マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
FIFA World Cup 26の欧州予選で無失点の4連勝。結果だけ見ると順調のイングランドですが、勝った相手はFIFAランキング68位のアルバニア、137位のラトビア、174位のアンドラです。これまでの4試合は、すべ […]
エリオット・アンダーソンがニューカッスルに残っていたら、イングランド代表に選ばれたのか。19歳だった2022-23シーズンのプレミアリーグ出場は22試合。翌シーズンは21試合で起用されているものの、先発はトータルで13試 […]
「イサクとエキティケは共存できるのか」「ショボスライは右のフルバックをまかされ続けるのか」「ヴィルツはトップ下が妥当なのか」。トランスファーマーケットで4億1500万ポンドを投じたリヴァプールに関する目下の最大の興味は、 […]
マテウス・クーニャは17発、エンベウモは20発、シェシュコは21発。トランスフォーマーケットに2億ポンドを投じて、昨シーズンの公式戦トータル58ゴールという強力な前線を手に入れたら、フツーのチームのサポーターは盛り上がる […]
これぞ、ブカヨ・サカ!ネーションズリーグのドイツ戦で見せた2つのチャンスメイクは、右からのカットインを武器とするウインガーの真骨頂でした。0-2の71分、ルーク・ショーがワントラップボレーをねじ込んで1点差。その4分後に […]
「フットボールに契約は関係ない。監督は3年、4年、5年と契約を結べるけど、結果を出せなければ、袂を分かつことになる。なぜ、私だけ違うといえる?何があっても契約が守ってくれると考えるような傲慢な人間ではない」(ガレス・サウ […]
刷新というより、続々と離脱という表現のほうがぴったりです。5月にチェルシーを買収したトッド・ベイリーとクリアレイク・キャピタルは、一気に改革を進めようとしているようですが、プレミアリーグとクラブ運営をよく知るプロフェッシ […]
アレクサンダル・ミトロヴィッチのゴールラッシュが止まりません。昨季チャンピオンシップで44戦43発というリーグレコードを叩き出したストライカーは、プレミアリーグ2022-23シーズンも好調をキープ。開幕節のリヴァプール戦 […]
ジョゼ・モウリーニョがレアル・マドリードから復帰して2年め。チェルシーの試合を観ながら、モヤモヤしていたのを思い出します。ユース出身の生え抜きを、なぜ起用しないのか。当時は、チェルシーユースがイングランドのトップレベルに […]
2021年7月11日、聖地ウェンブリー。イングランド代表にとって、過去半世紀で最も誇らしい時間でした。ホームで戦えるユーロ2020ファイナル。開始2分にルーク・ショーのゴールで先制し、トロフィーに向かって突き進んだチーム […]
昨日、「フットボールロンドン」の見出しをつらつら眺めていたら、思わせぶりな見出しを発見。どうしてもスルーできず、開いてしまいました。 「‘Future Pep Guardiola’ takes s […]
8月17日開催のプレミアリーグ3節、トッテナム1-0ウルヴス。この試合で決勝ゴールをゲットしたハリー・ケインは、公式戦250ゴールとプレミアリーグ歴代4位の185ゴールを同時に達成しました。 セルヒオ・アグエロを上回った […]
マンチェスター・シティ相手に3-3のドロー、リヴァプールにはアンフィールドで2-1の惜敗。1年前は降格候補だったニューカッスルは、プレミアリーグの2強を苦しめるチームに変貌を遂げました。10ヵ月前にチームの立て直しを依頼 […]
2017-18シーズンからの5年で、チャンピオンズリーグ優勝1回、準優勝2回。欧州屈指の強豪となったリヴァプールは、過渡期に差しかかっているのだと思います。ジニ・ワイナルドゥムとサディオ・マネが去り、ファン・ダイクとマテ […]
「失われた9年」…サー・アレックス・ファーガソン勇退の後、プレミアリーグとチャンピオンズリーグのトロフィーに近づけなくなったマンチェスター・ユナイテッド。2013年以降、FAカップとヨーロッパリーグ、EFL […]
今のグーナーは、まさに無敵の人々。プレミアリーグ開幕から6勝1敗で首位に立ったアーセナルは、勝てば強くなったと称賛され、負けても「チームの完成は3年後、いや5年後」といなすことができます。登録メンバーの大半が25歳以下で […]
「移籍は成功だったか?」という問いには、結論は出ていないといえても、「ワールドカップイヤーにどこにいるのがよかったのか」と聞かれれば、答えに窮します。2021年の夏に、アストン・ヴィラからマンチェスター・シティに移籍した […]
「マンチェスター・ユナイテッドは、ダヴィド・デ・ヘアに冷酷な決断を下す必要がある」。刺激的なタイトルで、地元クラブの守護神を問題にしているのは、「マンチェスター・イブニングニュース」のスティーヴン・レールトン記者です。2 […]
ブライトンサポーターにとっては、ショッキングな事件でした。トーマス・トゥヘル監督を解任したチェルシーが、グレアム・ポッター監督にアプローチ。プレミアリーグと欧州制覇をめざすクラブからの魅力的なオファーは、中小のクラブしか […]