マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
正直に、いいます。アフリカネーションズカップを、この時期に開催してほしくなかった。モハメド・サラーが、フットボールプレーヤーとしてピークを迎えていると確信しているからです。 今の彼なら、ブレントフォード戦とクリスタル・パ […]
サラーとマネが抜ける1月は、フィルミーノ、ジョッタ、オリギ、南野で乗り切れると思っていました。いや、もっといえば、「オリギが元気なら問題なし」。プレミアリーグで出番が少ないので、目立たないのですが、今季の彼は絶好調です。 […]
現在のリヴァプールで最も注目すべきプレーヤーといえば、満場一致でモー・サラーでしょう。プレミアリーグ17試合15ゴール9アシスト。チェルシー戦から7試合連続ゴール、マンチェスター・シティ戦から5試合連続でアシストを記録し […]
冷静に考えれば、怖ろしいチームです。ディヴォック・オリギがFWの5番手とは…!サラー、フィルミーノ、マネの最強フロントスリーでプレミアリーグとチャンピオンズリーグを制したリヴァプールは、2020年9月にディ […]
南野拓実、ナビ・ケイタ、サディオ・マネ。プレミアリーグNo.1の攻撃力を誇るリヴァプールで活躍する3人には、共通項があります。「レッドブル・ザルツブルグでプレイしていた」と即答した方、さすがです。2012年から2シーズン […]
アーセナルを4-0で粉砕した後、セインツ戦も4-0。トゥヘル率いるチェルシーとペップのマン・シティが堅守で勝ち進む一方で、ユルゲン・クロップが指揮するリヴァプールは圧倒的な攻撃力を誇示しています。「スカイスポーツ」による […]
いつもながら、長く感じられるインターナショナルブレイクが終わり、プレミアリーグが戻ってきます。12節の最注目カードは、土曜日開催のリヴァプールVSアーセナル。アンフィールドで開催された過去7シーズンの対戦は、すべてトータ […]
プレミアリーグファンの多くが、インターナショナルマッチウィークなど早く終わってくれと思っているのではないでしょうか。応援するクラブの試合を観たいだけでなく、代表チームの試合が開催されるたびに、選手の疲労や負傷の情報が気に […]
プレミアリーグ開幕節のノリッジ戦を0-3、バーンリー戦を2-0で制したリヴァプールは、5節まで4勝1分と順調なスタート。ブレントフォード、チェルシー、マンチェスター・シティ相手にゴールを決められず、いきなり3連敗のアーセ […]
「10年というのは、誰の仕事人生においてもかなり長い時間です。フットボールでいうなら、それ自体がひとつの時代といえます。とりわけリヴァプールのように、サポーターが高いレベルを期待するにふさわしいクラブにおいては」 100 […]
プレミアリーグを制覇した2019-20シーズンは、最初の11試合で9失点。昨季は17失点を喫しましたが、アストン・ヴィラ戦の7-2惨敗を除けば、10試合で10失点です。絶好調ウェストハムに敗れ、4位に落ちたリヴァプールは […]
ずっとリヴァプールにいてほしい。赤いシャツを着たまま、スパイクを脱いでほしい。先週末のプレミアリーグで、マンチェスター・ユナイテッドを相手にハットトリックを達成した瞬間、そんなことを思っていました。名門を復活させたモハメ […]
チェルシーは連敗、マンチェスター・ユナイテッドは停滞、マンチェスター・シティは不安定(と韻を踏んでみました)。プレミアリーグの優勝候補たちがそれぞれ課題を抱えているなかで、リヴァプールは唯一無敗で快走しています。公式戦7 […]
3-0、2-0、1-1、3-0、3-0。プレミアリーグ開幕から、リヴァプールとチェルシーが肩をぶつけ合いながら並走しています。最初の5試合で全く同じスコアは、イングランドフットボール史上初の珍事だそうです。トーマス・トゥ […]
2019-20シーズンに圧倒的な強さでプレミアリーグを制したリヴァプールですが、昨季は苦しいシーズンとなりました。最終ラインの中央を締めるファン・ダイク、ジョー・ゴメス、マティプが次々に長期離脱。リース・ウィリアムズとナ […]