マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
やはり、勝負を決めたのは絶好調の快足アタッカーでした。プレミアリーグ12節、リヴァプールVSサウサンプトン。ここまで5勝4分2敗と今ひとつのレッズにとっては、本拠地アンフィールドで開催される落とせない一戦。ユルゲン・クロ […]
ようやく6番が帰ってきました。プレミアリーグ12節、マンチェスター・ユナイテッドVSニューカッスル。バイリーとフィル・ジョーンズが使えないモウリーニョ監督は、スモーリングの横にプレミアリーグ初先発のリンデロフを置かざるを […]
プレミアリーグ12節の最初の試合は、ランチタイムキックオフのノースロンドンダービー。両者ともいいメンバーが揃ったと思いつつ、負傷明けの選手が多いトッテナムは、試合を観てみるまでは主力の体が動くかどうかが不安です。エミレー […]
カラバオカップのウェストハム戦、プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッド戦と連敗し、嫌なムードが漂っていたトッテナムは、チャンピオンズリーグでレアル・マドリードに3-1快勝。ハリー・ケイン、デル・アリ、エリクセンが揃 […]
プレミアリーグ首位のマンチェスター・シティは今季公式戦で14勝2分という無類の強さを誇り、アーセナルはリヴァプール戦の完敗の後は10勝2分1敗。戦績ではマン・シティが大きく上回るものの、ナポリとの激しい撃ち合いを2-4で […]
カンテなき5試合で9失点。プレミアリーグのワトフォード戦とボーンマス戦はいずれも辛勝で、3勝1分2敗という数字以上に苦しんでいたチェルシーに、ようやく昨季MVPが帰ってきました。GKクルトワ、3バックはアスピリクエタ、ク […]
今季のプレミアリーグは、上位クラブと中堅クラブの格差が広がっている印象です。ルカクとマティッチで弱点を埋めたマンチェスター・ユナイテッド、高齢化が進んでいたサイドを刷新したマンチェスター・シティ、ダヴィンソン・サンチェス […]
サディオ・マネが戻ってきました。いよいよレッズの逆襲が始まります。プレミアリーグ11節、ロンドンスタジアムで開催されるウェストハムVSリヴァプール。コウチーニョこそいないものの、マネ、サラー、フィルミーノなら充分。エムレ […]
クレイグ・シェイクスピア監督が解任となり、昨季プレミアリーグでサウサンプトンを率いていたクロード・ピュエル監督を招聘したレスターと、クーマン監督の後釜が見つかっていないエヴァートン。シーズン前には、このカードがプレミアリ […]
2勝1分6敗、勝ち点7でプレミアリーグ19位。開幕からの出遅れが響き、降格ゾーンから抜け出せないボーンマスですが、エディ・ハウ監督まで解任されたりすることはあるのでしょうか。10節の相手は、昨季プレミアリーグ王者のチェル […]
アグエロとスターリングはベンチスタートで、前線はガブリエウ・ジェズス、レロイ・サネ、ベルナルド・シウヴァ。プレミアリーグ8勝1分と無敗で首位を快走するペップ・グアルディオラ監督は、CLのナポリ戦を視野に入れてWBA戦の3 […]
コウチーニョが内転勤を痛めて不在、デヤン・ロブレンは試合開始直前に負傷、エムレ・ジャンはベンチ。クロップ監督は、スタリッジ、ミルナー、クラヴァンをスタメンで起用しています。プレミアリーグ10節、リヴァプールVSハダースフ […]
前節のプレミアリーグではエヴァートンに5発圧勝。アレクシス・サンチェス、エジル、ラカゼットのトリオが調子を上げてきたアーセナルが、エミレーツにスウォンジーを迎えます。GKチェフ、最終ラインはコシールニー、メルテザッカー、 […]
プレミアリーグ2位のマンチェスター・ユナイテッドと3位のトッテナムのシックスポインター。トッテナムは、25戦20敗のオールド・トラフォードは鬼門という言葉がぴったりの場所です。モウリーニョ監督は、バイリー、フィル・ジョー […]
木曜日のELを若手主体で勝ったクラブと、主力を起用してホームで敗れたクラブの対戦。プレミアリーグ9節のエヴァートンVSアーセナルは、アウェイチームのほうが心身ともにコンディションがよさそうです。チェフ、メルテザッカー、コ […]