マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグ11節のルートン戦は1-1ドロー、前節のフラム戦はラスト5分まで2-3からの逆転勝ち。10月以降の公式戦で8勝3分1敗と好調のリヴァプールは、個々の試合を見ると、下位クラブに対する苦戦が目立っています。 1 […]
80分にドリブルで上がったのはケアニー。スピードを落として右サイドのボビー・リードに預けたときは、直後にゴールが決まるとは思えませんでした。クロスは逆サイドに流れ、ウィリアンがキープ。ボックス左にスプリントしてきたケアニ […]
遠藤航は高評価でした。ヨーロッパリーググループステージ5節、LASKリンツをアンフィールドに迎えたリヴァプールは、4-0の快勝でグループEの首位通過を決めました。プレミアリーグで優勝をめざすチームにとっては、タイトな12 […]
インターナショナルブレイクが明け、プレミアリーグ2023-24シーズンがいよいよ再開。ランチタイムキックオフの最初のゲームは、マンチェスター・シティVSリヴァプールの首位攻防戦です。エティハドで迎え撃つペップはベストメン […]
プレミアリーグは5勝4分5敗と互角で、2022年のFAカップ準決勝はリヴァプールが勝利。昨季のコミュニティシールドはリヴァプールが3-1で完勝し、カラバオカップ4回戦はマンチェスター・シティが3-2で制しました。ペップが […]
あの頃、私は彼に魅了されていました。イングランド代表の右SBは、10年安泰だと思っていました。2019年5月7日、チャンピオンズリーグ準決勝セカンドレグ。敵地でバルサに0-3で敗れたリヴァプールが奇跡的な逆転を果たしたゲ […]
リヴァプールのゲームをしっかり見ている人ほど、今季プレミアリーグで最少失点という事実に驚いているのではないでしょうか。12試合のうち半分の6試合で先制を許しており、1試合あたりのファール12.2回はリーグ4位。マック・ア […]
優勝を争えるビッグ6が鎬を削る混戦のリーグ…プレミアリーグのエキサイティングなイメージは、ポジティブな誤解によって成立しているようです。実際の優勝争いはマッチレースか独走が多く、3チームがトロフィーを争うこ […]
ブレントフォードに3-0で快勝し、アンフィールドで全勝キープ。リヴァプールがホームゲームをすべて2点差以上で9連勝は、2シーズンにまたがって記録した1980年以来の快挙です。開幕前の「BBC」の順位予想で、彼らを2位以上 […]
明暗分かれるチャンピオンズリーグは、前年王者のマンチェスター・シティが4連勝で早々に勝ち抜けを決め、3勝1敗のアーセナルもランスにホームで勝てば首位通過決定。順調に勝利を重ねている昨季プレミアリーグ2強に対して、ドルトム […]
先週末に、「ワールドクラスかヘタクソか…予測不能のダルウィン・ヌニェスへの拍手と笑いが止まらない!」と題した記事を書いたばかりで、たった3日で再び取り上げるのも何なのですが、アップセット寸前に追い込まれたル […]
プレミアリーグの過去10シーズンを振り返ると、「ストライカーが個性的である」というテーマにおいては、リヴァプールがぶっちぎりでNo.1でしょう。リーグ制覇にあと一歩に迫った2013-14シーズンは、誰もが知っているスアレ […]
火曜日の勝者は、ポートヴェイルとミドルズブラ。ベスト8を争うカラバオカップ4回戦は、残る6試合が時間差で開催されました。ウェストハムは、オウンゴールとクドゥス、ボーウェンの連発でアーセナルに3-1。イプスウィッチの本拠地 […]
1-1の30分。右からのショートコーナーがカーティス・ジョーンズに入った瞬間、彼は最前線にポジションを取っていました。縦に突破するのは無理と判断した17番が後方のアーノルドに預けると、完璧な浮き球がゴール前に上がりました […]
リヴァプール2-0エヴァートン。243戦めとなるマージーサイドダービーは、過去13年で1回しか負けていないリヴァプールが予想通りの完勝でした。試合後にメディアのレポートを読んだ人や、両チームのスタッツをチェックした人は、 […]