マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
アトレティコ・マドリードとチェルシーのヒリヒリする攻防を見た翌日。チャンピオンズリーグラウンド16のファーストレグで、プレミアリーグ勢の最後のゲームとなったボルシア・メンヒェングラードバッハとマンチェスター・シティの対戦 […]
プレミアリーグ11連勝のマンチェスター・シティに挑むのは、年明けから3勝1分3敗と苦しい戦いが続く8位トッテナム。11月のゲームでは、カウンターを2発決めたスパーズが2-0で完勝しています。マン・シティが最後に敗れたその […]
ペップ・グアルディオラVSジョゼ・モウリーニョ。プレミアリーグ24節の最注目カードは、本日の夜に開催されるマンチェスター・シティとトッテナムの対決です。ペップは公式戦15連勝、プレミアリーグ10連勝。モウリーニョは直近の […]
マンチェスター・シティが、イングランドでは史上初の公式戦15連勝という記録を達成しました。過去のレコードホルダーは、1891-92シーズンのブレストンと、1987-88シーズンのアーセナル。両者ともリーグと国内カップ通算 […]
GKアリソン、DFアーノルド、ファビーニョ、ヘンダーソン、ロバートソン、MFワイナルドゥム、チアゴ・アルカンタラ、カーティス・ジョーンズ、FWサラー、フィルミーノ、マネ。この試合に揃えた11人こそが、現在のクロップ監督の […]
2002年にローマでガブリエル・バティストゥータに出会わなかったら、ペップはこれほどの戦術家になっていたでしょうか。「監督になるなら、ビエルサの話を聞くべきだ」。ベテランストライカーのアドバイスを忘れなかったペップは、バ […]
前線はフォーデン、スターリング、マフレズ、中盤にベルナルド・シウヴァ、ロドリ、ギュンドアン。アグエロとデブライネを欠いたチームは、これが現在のベストメンバーです。プレミアリーグ19位のWBAには、12月のエティハドで引き […]
「彼らに、11ヵ月フィットし続けろとはいえない。ずっと3日おきにプレイしろともいえない。これだけコンペティションがあれば、身体は”もうたくさんだ”と悲鳴を上げる。誰もがケガしたいはずがない。それを […]
トッテナムに敗れて目が覚めたかのように、その後のプレミアリーグ9試合を7勝2分。ペップ・グアルディオラのマンチェスター・シティは、恐ろしいチームに変貌を遂げました。オンターゲットを3本喰らうことすら珍しい堅守が完成。9試 […]
過去3シーズンのプレミアリーグで3勝2分1敗。マンチェスター・シティにとって、クリスタル・パレスはときどき足をすくわれるやっかいな相手です。ザハ欠場は幸運ですが、2018年12月に2-3で敗れた時、スーパーショットを決め […]
負けました。完敗です。「やっぱりペップは凄い…」。今まで散々つぶやいてきた言葉を、繰り返すしかありません。スールシャール就任以降、ショッキングな負け方をした後に歯車が狂うという流れを何度も経験してきたチーム […]
前節のマンチェスターダービーは、スコアレスドロー。攻めの交代策を取らず、勝ち点ロストを受け入れたペップ・グアルディオラに違和感が残った一戦でした。プレミアリーグ11試合で5勝4分2敗という戦績は、マンチェスター・シティら […]
昨季プレミアリーグの29節では、オールド・トラフォードのダービーでペップに勝ったことがなかったマンチェスター・ユナイテッドが2-0で勝ってダブル達成。勝ったほうが優勝争いに残る一戦となった今季のマンチェスターダービーは、 […]
ペップ・グアルディオラは、交代カードを1枚も切らずにゲームを終えました。プレミアリーグ11節、マンチェスター・シティVSフラム。キックオフから攻勢のホームチームは、3分にマフレズが敵陣で奪って左のスターリングにラストパス […]
「ペップ・グアルディオラの情熱と聡明なアプローチが、フットボールの構造とクラブの文化に織り込まれており、われわれのクオリティを証明している。その影響は、彼の在職期間中におけるわれわれの成功の中心である。フィールドの内外で […]