マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
10月のリーグフェーズでは、アーセナルが2-0で完勝。しかしあの試合はウスマン・デンベレとクヴァラツヘリアがおらず、今は別のチームと捉えたほうがいいでしょう。チャンピオンズリーグ準決勝ファーストレグ、アーセナルVSパリ・ […]
プレミアリーグの初年度に優勝したアルネ・スロット監督は、ジョゼ・モウリーニョ、カルロ・アンチェロッティ、マヌエル・ペジェグリーニ、アントニオ・コンテに続く5人めの快挙です。前任者たちの成果と今季の優勝の価値を比べることは […]
リヴァプールのプレミアリーグ優勝が決まり、アーセナルの目標はひとつになりました。セミファイナルに進出したチャンピオンズリーグ。いよいよ本日、エミレーツでパリ・サンジェルマンとのファーストレグが開催されます。ミッドウイーク […]
アンフィールドを包み込む「You’ll Never Walk Alone」を聞いているうちに、泣けてきてしまいました。追加タイムは4分。スパーズを相手に5ゴールを決めたリヴァプールが、最高の瞬間に近づいていま […]
おとといの「Goal.com」で、6月末に契約満了を迎えるプレミアリーガーのリストが載っていましたが、果たして各クラブの来季陣容はどうなるのか、監督とベテランに焦点を当ててこの場で予想をしてみたいと思います。以前、FAカ […]
サッカー観戦の合間に、旧天文台のあるグリニッジに行ってきました。ロンドンの中心部からは、地下鉄のジュビリー・ラインに乗ってカナリー・ワーフ(canary Wharf)まで出て、そこから日本のゆりかもめのような無人運転電車 […]
エヴァートンとリヴァプールが、目と鼻の先にスタジアムを構えているリヴァプール。アーセナルとトッテナムが北、ウエストハムが東、チェルシー・フラム・QPRが西、北西はワトフォード、南にクリスタル・パレスと地域で棲み分けている […]
どうして負けたのか、あるいは勝てなかったのか、説明のしづらい試合というものがあります。昨年のチャンピオンズリーグ、バルセロナVSチェルシーの2試合もそうでした。「WBAのGKベン・フォスターが神がかっていた」のは確かです […]
13日のレアル・マドリード戦に備えて、何人か主力を温存したマンチェスター・ユナイテッド。香川、リオ・ファーディナンドはベンチ外。ここまで1試合しか休んでいないキャリックまでベンチに下げ、両サイドにギグス・バレンシアを置き […]
マンチェスター・シティが負けた以外は、上位が揃って勝利を挙げた26節。チェルシーはウィガンに4-1と圧勝し、5試合ぶりの勝ち点3。トッテナムは、プレミア残留のために大量補強した難敵ニューカッスルに2-1と競り勝ちました。 […]
「アーセナル、アウェイでサンダーランドに0-1勝利」とだけ聞けば、妥当な結果でおもしろみのない試合だったかのように感じるかもしれません。いやいや、昨夜はアーセナルらしからぬ出来事が多く、興味深いゲームでした。相性がいい相 […]
こんなにひどいマンチェスター・シティはこの2年間、見たことがありませんでした。 前半、ダヴィド・シルバがその存在をアピールしたのは、40分過ぎに打ったシュートぐらいではないでしょうか。彼がこれだけ機能しないのは珍しいこと […]
プレミアリーグも残すところ全日程の3分の1、13試合となりました。ここまで吉田麻也は、厳しい洗礼を受けた9月のアーセナル戦以来、リーグ戦で22試合連続出場。香川真司はケガで2ヵ月休んだものの、プレミアでは出場した11試合 […]
12月30日、午前。早起きして、のんびりアルバートドックの散策を愉しみ、ライムストリート駅前のホテルへの帰り道。13時30分からエヴァートンVSチェルシーがあるので、その前に何か食べようということになり、少し回り道しなが […]
家に帰ってきてメールを開くと、いきなり目に飛び込んできた、「ユナイテッドが日本にやって来る!」。いつになくマジ顔のエヴラが「日本で会いましょう」といってます。 画像がドーン!のHTMLメールです。ニュースを観て知ってはい […]
今回は、プレミアリーグのチケットの取り方について説明します。「この試合を観に行きたいな」と思った時、あなたにできることはおおよそ、以下の3つです。 A)イギリス在住の知り合いに依頼する B)専門の代理店に依頼する C)自 […]
以前に、「スタジアム探訪記~オールド・トラフォード探訪」で”ミュンヘンの悲劇”のいきさつについて書きましたが、2012年の夏にこの一連のストーリーは映画になっており、2月6日よりアマゾンにてDVDが発売になりました。19 […]
香川の復帰に興奮し、マンチェスター・ユナイテッドの勝利の余韻に浸りながら、すっかり夜の景色になったマンチェスター・ピカデリー駅からライムストリートに戻ります。リヴァプール最後の夜、ビートルズを生んだこの街のまだ見ぬ活気を […]
2月2日、対ニューカッスル。チェルシーが、またもや追いつかれました。今回は、サウサンプトン戦やレディング戦よりタチが悪い。そう、追いつかれて、ひっくり返されてしまったのです。アウェイとはいえ、89分にシソコに息の音を止め […]