくなっています。プレミアリーグ3節のトッテナム・ホ […]
ブライトン戦で2アシスト、ウルヴス戦も2アシスト。エヴァートンにローンで移籍したジャック・グリーリッシュが、素晴らしいパフォーマンスで連勝に貢献しました。2021年にプレミアリーグレコードの1億ポンドでマンチェスター・シ […]
リヴァプールサポーターのみなさん、グーナーのみなさん、お気持ちわかります。ダニー・イングス、ジョー・ゴメス、 ヘンダーソン、スタリッジらがリタイアしているのに、さらにミルナーやサコまでとなれば、プレミアリーグ首位のマンチ […]
インターナショナルマッチウィークで、今週末はプレミアリーグの開催はなし。それでも新聞は毎日発行されるわけで、部数を伸ばしたいイギリス紙はあの手この手で読者の興味を惹こうと工夫を凝らしています。私は、この時期のプレミアリー […]
8月はWBA、9月はアーセナル、10月はアストン・ヴィラ。プレミアリーグでは完全に「月1勝ペース」が定着してしまったチェルシーの「今月の1勝」は21日のノリッジでしょうか。月末のロンドンダービー、トッテナムとの一戦に勝て […]
ノリッジ、セインツ、クリスタル・パレス、WBAの4戦で5ゴール。現在も9戦連発を継続中。チームは10月のプレミアリーグを3勝1分けで走り抜けたとなれば、最有力候補だったのは間違いありません。イギリスメディア「スカイスポー […]
ガブリエウとジエゴ・コスタのトラブルにより、緊張感が高かった試合が壊れてしまったチェルシー戦を最後に、アーセナルはプレミアリーグで負けていません。ノースロンドンダービーではハリー・ケインのゴールで抱えたビハインドをつぶす […]
何せ、プレミアリーグ首位と最下位の対戦ですので、フラットにいえば「最も盛り上がらないカード」のはずです。しかし、この試合には2つばかり、興味深い視点がありました。ひとつは、アストン・ヴィラの新指揮官レミ・ガルドさん(フラ […]
旧イングランドリーグ時代とプレミアリーグ以降を通算すると、177試合めとなる伝統のノースロンドンダービー。アーセナルの75勝46分け55敗で迎えた今回の一戦は、有体にいえば「負傷者が続出しているチーム」と「負傷者が続々と […]
3引き分けの後、3連勝。クロップ監督のリヴァプールが結果を残せるようになってきました。プレミアリーグのチェルシー戦は、ゴール欠乏症だったチームに自信をもたらす3発快勝。スタンフォード・ブリッジで勝ったのも大きいでしょう。 […]
オスカルとセスクがベンチで、スタメンにはアザールとペドロ。モウリーニョ監督の名前を叫ぶ熱きサポーターに背中を押され、ミッドウィークのディナモ・キエフ戦で2-1と勝利したチェルシーは、中盤を2枚入れ替えてブリタニアのストー […]
プレミアリーグ第12節。マンチェスター・ユナイテッドはここ2シーズンのオールド・トラフォードで連敗中のWBAとの一戦です。ファン・ハール監督は、マルシアルとルーニーを最前線に起用。マタとリンガードを左右に配するチャンピオ […]
チャンピオンズリーグ&ヨーロッパリーグのグループステージ第4節。プレミアリーグ勢は5勝1敗とようやく結果がついてきており、スペインとイタリアの4勝をしのいで、はじめて欧州主要国の最多勝となりました。マンチェスター・シティ […]
それは感動的な光景でした。2015年11月4日のスタンフォード・ブリッジ、チャンピオンズリーグのディナモ・キエフ戦。集まったホームサポーターは、試合前からモウリーニョ監督の名前を連呼し、このまま指揮官を続けてほしい、自分 […]
トッテナムのスタメンにライアン・メイソンが戻ってきました。デンベレをベンチスタートとして、SBをトリッピアーとベン・デイヴィスにチェンジした以外は、快勝したプレミアリーグのアストン・ヴィラ戦と同じメンバーです。ヨーロッパ […]
ベンテケとフィルミーノがスタメン、CBはデヤン・ロブレンとサコ。負傷者が多く、やりくりに苦労していたクロップ監督に、戦力が整ってきました。晩秋のロシアでルビン・カザンと戦うリヴァプールのヨーロッパリーグは、ここまで3戦3 […]
モウリーニョ監督と選手の確執が伝えられ、セスクとテリーがそれを否定するなど、監督解任報道で騒がしくなっているチェルシー。週末のプレミアリーグ、ストーク戦で負ければいよいよなどと報じられていますが、絶不調のチームを立て直し […]