マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
リヴァプールVSマンチェスター・シティ。これまでは、プレミアリーグの頂点を争うシックスポインターでした。ところが今季は、クロップが11位でペップは2位。アンフィールドに宿敵を迎えるレッズは、負ければ首位アーセナルと17ポ […]
おお、左サイドは冨安健洋です。プレミアリーグ11節、リーズVSアーセナル。ジェシー・マーシュ監督率いるチームは、2勝3分3敗で15位に沈んでいます。アルテタ監督のスタメンは、リヴァプール戦と同じベストメンバー。開始直後か […]
チャンピオンズリーグのフランクフルト戦は、ビルドアップのミスで鎌田大地に先制ゴールを許しながらも3-2で逆転勝利。コンテ監督率いるトッテナムは、2勝1分1敗でグループDのトップに立ちました。週末のプレミアリーグでも、エヴ […]
エリック・テン・ハフ監督は、最前線にマルシアルを配しています。プレミアリーグ10節、グディソン・パークのエヴァートンVSマンチェスター・ユナイテッド。キプロス遠征から中2日のアウェイチームは、いいテンションでゲームに入れ […]
ジンチェンコはふくらはぎを痛めて欠場。左サイドは、ティアニーではなく冨安健洋です。プレミアリーグ10節、アーセナルVSリヴァプール。リーグ戦では今季初先発となる日本代表DFは、サラーを封じるという重要なミッションを託され […]
いつもの彼なら、ハットトリックを決めていたでしょう。左サイドのフォーデンがラインの裏に絶妙なロングフィードを通した14分のチャンスは、GKと1対1から右足のシュートが左のポストにヒット。29分のショートコーナーから、左の […]
グレアム・ポッター監督は、チェルシーに来てからプレミアリーグ2戦め。対するウルヴズは、先週の日曜日にブルーノ・ラージ監督を解任したばかりです。戦い方が明確になるまでに、時間がかかりそうなチームの対決は、どちらが制するので […]
追加タイムに入ろうとしていた90分、スコアは1-1。トーマス・トゥヘル解任の後を受け、チェルシーの指揮を執るグレアム・ポッター監督は、プレミアリーグの初陣を取りこぼす寸前でした。CLのザルツブルグ戦も1-1。16位のクリ […]
プレミアリーグ9節、エティハドで開催されるマンチェスターダービー。テン・ハウ監督は守備的な戦術を選ぶと予想していたのですが、堂々のベストメンバーです。デ・ヘア、ダロト、ヴァラン、リサンドロ・マルティネス、タイレル・マラシ […]
チェルシーの誘いを断れなかったグレアム・ポッターの後を継いだのは、7月までシャフタール・ドネツクを率いていたロベルト・ゼ・デルビ。プレミアリーグデビューとなったリヴァプール戦は、幸先のいいスタートとなりました。 開始4分 […]
いやー、素晴らしい!クルゼフスキのポジションにリシャルリソンなら、両チームともベストメンバーといっていいでしょう。プレミアリーグ9節、アーセナルVSトッテナム。イングランドのフットボールの歴史上は192回め、プレミアリー […]
「移籍は成功だったか?」という問いには、結論は出ていないといえても、「ワールドカップイヤーにどこにいるのがよかったのか」と聞かれれば、答えに窮します。2021年の夏に、アストン・ヴィラからマンチェスター・シティに移籍した […]
アルテタ監督のチョイスは、トミヤスではなくベン・ホワイトでした。プレミアリーグ8節、ブレントフォードVSアーセナル。スミス・ロウとウーデゴーアを負傷で欠いたガナーズの指揮官は、復帰したトーマスを起用し、その前にファビオ・ […]
開始1分、決めたのはジャック・グリーリッシュ!右でサイドチェンジを受けたデブライネがフォーデンに預け、ヒールのリターンをもらって高速クロス。ゴール前に飛び込んだ10番が左足で合わせたボレーが、ゴール右隅に刺さりました。 […]
プレミアリーグ8節、土曜日のラストゲームは、選手層が厚くなったトッテナムと最下位レスターの一戦です。両者ともに、現在のベストメンバー。エリザベス女王をしのぶ黙祷の後、静かに始まった立ち上がりは、好調スパーズがサイドを制圧 […]