マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグ36節、アンフィールドのリヴァプールVSアーセナルは、開始3分の左からのFKでオフサイドトラップをかいくぐったサカのボレーが決まっていたら、違う結果になっていたかもしれません。ラインの周辺にいたガナーズの4 […]
TOP5フィニッシュをめざすマンチェスター・シティが、最下位サウサンプトンに0‐0のドローという事件が起こった翌日。チェルシー、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナムがペップに歩調を合わせるように、すべてノーゴールで完 […]
「スカイスポーツ」がマンチェスター・ユナイテッドの夏の補強について、最新情報を配信しています。ファーストチョイスは、ウルヴスのマテウス・クーニャ。今季プレミアリーグで31試合15ゴール6アシストのブラジル代表FWは、最前 […]
「最下位に快勝して、いい雰囲気でクリスタル・パレスとのFAカップ決勝へ」。ペップだけでなく、アルネ・スロットもミケル・アルテタも、同じシチュエーションならこう考えたはずです。最前線にハーランドが復帰した一戦。ジェレミー・ […]
このチームが、ケヴィン・デブライネという大黒柱の不在という苦しい状況にあることを、ときどき忘れそうになります。エティハドで開催されたプレミアリーグ7節のブライトン戦は、この後のチェルシーVSリヴァプールの結果によっては、 […]
ホームチームが連勝か、プレミアリーグ首位チームがカラバオカップのリベンジを果たすか。本日最大の注目カード、チェルシーVSリヴァプールは、両者ともベストメンバーです。サッリ監督のスタメンは、GKケパ、DFアスピリクエタ、リ […]
ポール・ポグバがピッチに立ったのを見て、少し安心したのですが…。プレミアリーグ6節のウルヴス戦でドロー決着、ダービーと当たったカラバオカップ3回戦はPK戦で敗退。オールド・トラフォードの連戦を1分1敗に終わ […]
「ソンナシツモンニ、コタエルヨユウハナイ」。マウリシオ・ポチェッティーノ監督は、ジョゼ・モウリーニョとポール・ポグバが冷たく言葉をかわした話題の動画について意見を求めてきた記者に、こう返したかったのではないでしょうか。4 […]
「彼に対して最もいいリアクションを見せるのは、彼が勝つのを助けてくれる選手ではなく、彼に勝ってしまうマネージャーたちだ」。 ポグバやラシュフォードとの確執が報じられているモウリーニョ監督について、「スカイスポーツ」が興味 […]
選手の契約延長の話を取り上げているとキリがないので、気になる話があっても涙を呑んでスルーするのが常なのですが、「BBC」がトップで報じているアーロン・ラムジーのニュースを無視することはできませんでした。記事によると、契約 […]
ポール・ポグバとジョゼ・モウリーニョが冷戦を展開しているという記事を目にするたびに、ため息がこぼれます。2年前はよかった、と。2004年6月、当時41歳だった若き指揮官が、ダークホースのポルトでチャンピオンズリーグ制覇と […]
プレミアリーグ首位のリヴァプールと3位チェルシーが、7節での直接対決の前にカラバオカップ3回戦で激突することになりました。舞台はアンフィールド。クロップ監督のスタメンには、プレミアリーグデビューを果たしていないファビーニ […]
現地メディアの主張を鵜呑みにすれば、マンチェスター・ユナイテッドは1月に主力のバーゲンセールを開催することになります。8900万ポンドで獲得したポグバはスペインに渡り、プレミアリーグ出場182分のエリック・バイリーも勝手 […]
ガブリエウ・ジェズス、マフレズ、フィル・フォーデン。オックスフォードに0-3で勝ったペップは、チームの競争意識を高める3人のゴールに満足していることでしょう。プレミアリーグから降格したWBAの本拠地ザ・ホーソンズに乗り込 […]
サッカーアナリストのガース・クルークスさんが、「BBC」で選んでいるプレミアリーグのベストイレブンを毎週楽しみにしています。6節の最優秀GKを選べといわれて、ひと晩で絞れるかどうか。カルヴァート=ルーウィンやウォルコット […]
「When we are at home we should attack, attack, attack. That’s Old Trafford(ホームでは、アタック、アタック、アタックだ。それがオールド […]
長いシーズンを勝ち抜くためには、決定力、守備力、サブの選手も含めた総合力が大事なのはもちろんですが、実力が拮抗すればするほど、メンタルの強さが問われるようになります。敗戦のショックを引きずらないこと。大一番の直後に集中力 […]
マン・シティとチェルシーに連敗した後、3連勝で7位に浮上したアーセナルと、グディソンパークでハマーズに足をすくわれ、10位に沈んだエヴァートン。プレミアリーグ6節の最後のゲームは、ウナイ・エメリとマルコ・シウヴァの新監督 […]
プレミアリーグ開幕節のリヴァプール戦で、4-0で惨敗したのはやむなしとしても、ボーンマスとウルヴスとのホームゲームで敗れたのは誤算でした。いきなり4連敗スタートとなったウェストハムは、ペジェグリーニ監督の解任ゴシップが出 […]