マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ラヤン・シェルキが真価を発揮し始めたマンチェスター・シティと、フロリアン・ヴィルツが未だ結果を残していないリヴァプール。直近のプレミアリーグからはペップが有利に見えますが、ミッドウイークのCLでレアル・マドリードに競り勝 […]
マンチェスター・ユナイテッドのサポーターのなかには、彼の活躍を見ると苛立つ人と、胸が熱くなる人が混在しているのではないでしょうか。八方美人で節操がない私は、後者です。ウルヴス戦で左ウイングとして先発したアレハンドロ・ガル […]
マンチェスター・ユナイテッドにとって、スパーズはもはや天敵です。昨シーズンのプレミアリーグは0-3と1-0のダブル。カラバオカップは3-4で、ヨーロッパリーグのファイナルも0-1で敗れています。最後に勝ったのは、3年前の […]
ミッドウィークのスラヴィア・プラハ戦は0-3で快勝。公式戦トータルで14勝1分1敗と快調のアーセナルに対して、サンダーランドも5勝3分2敗でプレミアリーグの5位と順調です。スタジアム・オブ・ライトの一戦の注目ポイントは、 […]
「試合について書くならば、4つのシーンがあった。30分、33分、43分、69分だ。これ以上は聞かないでほしい。私は答えないよ」。これらは、いずれも微妙なジャッジを指しています。「スカイスポーツ」で、レフェリーへの不満を起 […]
開始早々、ペッレのロングパスに走り込んだサウサンプトンのMFジュリチッチがPK奪取かというチャンスを迎えた後、ゲームはいきなり動きました。3分、リヴァプールの左サイドにいたマルコヴィッチが、中央にいたコウチーニョにパスを […]
1月のパーデュー監督就任後、プレミアリーグ5試合で3勝1分け1敗と健闘しているクリスタル・パレスは、アーセナルに対しても、ほとんどの時間でいいサッカーを展開していたと思います。0-2とリードした後半のアーセナルが「そのま […]
思い起こせば、開幕戦のオールド・トラフォードでスウォンジーに1-2で敗れたのが、今季がプレミアリーグデビューだったファン・ハール監督の苦難の道の始まりでした。初戦から負傷者だらけだったマンチェスター・ユナイテッドにはファ […]
当代No.1を争う名監督とはいえ、ご本人が望んだことがすべて通るわけではありません。しばしばチェルシーへの愛を公然と語り、長期政権を実現したいという願望を隠さないモウリーニョ監督とて、プレミアリーグやチャンピオンズリーグ […]
昨日の観戦記では、「話し合いか口論か」と書きましたが、やはり現場では揉めていたようです。ヨーロッパリーグ決勝トーナメント1回戦、リヴァプールVSベシクタシュ。ジョーダン・アイブが右サイドからゴールラインまでドリブルで持ち […]
ヨーロッパリーグ、再開。ラウンド32、プレミアリーグ勢最初の試合は、敵地でスイスのヤング・ボーイズと戦うエヴァートンです。プレミアリーグと欧州合わせて、週10試合からの観戦となると、こういう機会でもなければ久保裕也のプレ […]
2012-13シーズン、 チャンピオンズリーグでまさかのグループリーグ敗退を喫したチェルシーは、ヨーロッパリーグとFAカップで勝ち進み、最終的にはヨーロッパリーグで優勝。プレミアリーグ勢では初めて「欧州3大カップ(チャン […]
「スカイスポーツ」が紹介していたデータを見て、びっくりしました。チェルシーのアタッカー、ベルギー代表MFエデン・アザールは、今季のチャンピオンズリーグとプレミアリーグの両方において「最もファールを受けている選手」なのだそ […]
昨季のキャピタルワンカップでベスト4。今季プレミアリーグでは現在、8位。ウェストハムのここ10年の最高順位が9位であることを考えれば、サム・アラダイス監督はよくやっていると思います。ソング、ダウニング、クヤテを中心とした […]
風邪で欠場といわれていたセスクがピッチにいます。ラミレス先発、オスカルベンチは、アウェイゲームは守備重視で戦いたいというモウリーニョ監督の意志表示でしょうか。対するホームチームには、先週末のカーン戦で負傷したセルジュ・オ […]
パリ・サンジェルマンのブラン監督に「モウリーニョは天才。FAカップで格下のブラッドフォードに敗れ、チャンピオンズリーグでの私たちとの対戦を前に休めるようにするとは」と挑発されたモウリーニョ監督は、まったく動じませんでした […]
イングランド代表のロイ・ホジソン監督がプレゼンターを務めるFAカップ準々決勝の組み合わせ抽選の5分後に、リーグ1(3部相当)所属のプレストン・ノースエンドとマンチェスター・ユナイテッドのFAカップ5回戦キック […]
「大論争!『マンチェスター・ユナイテッドはロングボール放り込みのチームなのか』【前篇】」より続きます。ここまでは、ウェストハムのサム・アラダイス監督の「ロングボール・ユナイテッド」発言から始まった「マンチェスター・ユナイ […]
フェライニの頭にボールを集められ、ドローに持ち込まれたウェストハムのアラダイス監督が「ロングボール・ユナイテッドにやられた」と発言したことに端を発して、プレミアリーグ関連メディアにおいて「マンチェスター・ユナイテッドは放 […]