マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
アーセナルのサポーターたちが選ぶ4月のMVPは、68%という圧倒的多数の支持を得たデクラン・ライス。レアル・マドリード戦のFK2発は、クラブの歴史に残る快挙といえるでしょう。今回ノミネートされたのは、プレミアリーグで5戦 […]
4月に入ってからのプレミアリーグは2分4敗。アブラモヴィッチ時代のチェルシーなら、次の監督の人選が完了していたでしょう。「ヨーロッパリーグにシフトしたから」というなら、後付けでしょうと返すしかありません。この時期のスケジ […]
マンチェスター・ユナイテッドとアーセナルの一騎打ちという報道は、間違いないのでしょうか。スポルティングCPのストライカー、ヴィクトル・ギョケレスのお話です。26歳のスウェーデン代表FWは、今季公式戦で49試合52ゴール1 […]
「私にとって、人生で最も困難な決断でした。この件について話さなかったことを疑問に思ったり、苛立ちを感じたりされた方もいるでしょう。私は常に、チームにとってのベストを尽くしたかったのです。目標は、20回めの優勝でした。この […]
プレミアリーグ2022-23シーズンの最初の月間表彰は、ノミネートされたライバルたちが全員苦笑いの一択でした。MVPは5戦9発のアーリング・ブラウト・ハーランド。最優秀監督は、開幕5連勝のミケル・アルテタです。 最優秀選 […]
先週の木曜日、ヨーロッパリーグの開幕節を観て愕然としました。マンチェスター・ユナイテッドはレアル・ソシエダにホームで0-1の苦しいスタート。チューリヒと戦ったアーセナルは、1-2で3ポイントをゲットしています。結果は対照 […]
初戦は、レアル・ソシエダにホームで敗戦。ヨーロッパリーグのマンチェスター・ユナイテッドは、連敗するわけにはいきません。2節の相手はモルドバのシェリフ。スタディオヌル・ジンブルのピッチには、今季プレミアリーグでノーゴールの […]
いやー、言葉を失いました。チャンピオンズリーググループステージ2節、マンチェスター・シティVSドルトムント。1-1となった84分、右にいたデブライネの左足クロスを跳ね返された後、相手のミスパスをフリアン・アルバレスが奪っ […]
グレアム・ポッター監督の初陣は、スタンフォード・ブリッジで開催されるチャンピオンズリーグ。ザルツブルグとの一戦は、4-2-3-1で戦うようです。GKケパ、最終ラインはリース・ジェームズ、アスピリクエタ、チアゴ・シウヴァ、 […]
プレミアリーグ6節までで4勝2分と無敗継続。フレイザー・フォースター、ジェド・スペンス、ラングレ、イヴ・ビスマ、ペリシッチ、リシャルリソンが加わり、層が厚くなったトッテナムは、スポルティングCPには負けないと高をくくって […]
初戦はナポリに4-1で完敗。昨季チャンピオンズリーグのファイナリストが、本拠地アンフィールドで連敗するわけにはいきません。プレミアリーグ7位と低調のリヴァプールと、6戦全勝でエールディヴィジ首位のアヤックスの激突は、両者 […]
ケガで休んでいる間にポジションを奪われる…プロのフットボールプレーヤーにはよくある話です。2021年の夏にアーセナルに移籍した冨安健洋は、絶対的なレギュラーとして最初の4ヵ月を過ごした後、3度も負傷に見舞わ […]
「これは、私がこれまでに書いたなかで、最も難しいステートメントのひとつであり、何年も書く必要がないことを望んでいたものです。チェルシーで過ごした時間が終わりを告げたことに、打ちひしがれています」 「このクラブは、仕事にお […]
チームの混乱に沿うようにスランプに陥り、一時は移籍寸前とまでいわれたストライカーが、新監督の下で徐々に自分らしさを取り戻しています。マンチェスター・ユナイテッドの最前線を担うマーカス・ラシュフォード。2021-22シーズ […]
「正直で謙虚、好感度が高いキャラクター。かなり控えめで、移籍に関する憶測を話したり、レフェリーのジャッジに文句をいったりせず、コントロールできることに集中するのを好む。リーズ・メトロポリタン大学で、リーダーシップと心の知 […]
3年前に、ウナイ・エメリにキャプテンマークを取り上げられたセントラルMFは、今やチームになくてはならない存在です。今月末に30歳の誕生日を迎えるグラニト・ジャカ。プレミアリーグで首位を走るアーセナルの最大の変化は、中央に […]
2022年8月30日、ボーンマスがたった5試合でスコット・パーカーを解任。その8日後、チェルシーがトーマス・トゥヘル監督との契約を打ち切りました。両者ともに、これほど早くレッドカードを突き付けられるような戦績ではありませ […]
アントニーはスタンドに胸のエンブレムを突き出して絶叫。ピッチに拳を叩きつけて突っ伏したマルキーニョスは、仲間の祝福を受けて顔をゆがめました。ネットが揺れるのを見ずに、コーナーフラッグに向かって走り出したリシャルリソンは、 […]
チェルシーの決断は早く、彼もまた即座に応じました。チャンピオンズリーグを制したトーマス・トゥヘルの後釜に指名されたのは、グレアム・ポッター。2019年にブライトンに招聘された若き指揮官は、昨季プレミアリーグでクラブ史上最 […]