マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「アスレティック」がOptaのデータを用いてチャンピオンズリーグの予想をしているのですが、「ラウンド16にストレートイン」の確率が30%を超える10チームのうち、5チームがプレミアリーグです。上から並べると、36チームの […]
チャンピオンズリーグのリーグフェーズ4節、ドルトムントを4-1で粉砕した水曜日の一戦は、「2025-26シーズンのマンチェスター・シティのベストメンバーが見えた!」と叫びたくなる素晴らしい展開でした。アーセナルとリヴァプ […]
火曜日のチャンピオンズリーグのプレミアリーグ勢は、絶好調でした。アーセナルはスラヴィア・プラハに0-3で快勝し、リヴァプールはレアル・マドリードに1-0で勝利。スパーズはコペンハーゲンを4-0で下しました。90メートルを […]
先週末のアストン・ヴィラ戦は2-0で快勝。レアル・マドリード戦とマンチェスター・シティ戦の直前に連敗を止めたリヴァプールは、接戦を制していた頃の集中力を取り戻せるでしょうか。ユルゲン・クロップの時代にチャンピオンズリーグ […]
プレミアリーグ奪還に向けて、マンチェスター・ユナイテッドが動き出しました。セスク、コケなど、 大物スペイン人MFの名前が挙がっては消えていたセンターMF補強。今回、スペイン紙「マルカ」が伝えた「プレミアリーグのマンチェス […]
既にオランダとチリの突破が決まっていたグループBは、直接対決を地力に勝るオランダが2-0で制して1位通過。避けたかったブラジルとの対戦にまわったのは、チリとなりました。同時刻開催の消化試合は、スペインがオーストラリアに3 […]
北中米カリブ予選をぎりぎりで抜けた今回のメキシコは、限りなくアウトサイダーに近い存在で、ブラジルとクロアチアで鉄板だと思っていました。ワールドカップ欧州予選で、アウェイでベルギーにドローに持ち込んでいるクロアチアは、中盤 […]
「心配しないでほしい。自分には何も起ころうとはしていない。僕はリヴァプールで満足しているし、家族も同じだ」…リヴァプールサポーターは、イギリスメディア「スカイスポーツ」が報じた、スアレスがウルグアイのテレビ […]
何しろプレミアリーグファンですから、カペッロ監督率いるロシアとベルギーなら、当然、プレミアリーグに主力選手が大勢いるベルギー推しです。しかし、危なかった!予選でポルトガルをかわして首位通過したロシアの守備は、カペッロ監督 […]
チェルシーとアーセナルが、プレミアリーグ本番さながらのつばぜり合いを移籍市場で展開しているようです。最近になって報道されているのは、レアル・マドリードのセンターMFサミ・ケディラと、ワールドカップのブラジル大会でカメルー […]
今回のワールドカップは、おもしろいですね!どの国も攻撃的でゴールが多く、逆転で決まるスリリングな試合が多いのが特徴。ネイマール、ベンゼマ、ファン・ペルシ、ロッベン、トマス・ミュラー、スアレス、ルーニー、アレクシス・サンチ […]
昨季のプレミアリーグ出場は、たったの10試合。マンチェスター・シティと新たな契約を結ばず、フリートランスファーとなり、プレミアリーグのクラブと交渉しているといわれていた元イングランド代表CB、ジョレオン・レスコットの移籍 […]
自信と勢いとは、怖ろしいものです。初戦でウルグアイがコスタリカに負けたとき、「もしかして、この勢いでコスタリカが…」と書きながら、コスタリカがさらに勝利を重ねるとは考えていなかったのですが、昨夜、またもやジ […]
一昨日、「プレミアリーグ2014-15シーズン日程」前半戦バージョンをお届けしましたが、本日は後半戦日程です。後半戦のポイントは、チャンピオンズリーグやFAカップがプレミアリーグと重なり、スケジュールがタイトになる2月~ […]
日本代表の最大の誤算は、ギリシャに退場者が出て、ゴール前にベタ引きされたことではないでしょうか。普段、プレミアリーグで、ランパードやエトー、オスカルを擁するチェルシーが、下位クラブ相手に手を焼いているのを観ているので、ギ […]
モウリーニョ監督は、強欲です。 懸案だったストライカーは、アトレティコ・マドリードの点取り屋、ジエゴ・コスタで決定。チャンピオンズリーグで決勝まで戦ったスペイン王者からは、さらにレンタルで出していたGKクルトゥワを呼び戻 […]
ガリー・ケーヒルとスアレスのマッチアップは、プレミアリーグで見慣れた風景。一方、スアレスとスタリッジが逆サイドにいる「SAS対決」はワールドカップならではです。両者0勝1敗、負けたらグループリーグ突破が風前の灯となるサバ […]
プレミアリーグ2014-15シーズンの日程表が発表になりました。今回は前半戦、明日は後半戦のスケジュールをUPいたします。プレミアリーグの特徴は、上位クラブの実力が拮抗していることと、年末年始に休暇がなく、むしろスケジュ […]
オーストラリアは強かった!日本代表には到底真似できない、迫力のある前線からのプレス。カウンターからロッベンにひとり旅を許して先制された直後、右からのロングクロスを左足ボレーで叩き込んだケーヒルの一発は、今大会のベストゴー […]